見出し画像

養殖×ITを推進 『養殖プラントエンジニア』募集!【1名】


画像1


当社安藤建設株式会社は、地元である山口県長門市で総合建設業を本業としつつ、長門市内2カ所でトラフグの養殖事業を行なっています。

当社では、

『地域業』を通じて、地域に貢献する

を経営理念として、本業である建設業に加え、水産業として養殖事業部、農業・畜産業として畜産事業部、それに飲食事業や介護事業など、地域に関わる産業の発展に努めてきました。

地域業とは、
「地域に根ざした産業の発展を通じ、地元産業の活性化に貢献する仕事」
としてその地域ならではの仕事であり、その地域に大きな関わりを持つなくてはならない仕事を指します。

では、なぜ私たちが養殖業を行うのか。
それは、

養殖業の発展を通じ、地元長門の活性化、
さらに全国の水産業の活性化に貢献する。

ことで、地域で養殖業を行う私たちにとっての使命です。

長めの募集要項となっていますが、僕たちが行なっている「養殖業」により、持続可能な形で魚の安定生産と供給が実現すれば、地域の水産業を盛り上げる大きな一手となります。
この国内外で大変厳しい状況下でも、新しい希望を見出し、その希望に向かって全力でチャレンジしたいと思う方の応募を、心よりお待ちしています。

[目次]
 - 事業内容
 - 募集内容
 - 「養殖プラントエンジニア」のキャリアイメージ
 - オンライン説明会について


事業内容

とらふぐの陸上養殖

画像2

トラフグの“本場”として業界トップランナーを走る

私たちは山口県を代表する魚のトラフグを市内2箇所で合計約150,000尾を養殖しています。全国にトラフグを養殖されるところはたくさんありますが、私たちのように陸上の養殖施設としては全国でもTOP5に入る規模で養殖を行なっています。

▽ 養殖場上空から空撮

画像3


▽ トラフグを大きく育てて出荷する仕事です

画像4

施設には、計80基の陸上用の水槽があり、トラフグの稚魚約40,000尾と成魚30,000以上の70,000尾以上のトラフグを養殖しています。

画像5



その他の魚種の海面養殖

画像6

「育てる漁業」で地域の水産業に貢献する

私たちは、トラフグの陸上養殖以外にも、ヒラメやヒラマサ、ウナギ、マダイ、サバなど多くの魚種の養殖を行なっています。
養殖は魚を安定的に育て、そして天候に左右されず必要な量に応じて出荷できることが大きな強みです。一方、既存の漁による「獲る漁業」は担い手不足や魚の減少により厳しい環境下にありますが、私たちは「育てる漁業」に取り組み、長門市内をはじめ市場に安定して魚を供給できる次世代のモデルを創っていきます。

▽ マダイの仕入れの様子

画像7



募集内容

『養殖プラントエンジニア』

募集人数 1名


【募集の背景】

全国的に、水産業の従事者の減少と魚の漁獲量が年々減少していることは、周知の事実です。

画像10

名称未設定

 上図から見てわかる通り、年々漁業組合員が減少、つまり水産業に関わる人口は年々減り続け、長門市の水産業に関わる漁協組合員の推移は、

画像13

と8年の間で、715人が減少。

 さらに、漁港陸揚高、つまり魚の漁獲高においても、画像12

と、いずれも減少し続けています。


スライド27

その現状に対し、私たちは、
安定的に生産・出荷ができる『養殖』という解決策で、
水産業の課題解決に取り組んでいます。



『養殖プラントエンジニア』には
具体的にどんなことを期待するのか
(仕事内容)

スライド27


どうしても生き物を育てることには、常に生き物の状態を観察する人による管理や、細かな手作業が多く、人の手に大きく依存します。

しかし、これから水産業が働きやすく、魅力ある仕事としていくには、

これまでの人の手作業に依存した仕事からの脱却

が重要です。

そのために、『養殖プラントエンジニア』には人の手作業から脱却するためのハード面での養殖施設の改善やシステムの構築をお願いしたいと考えています。

スライド34


地域の水産業を崩壊させず、逆にさらに盛り上げていくために
熱い想いを持ってチャレンジしたい意志をもつ新しい人材を
私たちは心の底から募集しています。
少しでもご興味を持っていただいた方、もっと話を聞いてみたいという方は、ぜひこちらの記事の最後にオンライン相談会の申し込みフォームがありますので、ご応募いただきたいと思います。

一人でも多くの熱いご応募を心よりお待ちしております!


キャリアイメージ

【1年目〜2年目】
まずは現場で養殖における基礎的な知識と技術を現場作業を通じて学び、経験を積んでいきます。
【3年目〜5年目】
これまで人の手で行ってきた仕事をいかに機械化し、他の価値創造活動へとシフトしていけるようなシステムの導入、特にハード面での設計が重要なミッションです。
【5年目以降】
自らが学んだ知識や技術を、誰でも理解し出来るように標準化し、次世代に継承していくことも重要な役割です。後輩の育成と同時に、難しい技術を誰でもできるシステムとしての構築をお願いします。


【こういう方にオススメ!】
・業界を変えるリーダーになりたい方!(養殖業界はまだまだニッチ産業なので、土俵の中心に立てる可能性がおいにあります!)
・みんなで協力して1つの方向に進むことに全力を出せる方!
・ITの分野に興味がある方!


【採用までの流れ】
  オンラインでの会社説明会
   ↓
  ホームページよりエントリー
   ↓
  面接
   ↓
  内定


【Q&A】

Q:水産業の分野が未経験ですが大丈夫ですか?

A:全く問題ありません。むしろ当社としては、高いモチベーションを持って積極的に学ぼうとする姿勢の方が、経験よりも大切であると思っています。ぜひ高い志を持ってジョインしていただきたいと思います。

Q:理系の学校、学科、専攻の出身ではなくても大丈夫ですか?

A:こちらも全く問題ありません。もちろん、専門的な知識や経験があったほうが良い部分もあるかもしれません。しかし、今実際に現場で養殖設備を管理しているスタッフも理系の出身ではありませんが、ひとつずつ経験し、学んでいくことで、スキルが身についてきます。ですので、まずは現場での経験を積んでいただき、知識と技術の習得することが重要だと考えています。

Q:どのようなシステムが必要なのか?

A:近年、養殖業界におけるIT化に夜イノベーションは急速に進んでおり、IT技術による作業、制御、管理ができるようになってきました。その中でもっとも優先順位を高く行うべきことが、「現場の作業負担を減らし、よりクリエイティブな仕事をするために時間を確保」することであり、そのためのシステムの導入が必要です。それに加えて費用対効果を検討し、導入を決断していきます。


【事業所概要】

画像8

事業所名:安藤建設株式会社 野波瀬養殖場
    (安藤建設直営)
住 所 :山口県長門市三隅下野波瀬3812-40
電話番号:0837-43-2407
事業内容:トラフグ・ヒラメ・ウナギの養殖、販売


画像9

事業所名:長州ながと水産株式会社
    (安藤建設関連会社)
住 所 :山口県長門市仙崎2047-3
電話番号:0837-26-3101
設 立 :平成27年11月
事業内容:トラフグ・ヒラメ、ヒラマサ、マダイ、サバ等の養殖、販売

当社の養殖場についてより詳しくお知りになりたい方は、
ぜひこちらのページをご参照ください!


オンライン説明会申込フォーム

最後までお読みいただきまして誠にありがとうございます。
下記の通り、ここではお伝えしきれなかったより詳しい仕事の紹介や募集要項などを、オンライン説明会にてより詳細にお話しさせていただきます。
こちらは選考の有無問わずどなたでもご参加いただける説明会で、オンライン(zoom)を使って実施いたします。

※HPよりエントリーをいただいてから採用選考になります。



【お問い合わせ】
安藤建設株式会社 
採用担当  安藤 雄紀
電話番号  0837-22-4067
Mail    info@ando-const.com





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?