見出し画像

フリーのキャリアカウンセラー、駆け出し7ヶ月の振り返りとこれからのこと

フリーのキャリアカウンセラーとして活動し始めて7ヶ月が経ちました!
数字としてはそんなにキリが良くないですが(笑)、個人的にキリの良いタイミングなので振り返りをしておきたいなと思います。

✓フリーのコーチやカウンセラーとして働いてみたいけど、どんな感じ?
✓わたしも働き始めた~!けど、なんだか孤独&不安……

という方の参考(になるかはホントに自信ないけど💦)になれば嬉しいです✨

☾ 



✒︎ざっくりこんな感じでした


・11月:
 インスタにて発信を始める。3ヶ月で70投稿。

・1月:
 インスタ発信、心が折れる。
 Twitter、noteにて発信を始める。
 リアルつながりでキャリア相談受付開始。

・2月:
 無料キャリア相談受付開始(月3名様)
 →2〜4月満席。
  3月・4月は1名ずつ増席

・5月:
 5枠募集、1名様に実施。
 近年まれにみる体調不良。発信ほぼできず。

・期間中、7名の方を継続サポート(2~3ヶ月)。
・現在:2名の方を継続サポート中。

7ヵ月、まとめるとコンパクトに感じます。
が、初めてのことばかりで濃い時間だったという印象です!



✒︎活動してみて、いま感じていること


01|相談者さんはかっこいい



まず何よりも、これです。

申し込んでくださる方は、かっこいい!リスペクトです。

自分の弱い部分と向き合い、それを誰とも分からないわたしにさらけ出す勇気を出してくださっているのですから。

この勇気に答えずにいられまい!と思いました。

この点に関して、3月に想いが溢れすぎてこんなnoteを書きました。
ぜひ読んでみてくださいね ▼ 🙌🏻



02|手応えと不甲斐なさ



✓気持ちを的確に表す言葉を発見したとき
✓心に引っかかっていたトゲが抜けるとき
✓無意識にかけていたブレーキの原因が分かったとき……etc.

相談者さんがセッションを通して何かの気づきを得た瞬間、目がキラッとするんです。この瞬間、たまりません。

こんな風に言っていただいたこともあり、本当に涙が出ました▼😭

感想を読んでわたしも泣く。。


でも一方で、スキルや経験が圧倒的に足りなすぎると感じることも多く

あそこはもっと掘り下げてもらいたかったかもな
時間配分下手すぎたな
こういうアプローチの方が刺さったかも……   などなど。

セッション後、うーーーーむ、、、と天を仰ぐことが何度も何度も。

もっと、たくさんの勉強と実践と人生経験を積まないといけない!と強く感じています。



03|発信は、心地よい「媒体」と「距離感」が大切



発信て、難しい。
自慢じゃないですが、わたしは昔からSNSが大の苦手です😂

それでも、個人で働くからには一旦やってみようと思い、インスタを始めました。が、見事に心が折れました。

その理由は

・載せる写真がない、撮るのめんどくさい、自撮り辛い
・メッセージを良い感じにデザインするのが大変
・たくさんある盛る機能を使わないとダサいんじゃないか…という(無駄な)プレッシャー
・それを使って盛ってしまった自分への嫌悪感
・全体的に、インスタさんのグルーブに乗れない  など。


シンプルに性に合ってなかったです😇

挫折後、発信媒体をTwitterとnoteに移したら、想いを素直に表現できるようになりました。
そしてお申し込みも自然といただけるようになりました。
オンラインでの相談者さんとの出会いは、noteが8割、Twitterが2割でした。


現在インスタは、投稿頻度をグッと下げ、日常の投稿や写真ならではのメッセージが届けられそうなときに使っています。

合わない媒体でみっちり発信するのは本当に大変
発信して心地よい媒体で、自分の言葉を素直に届けるのが、ベストオブベストです。



04|自分の思いを明確に。曇ると迷う。



わたしは悩みを解決したい人のイメージを「HSS型HSP気質に悩む人」として発信を始めました。

何人かの先輩コーチやコンサルの方に相談すると、「HSS型HSP」に絞らない方がよくないですか?と心配(アドバイス)されました。

でもこれは、自分の思いに従ってよかったです。ちゃんと出会いたい方に出会うことが出来ました!

ここをふんわりさせていたらおそらく、お申し込みをいただくことはなかったんじゃないかなと感じます。
それに、発信にもセッションにも、めちゃくちゃ違和感があったんじゃないかと……。


大切なのは、自分の思いが定まっていること

✓どんなことに悩んでいる人の力になりたいのか?
✓その人に、どんな状態に変わってほしいのか?
✓そのために、どんなサポートができるのか?


困っている人の力になる。それによって自分もその人も幸せになれる。
そんな形がヘルシー。

そしてわたしはいま一度、ここを見つめ直そうと思っています。
そのため、一度無料相談をお休みすることにしました🌿


しっかり思いを整理して、その思いを実現できる働き方やサービス、セッション、発信をしていきたいと思います!



05|信頼できる師や仲間とのつながりをもとう



7ヵ月の間、カウンセラーとしての悩み、個人で働く上での悩み、どちらも尽きませんでした。悩んだとき、心から信頼して相談できる人がいたら、きっと心強かっただろうなあと感じてます。


わたしは「まずはひとりでやって、自分がやろうとしていることを肌で感じてみよう!」と思ったので、同業の方とのつながりを持ちませんでした。

ですが、やっぱり、1人では難しいです(当たり前ですが)。

「成功」が速いことが良いかは、分かりません(起業◯ヶ月で月収〇〇万円!みたいな)。

でも、カウンセリングの技術やビジネスの方法、個人で働くマインドなどの「成長」は、尊敬できる師匠や良き仲間がいる方が、圧倒的に速いし深みが違うと感じています。


そういうつながりづくりを、これから進めていきたいと思います(この辺も苦手分野なんですが……笑)。



06|心得「焦りは禁物」。



個人で働き始めたら、他人と比べる機会がべらぼうに増えました。
99.999%、SNSのせい!笑

同じような仕事をしてる人、同じくらいのタイミングに活動を始めた人、同じくらいの年齢の人、同じようなキャリアの人……

ちょっとでも似た属性の人と比べることを、わたしはしょっちゅうしていましたし、いまもしちゃいます(こんなnoteも書きました…▼)。


比較、多かれ少なかれ、ぜっっっっったい、あなたもやっちゃうと思うんです(巻き込んでごめんなさいですが)。


でも、「誰かと比較して焦る」は百害あって一利なし。
というかそもそも無意味なことです。

みんなそれぞれバックグラウンドが全然違う。
ある属性が重なったからって、公平な比較はできません。


焦りそうになったらわたしは、

わたしは対人支援経験はほぼなく、雇われずに個人で仕事をするのも初めて。だからすんなり上手くいくわけないじゃん。自分なりのベストを出していきなさいよ。

そんな声掛けをしています。

これは感覚的にですが、個人での仕事は、セルフプロデュースや発信が上手な方が、圧倒的に出足好調。

この手のことが苦手なら、
・無理しないこと&上手な人と比べないこと
・でも、やめないで、技術を磨き続ける、想いを伝え続けること

が大事です。

苦手でも、想いがあれば、やめなければ、必ずあなたを必要としてくださる方に見つけてもらえます。

あくまで、自分のペース、スケール、ルールを大切に


(真面目な話、未経験の新しい挑戦がサクサクうまくいく、なんて美味しい話はありません。それにはたぶん、裏がある。。。焦って変なもの、つかまされないでくださいませ……(自戒を込めて)🙏)


✒︎これからも、精進は弛まず。


ジブリ映画『耳をすませば』で、主人公の月島雫は、自分が初めて書いた物語を彼氏・天沢聖司のおじいちゃんに読んでもらいます。

「とてもよかった」というおじいちゃんに、雫は泣きながらこう言います。

「私、書いてみてわかったんです。書きたいだけじゃダメなんだってこと…もっと勉強しなきゃ、ダメだって…」

いま、まさにこんな気持ちです。

やってみたから分かったことが、たくさんあります。
そのほとんどが、悔しい・不甲斐ないと感じること。

でもこう感じるのは、「出来るようになりたい」からだし、出来るようになって「やりたいこと」があるから


わたしは

✔大切なことを大切にして日々を過ごす
✔他人と比べず、自分のペースで自分の行きたい道を歩む

そんなふうに生きていきたいし、そう生きたい人の力になりたいと思っています。

そのための手段のひとつが「キャリアサポート」です。


この手段で「やりたいこと」をやるために、知識のインプットはもちろん、実践経験を積んでいく、1on1に限らない様々なキャリアサポートの形を模索する、発信活動など、行動を続けていきたいです。

当座の具体目標は

✔継続サポートの方への全力伴走
✔想いの再整理・明確化
✔キャリコン資格をとる
✔師・仲間などのつながりをもつ
✔発信を続ける

という感じ。

力になりたい人の力になれるよう、自分の生き方に誇りがもてるよう、精進していきます~💪✨


そして日々チャレンジしている方、一緒に頑張っていきましょう✨




このnoteでは、

✔他人の目を気にせず、素直に堂々としているためには?
✔️自分のめんどくささを受け入れ、軽やかに乗りこなすには?
✔誇りをもって働き、日々を過ごすためには?

など、【大切なことを大切にする。勇気を出してマイペースに生きるヒント】をつづっています✍︎✨

よろしければ、ほかの記事もチェックしてみてくださいね💃🏻✨
スキ、コメント、励みになります~!いつもありがとうございます🥰



☾ 無料キャリア相談について

1月から毎月受け付けておりました「無料キャリア相談」は5月で募集を停止いたしました🙇🏻‍♀️

今後のキャリア相談のご案内は、こちらのLINEにて配信いたします✨
ご登録の上、お待ちくださいませ~🕊✨


☾ 各種SNS

日々の活動は、X(Twitter)Instagram にて発信中です!
日常なども交えつつ、のびのび発信しております(タップダンスの話とか)
ぜひチェックしてみてくださいね~🙌🏻✨

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,804件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?