見出し画像

年末宣言したことを実行してみました

明けましておめでとうございます。

先日、大晦日に書いたこちらの記事


こちらに書いた宣言を、ざっくり言うと
「年末年始働くひとたちへ、直接感謝を伝える」と言う
ものでした。


元旦は、家族とゆっくりだったため、
次の日、2日に出かけた先々で、立ち寄ったお店や神社などで
働く方々へ直接お声かけさせて頂きました。


まずは、以前働いていたお店に立ち寄って
新年のご挨拶がてら、
「お正月からお仕事お疲れ様です」と顔見知りのスタッフに、
声かけして回りました。


そこのお店では、お正月ならではの
お客様参加型のイベントを開催しており、
(じゃんけん大会)

30名以上のお客様が参加し、盛り上がっていました。

私も、豪華賞品の1等狙って気合十分で参加。

よく小学生男子が、じゃんけんの前に行う儀式
(両手を組んでひねるやつ)


これ分かる方いますかね??


私は、どうしても負けられないじゃんけんがあると
いまだにやってしまいます。



そのお決まりの儀式を気合十分で行い、



いざ!!!




「じゃんけんぽーーーん!!」



瞬殺で負けました。。。



やはり、人間欲が出るとよくないと分かりました。


負けても何故か楽しかったのは、スタッフさんとお客様が
一体となって楽しんでいて、私も含め負けた人も
スタッフさんもとにかく笑顔が多く和やかな雰囲気が
あったからかもしれません。


こうやって、お正月来たお客様を楽しませてくれる
企画を考えてくれるもの、年末の忙しい中
準備や段取りなど考えてくれたと思うし、とても有難いことです。



次に向かったのは、神社。


おみくじを買った巫女さんにも
「お正月からお疲れ様です」と一言。

恐らく、学生のアルバイトさんのようでした。


私が突然声をかけたから、
少し戸惑っていたようでしたが、「ありがとうございます」と
おみくじを渡してくれました。



そんな、心が通ったおみくじ。


開けてみると、




末吉・・・


下から2番目のやつー--!!!!!


ほとんど読まずに、結んできました。



また、その夜同級生との集まりがあったため
久しぶりに居酒屋さんへ。


美味しいお酒とお料理、
それに加えて
感染対策を考えて、除菌シートや空気洗浄機など
とても配慮のあるお店で安心してその場が楽しめました。



最後、お見送りをしてくれた
店員さんに
「お正月からお仕事お疲れさまです、ご馳走様でした。」と


店員さんも
「いえいえ、こちらこそお正月からお越しいただきありがとうございました。またお待ちしております」

と返して頂きました。



こうして、改めて感謝の気持ちを口にすると
そこで生まれる優しい空気感が

「なんか今日はいい日だ」

気持ちを心地よくさせてくれました。


やっぱり、言葉は大切。
心の中で思っているだけじゃなく、
口に出して伝えなきゃ感じられないこともある。


相手が、どう感じたかは分かりませんが

小売業にいた私は、
お客様からの些細な言葉は、
本当に有難くモチベーションになっていたのは事実です。


決して、自分が有難がられたいとかではなく、
思った感謝を口に出すことで

その時、その場には確実に

双方で、
「声かけてみて良かった」
「今日頑張って良かった」

と言う、そんな気持ちが芽生えている気がしました。



これからも、そういう感謝の気持ちは
大いに口に出して行きたいと思えた日でした。


末吉引いたなんて、すっかり忘れてましたし。


年末年始休みなく働いた方々は、今頃お休みでしょうか。


恐らく、人によってはまとまった休みをとることなく
通常通りの勤務かもしれませんね。


そういった方々のお陰で、

楽しく安心したお正月を過ごさせていただきました。


ありがとうございました!


自分も、誰かに何か感じてもらえる仕事が
出来るようがんばろーっと!

この記事が参加している募集

#やってみた

36,796件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?