見出し画像

時間(人生)の使い方


フリーランス3年目に入りました。

ようやく、時間のマネジメントもできるようになってきました...。

"休み"も"働く"も境界線のない毎日。"24時間、基本自由"というフリーランスの生活は確かに楽しそうに聞こえますが、堕落しようと思えば、どこまでも堕ちた生活ができるのが現実。自己管理を怠ると、ダメ人間になるので(なったので)自分を飼い慣らしましょう!

人生とは、「時間」のことであり、
「時間」だけは人類みな平等。

「最近、忙しくてやりたいことできてない...」
「無駄な時間をマジで削りたい...」

という方にぜひ読んでいただきたい!


※ どうしようもなくだらしない生活を経て、試行錯誤しまくって行き着いた習慣です。考えたことや実践したことを詰め込んだのでよかったら参考にしてみてください!



「自分を飼い慣らす」

まず前提として。人間は怠惰な生き物なので、「自分をプログラミングする」という気持ちで飼い慣らしましょう。とはいえ、感情があるので情緒面とは付き合っていかなければいけません...今回のnoteは以下2つの問いにYESで答えられる状態であれば続きを読んでもらえたら嬉しいです。

Q. 自分が「何を好きか」理解している状態か?

自分の好きなことや得意なことがなんとなく分かる→自分の軸が定まってくる→それが定まってきたら目指す方向性を決める→目標を立てる→それに向かって習慣を構築していく と良いと思います。「他の時間を削減してでもやりたいこと」をまずは明確にしましょう!

まだやりたいことは模索中。という場合は、時間管理なんてことよりもまずは全力で直感的にやりたいことをやっていきましょう!見つかったとしても、時間が経てば自分のやりたいことは変動するはずなので、常に内省の時間は大事!

Q. 精神が安定している状態か?

自分の心の痛む仕事などはしないようにして健康を保ちましょう。もし嫌なことがあったら、寝たり、人に話したりして解決を試みたり。とにかく健康第一。健康だと長生きにもなるので、結果的にたくさんの時間を手に入れてることにもなりますよね。

精神が安定していない時は仕事の効率化なんかよりも、ゆっくり休みましょう!時間の管理もできなすぎて凹むことあるかもしれませんが、落ち込まずにとりあえず継続することが大事!



■ ルーティンツール


では、まずおすすめツールを5つ紹介。
時間の管理をするためにはもう欠かせません。
「これもおすすめだよ!」っていうのがあればぜひコメントで教えていただけると!


①カレンダー:Google Calender

ー 予定が入ったらすぐに記入
自分のルールで色分けでしていて、予定のタイトル後ろに開始時間を記入しています。黒田さんのようにカレンダーの一部を公開して、それを送れば予定調整できるような仕組みに今後しようと思ってます!(予定調整は時短したい...)

スクリーンショット 2021-06-15 22.56.12



②オールインワンメモ:Notion

ー 1日のToDoを書く(日記も書く)
Notionは使い道が色々あるんですが、左上のノートアイコンのところにToDoを全てまとめています。右側の部分はその日の振り返り。日記的な感じで、ToDoが終わったら右にコピペして日々の振り返りをして改善点を洗い出したりしてます。

スクリーンショット 2021-06-15 22.52.29



③タイムトラッキング:Toggl

ー 自分が何にどれくらい時間を費やしているのか把握
タスクごとにどれくらい時間をかけているのか把握できます。通知をオンにしていれば「おいおい、タイムトラッキング忘れてないか?」と通知がきます。全部のデバイスからアクセスできるので便利。

画像5



④タスク管理:TickTick

ー 日々のルーティンワークはここで管理
毎日やることととして、5つの項目(イラスト/ジャーナリング/読書/筋トレ/早寝)を設定してます。本当はNotionとかでもいいと思うんですが、すぐ一覧で見れるようにこのアプリを使用中。できない日があったとしても、継続することが大事!

スクリーンショット 2021-06-15 22.59.02



⑤Goodnotes5(JOURNALING)

ー 1日の時間をどうやって過ごすかを決定
WORK(仕事)、INVEST(自己投資)、MEET(人に会う)という3つに色分けして1日をどうやって過ごすかを明確にします。計画的に休みをとることが効率化に繋がったりもするので、何もマーカーを描かない日も。必ず朝やる!朝に自分を飼いならすことで、1日を有意義に!

画像4


まず①GoogleCalenderで1日のスケジュールを把握して、②Notionと⑤JOURNALINGに記載。JOURNALINGを元に、1日を進めて③togglで作業中のタイムトラッキング、寝る前に②Notionと④TickTickで今日完了したタスクにチェックをつける。という流れで日々過ごしてます。

まず自分が"何にどれくらい時間をかけているか"を明確にして把握することが大切!



■ 1日のタイムライン

上のアプリをインストールした上で、基本的には以下のタイムラインに沿って生きてます。(もちろん例外はあり)

上に書いたJOURNALINGである程度、その日のスケジュールを決定するのでその時にこのタイムラインに沿って書くイメージです。

これは、一応諸々の化学根拠などに基づいて作成した自分のタイムライン。なので、自分なりのタイムラインをぜひ作ってみてください!

TIMELINE ーーーーーーーーーーー

起床 6:30
快眠で気持ちよく起床。
・日の光で起きる(カーテン開けておく)
・トイレのために起きる(就寝前に水飲む)
・ノンレム睡眠(前日に運動して深い眠りを)


朝食 7:00
バナナ2本/アーモンド/オートミール/プロテイン/お湯。
・吸収の良いものを摂取(起きた身体に栄養送る)
・バナナの食べ過ぎ注意(カリウムでだるさ出る)
・食べられないなら晩飯多い説(睡眠時は消化器官休めたい)


午前(趣味&仕事)7:30-11:00
クリエイティブな作業をする。
・その日の朝にやりたいことに費やす(直感に任せる)
・仕事でもクリエイティブ系のものを優先


昼飯 11:00-12:00
低GI値のごはんを食べる。
・麦や玄米、そばなどの低GI値食品摂取
・血糖値を少しずつ上昇させる(午後の眠気回避)

筋トレ 12:30-13:30
・エニタイムフィットネスでどこでも可に
・フォーム/重量/インターバルなど意識
・部位を変えてほぼ毎日(疲労時は休む)
・昼飯の糖分使い切る(午後の眠気回避)
・筋肉錯覚こうかで

午後(仕事&MTG)13:30-18:00
MTGは眠気が襲ってきそうなタイミングに設定。
・マジで眠かったら机で15分くらい寝る(パワーナップ)

夜飯 18:00-19:00
消化に優しいものを食べる
・炭水化物や油は少なめ(睡眠時に消化器官休める)
・誰かとごはん食べる(会話してリラックス)


食後(仕事)19:00-0:00
食後はイベントを開催することが多い。

就寝 0:00-
0時台には寝たい。
・就寝前は画面を見ないようにする
・歯磨きなどは早めにやっておく
・完全に疲れさせてから寝る

ーーーーーーーーーーー TIMELINE


このタイムラインで生きるのは意外とできるかもしれません。ただ、アプリのところで紹介したTogglを使って厳密に時間管理するとやたらと作業に時間がかかっていることがわかるはず(多分)

そういう時は、

① スマホを使いすぎ説(無駄削減できる可能性)
② そもそも働きすぎ説(
作業効率化の可能性

が濃厚です!ということで、これらを解決していきましょう。



(解決策1) スマホ使いすぎ問題

①〜⑦ & おまけ

①Twitterリスト活用
ツイッターをダラダラ見てしまうという人は多いと思いますが、リスト機能を作ってそこで情報収集がめっちゃオススメ。開いたらリスト見るor通知確認だけにしてから、使用時間が10分の1くらいになったと思います。(それまでどんだけ使ってたんだ...)インスタとかも投稿メインにしてあまり眺めないようにしてます。

②アプリの時間制限
設定からアプリのタイムリミットを設定することができます。一旦開けなくなりますが、もしもの場合は開けるのでご安心を。自分はFacebook、Instagram、YouTubeに制限をかけています。(Settiing→App Limits)

③ スクリーンタイム設定
アプリごとの時間を表示させて、自分がどのアプリにどれくらい時間をかけているのかを把握するために。これはウィジェットという機能で、ホーム画面に表示することも可能です!

画像7

画像6



④アプリ最小限(画面整理)
使わないアプリは全部削除。とにかく使うものだけを残す。整理して、アプリがどこにあるか探す時間を減らしたり、よく触ってしまうアプリを見つけにくいところに置いたりするとさらに効率的かと思います!うえのところから検索窓で検索をかけて探すと一瞬で見つかるのでそれも活用。

⑤通知オフ
LINEやSlackなど、通知の多すぎるものは通知をオフにしています。これ、結構重要でいちいち返すかどうか悩んでいる時間も無駄なのでできるだけノイズ減らしましょう。マジで楽!


⑥時間ができたら何をするか決めておく
空き時間ができたときに開いてしまうのがスマホ。無意識に開いてしまうのは仕方がないとして、開いたら何をするか決めておきましょう!自分の場合は無駄を有意義に変えるために、
・開く→ 文章読める気力あり→ Kindle(DLした本)
・開く→ 文章読める気力なし→ YouTube(DLした動画)
というようにしてます。(プログラミングのif文的に)

⑦待受設定
待ち受けは一番見る場所。なので、自分で壁紙をデザインして
・必ず毎日使うアプリや目標を"自分への自戒"
・仕事が終わったらやってもいい"自分への褒美"
を載せています。(その月に完了できそうなことのみ)

画像8


【おまけ】

・音声入力
これはまだ自分自身ができていないことなので、おまけ項目に入れました。旅をしていたときに、香港人の友達が日記を毎日書いていてどうやってそんな量書いてるの?と聞くと音声入力で一瞬で書きげていて驚きました。多分慣れたら爆速で文章書ける...

・ 通信容量制限
速度制限のギガバイトを低く設定することで、WiFiのないところでスマホをいじる時間が短縮されます。自分は日本で多分一番安いQTモバイルで3GBのプランを利用しています。ただし、油断すると速攻で速度制限来ます。

・スマホ捨てる
もう究極はこれです。大学生のときに、過激派ミニマリストになってスマホを持たない生活を2年間やっていました。(そしたら生活に支障出ました)



次は、働きすぎ問題について。これはほぼ確実に全員ぶち当たる壁だと思うので、日々自分も改善中なのでアドバイスとかマジでおこがましい話なのですが....今時点で考えていることを書いてみます。

まずは、細々とした作業効率化の話ではなく、
人生全体でみた時の「仕事」をする時間の短縮について。



(解決策2-1) 働きすぎ問題

①〜③ & おまけ


①ライスワークを減らしてライフワークに注ぐ

できる限りライスワーク(お金を稼ぐためだけの仕事)にかける時間は少なく、できる限りライフワーク(人生のための仕事)に時間をかけるように心がけてます。

ライスワークばっかりやってる...という人も、少しずつライフワークにシフトしていくようにすれば、人生単位で見たらかなりの時間短縮になるはず。

キャリアのシフトに関しては、先日一緒にイベント開催した黒田さんの「ライフピボット」がおすすめです。


② 希少価値を上げて労働時間を減らす

それと、がむしゃらに働くのも超大事だと思いつつ、人生全体で捉えると働く時間を減らすには以下の項目にできるだけ当てはまっていることが重要だと思ってます。

・自分にしかできない仕事(オリジナリティを活かす)
・実績や経験として蓄積される仕事(未来につながる)
・AIが代替不可能な仕事(人間にしかできない)

仕事の報酬は、生み出す価値の希少性で決まるっぽいので、オリジナリティ×蓄積で希少価値をあげつつ、技術の進化が進んだ時代にでも残るような仕事をやるといいと思います。こうすることで、人生全体でみた時の仕事(ライスワーク)の総量を減らすことができるはずです!


③ 仕事の種類を理解する

「キャッシュフロークワドラント」とかいう図を理解しておくのは大事だと思います。上二つが労働収入、下二つが権利収入。これの図、不労所得とかネットワークビジネスなどで(僕はもちろんやってませんよ!)よく使われるらしいんですが...これは確かにそうだなと思います。

・Employee:従業員
・Self-employed:自営業
・Business-owner:経営者
・Investor:投資家

時間の確保をするなら、上二つは自分自身が働かないといけないのでできるだけ経営などに回った方がいい気もします。ただ、好きなことやるならぶっちゃけどれだっていいはず。

↓ この記事はすごく良かったです。順番にステップアップしなければ!という考え方になりがちですが、掛け持ちもありですよね。


〈おまけ〉

・自動化
 古代ギリシャの人々はなぜあんなに哲学したり星見たりして優雅に過ごせていたかというと、奴隷が働いていてくれたから。自分たちが働かなくてもいい環境を作り出していたわけです。今の時代は、AIや自動化ツールを使って自分たちが作業をする時間を減らすことができます。ので、自分もまだまだ使えてないんですが可能な限りやって行った方がいいと思います。

- データ保存先の指定で手動作業を削減
IFTTTZapier などの自動化ツール
- Apple製品のアプリShortcuts
- デバイス間の連携

・自己拡張
影分身の術が使えたらめっちゃいいよな...と思うんじゃないですか!今の時代は、これ使って稼いでいる人たちがたくさんいるのです...!例えば、YouTuberとかブロガーとかはストック型(対義語はフロー型)と呼ばれる、コンテンツを貯めるビジネスモデルでやっています。これは自分の影分身が動画の中で働いていてくれてるのです。

あとは本も、分身として伝えたいことを述べてくれてるのですごいですよね。中世ヨーロッパの宗教改革も聖書の分身を作れるようになったから起きたもの。メディアってすげえ...

よく質問されたり説明する事項は、記事や動画(noteやYouTube)などでコンテンツ化しておくと時間短縮につながるかもです。(もちろん直接伝える時間もすごく大事)


(解決策2-2) 働きすぎ問題

①〜③ & おまけ

ここまでは人生全体で見た、大きく捉えた「働く」の話を書きましたが、ここからは細々とした日々の業務についての話。

① 1つの作業に集中する

マルチタスクなんて対応できる人はまじで稀らしいので(向いている人もいるかもですが)、自分は「この時間はこれだけやる!」と決めて、他の作業一旦全部無視で作業してます。例えば、メッセージに関しては、来たら返すのではなく、返信のための時間を設けるようにしてます。(人によって嫌だったりするかもですが..)

集中したい時は、ポモドーロタイマー(25分作業+5分休憩)が有効。作業用BGM選びは時間がかかってしまうので、ループ再生させるようにするか1時間とかの長めのものをYouTubeとかでかけてます(広告のないもの)。もしくは、Spotifyのプレイリストとか。音楽はゾーンに入りやすくなるみたいな効果ありそうですよね。

② いつも時間がとられている作業の対処

毎日繰り返す作業や毎回時間を取られる作業は、改善するようにしてます。例えば、ブラウザいっぱい開きすぎてしまう問題がよくあるので、タブ管理が楽な「Biscuit」というブラウザを使ってみたり(タブ移動が少ないのでかなり時間短縮になります!)、テンプレートを作っておいたり予測変換登録をしてタイプミスを減らしたり。それと、まじで苦手なことはどんどんアウトソーシング(外部委託)しましょう!

③ 最短レベルアップ

レベルが上がれば、作業効率化が楽になって時短につながります。何事も、最短でレベルアップするには以下の点をおさえると効果的だと思います。
・メンターをつける
・効率的方法×時間をかける
・基礎と流行をおさえる
そして、さらに短期集中で一気にまとめて学ぶことで更なる効率化がはかれます。


〈おまけ〉

・金銭管理/収支計算をラクに

銀行口座は、全てインターネットバンキングに移行。銀行に行ったり、ATMでやりたとりする機会を無くしました。それと、支払い方法を分けることで(Yahooクレカ&Paypay=日用品を買い、楽天クレカ&楽天Pay=経費になり得るものを買う仕組み)、確定申告時の時間を短縮したりしてます。

仕事の収支はスプレッドシートを使って、案件ごとに収入と経費を記入してます。請求書などもテンプレートを用意して即作成できるようにしてます。



さぁ、ここまで

・おすすめのツール
・1日のタイムライン
・スマホを触りすぎ問題解決
・働きすぎ問題解決

と書いてきました。
だいぶ生活に時間が生まれたと思います....


が、もっと時間を効率化してえ!という人向けに、

最後に「超ミニマリストリスト」を用意しました。w

「もうここまでやったら、人生楽しくなくなっちゃうよ。」という人は、絶対にやらないでください。危険です。付録的な感じです。


【付録】 超ミニマリストリスト

とにかく徹底的に断捨離しまくって、ものを減らしてます。現在は、カバン1つ&バッグパック1つのみ。荷物を最小限にすることで、大幅な時間短縮につながるはず。

・買い物しない → 新入りはデジタルor消耗品のみ
・服はサイクルを決めておく →選ぶ時間短縮
・常に決まった食事 → 買い物も調理もラク
・主食を押麦やオートミールに → 時短&健康
・ICL手術で視力回復 → コンタクトレンズ不要に
・TVを粗大ゴミに → 受動的な情報受けないように
・家を持たない → 余計な移動や時間がなくなる

(洗濯物の時短は、乾燥機付き洗濯機が最強らしい)

そして最後の「家を持たない」は、強力です。
例えば、その日用事のあった場所の近くへ泊まることで移動時間が短縮されます。そして他人の目のある場所での作業が多くなるはずなので、集中する環境を作り出すことができます。

僕は、こういうのをミニマルに暮らすというよりも、世界と溶けて暮らすみたいなイメージで捉えていて、それを「暮らしのオープン化」と呼んでいます。

↑ 「暮らしのオープン化」についてのnote

友好関係から仕事につながることもあるし、欲しい情報も入ってくるようになります。内向きには自己理解にもつながるし、外向けにはアクティブなイメージにつながるはず。メリットばかりなのでぜひ実践してみてほしいです。少しずつ。

↑ 「暮らしのオープン化」を実践している日置さんnote


しかし!

オープン化もしすぎると大変なことになるということが最近わかってきました(いろんな面白プロジェクトに巻き込まれたりしてまじで時間がなくなってしまったw)

ので、クローズドにしておくのも大事です!「いや、正反対のこと言ってるやん...」って感じですが、オープンにしつつも閉めるとこしっかり閉めるみたいな感じです!

〈暮らしのクローズド化〉
・断る勇気
→ 選択と集中。自分が今やるべきことか?見極め大事。
・1人の時間も確保
→ 内省や思考の時間は超大事。
・情報に振り回されない
物事をシンプルに構造化して捉えるの大事。



はい、ここまでやったら多分スーパー時間に余裕が生まれていると思います!これまでいろんな人の習慣とか真似したり、自分にあった方法を探す中で行き着いたのが今回書いたようなところです。参考になる部分があったらすごく嬉しいです。

時間は有限なので、やりたくないことやめんどくさいことはできるだけ効率化して、楽しいことにまわしましょう!

ちなみに、このお二人の超ミニマリストの話とかはかなり参考にさせてもらってます。ありがとうございます!

・エストニアで会社を経営するデジタルノマドの清野さん
・会社員を辞めて日本一周してた旅人いくやさん

ちなみに、効率化(Productivity) についてもっと知りたいという方はこちらもチェックしてみてください!(英語)

📚 GTD(Getting Things Done)

📚 The 4-Hour Workweek



以上、「人生という時間をどうやって有意義に過ごすか?」という話でした。もしもここまで読んでくれた方がいたら、ありがとうございました!


※ 効率的に生きるのも大事だけど、それを終わらせたらあとは遊びましょう

この記事が参加している募集

サポートももちろんすごく嬉しいですが、SNSでシェアしていただくと超喜びます!Twitterシェアしていただける場合、@seiyaaa_8)でメンションもらえると助かります🙇‍♂️