見出し画像

【8月開講】夏からのスタートダッシュ ー 解剖学6ヶ月チャレンジ

新講座を8月〜開講します

「解剖学6ヶ月チャレンジ」
この講座は6ヶ月間にわたり、かずひろ先生が皆さんとともに歩み、共に頑張ります。私の信念は、解剖学をわかりやすく情熱をもって伝え、それを皆さんの将来に役立ててもらうことです。そして、この講座がお値段以上の価値をもたらすことを自信を持ってお約束いたします。

解剖学は複雑な構造や仕組みを持ちながらも、理解すればするほど私たちの医療業界で重要な役割を果たすものです。

この講座では、図が豊富で解りやすく美しい教材やカリキュラムを通じて、解剖学をわかりやすく、深く学ぶことができます。私の目指すのは、難解な解剖学の知識を、皆さんが身につけ、将来の臨床現場で自信を持って活躍できるようサポートすることです。

【なるほど解剖学】
- 解剖学6ヶ月チャレンジ - 3つの特徴

【なるほど解剖学】- 解剖学6ヶ月チャレンジ - 3つの特徴

特徴1
美しい図が豊富
:「なるほど解剖学」では、厳選された図を豊富に使用し、 あなたの解剖学の理解をさらに深めるお手伝いをします。解剖学の古典的名著の図譜をデジタル加工し、学習素材として用いています。 しかも、見やすいプリント形式講義スライドも提供。タブレットでスライドを表示させながら動画講義を聴くと学習効率が驚くほど向上いたします。

特徴2
基礎力養成と国試対策の両方をカバー
:講義は3つのパートよりなります。
①解説:該当範囲の解剖生理をスライドともに解説
②一問一答:重要な用語を( )抜きの一問一答で覚えます。用語の理解が大切。
③国試過去問:あはき、柔整、PT,OTの過去問を中心に、一部看護などを収載。講義では実際に国試を解く考え方や、覚え方のコツが満載です。

特徴3
アーカイブ受講可能。全ての内臓解剖学を今すぐ勉強できます。
:昨年度までは夏期講習、冬期講習、アナトミーブートキャンプと分けて開催していましたが、今年から通し講座にすることに致しました。内臓系に関しましては昨年度で全て取り扱っておりますので、すぐにアーカイブ学習が可能です。アナトミーブートキャンプもすぐに勉強できます。(神経系は現在作成中)
そして、新講座は8月〜1月毎週火曜日の夜8時、授業のようにはじまります。シラバスに沿って進めて行きますので、ぜひ予習をしてから出席してください。 後日アーカイブも見られますが、オンタイムで参加されると、質問も可能です。モチベーションの維持にも効果的です。

- 解剖学6ヶ月チャレンジ - こんな方におすすめです

- 解剖学6ヶ月チャレンジ - こんな方におすすめです

当講座はこんな方におすすめです。

①「解剖学の基礎が弱く、複雑な構造や関係性を理解するのが難しい」

もしかしたら、解剖学の複雑な図や概念に頭を悩ませているかもしれません。解剖学の教科書や資料は多くの情報を提供していますが、その情報を整理し、理解するのは容易ではありません。当講座では「まず国試で点数がとれること」を第1目標として、そこから広げて将来役に立つ解剖生理学の理解を目指していきます。
「国家試験に向けての準備が不十分で、合格への不安を抱えている」
国家試験は、医療専門家としての重要なステップです。しかし、解剖学の基礎力が不足していると、試験に合格する自信が持てず、不安を感じるかもしれません。解剖学の知識を充実させ、合格に向けた準備をしっかりと整える必要があります。
「解剖学の学習がつまらなくてモチベーションが上がらない」
解剖学は複雑で詳細な知識を要求する科目ですが、その学習がつまらないと感じているかもしれません。単調な教科書やドライな情報では、モチベーションを維持するのは難しいかもしれません。楽しく、わかりやすく、興味を引くような学習資料が必要です。
「時間が限られており、効率的な学習方法を見つけられない」
学生生活は忙しく、時間管理が難しいものです。解剖学の学習に十分な時間を割くことができず、効率的な学習方法が見つけられないかもしれません。限られた時間を最大限に活用し、重要な概念を効果的に習得する方法が必要です。当講座では学習者の皆さまがいつ、どんな場所でも効率的に勉強をできる環境作りを大切にしています。スマホでどこでも、隙間時間に学習ができるように工夫しています。
「臨床現場での自信がなく、患者さんに最高のケアを提供できるようになりたい」
解剖学の理解を深めることは、将来の臨床現場で自信を持ち、患者さんに最高のケアを提供するために不可欠です。しかし、解剖学の基礎力が不足していると、自分自身の能力に疑問を抱き、不安を感じるかもしれません。

これらの悩みや問題は、多くの医療系学生さんが共有しているものです。
しかし、解剖学6ヶ月チャレンジ:夏からのスタートダッシュは、これらの課題に対して具体的な解決策を提供します。解剖学特化の教材を使用することで、基礎力を強化し、国家試験合格への自信を築き上げることができます。また、鮮明で視覚的な学習資料や動画講義が学習を楽しくし、モチベーションを高めます。さらに、効率的な学習方法や時間管理のアドバイスも提供します。解剖学の理解を深めることで、将来の臨床現場で自信を持ち、患者さんに最高のケアを提供できるようになります。

「解剖学6ヶ月チャレンジ:夏からのスタートダッシュ」は、学生さんがこれらの悩みや問題を乗り越え、目標を達成するための確かな道標となるでしょう。

- 解剖学6ヶ月チャレンジ - 資料の紹介

- 解剖学6ヶ月チャレンジ - 資料の紹介

夏の解剖学学習を充実させませんか?解剖学6ヶ月チャレンジは、豊富な学習資料と幅広い学習方法を提供する講座です。以下の特典をご紹介いたします。

【資料①】プリントPDF:見やすく美しい
解剖学のプリントPDFは、見やすさと美しさにこだわって作成されています。各章ごとに分かれ、密度の高い構成により効率的な学習が可能です。高解像度の挿絵が豊富に使用されており、細部まで確認できます。また、文字はフォントを埋め込むことで、検索機能によるテキストの検索も可能です。モバイルやタブレットでも快適に学習できるデジタル時代にぴったりの資料です。

【資料②】スライドPDF:講義と問題演習の完全なサポート
講義で使用されるスライドもPDF形式で提供されます。7千ページ以上のスライドが収録されており、講義の内容を理解するための貴重なツールとなります。GoodNotesなどのアプリにインポートし、自分のメモやアノテーションを追加しながら講義動画と連携させることで、学習効率が飛躍的に向上します。また、問題演習のスライドでは問題と解答がセットで提供され、図や表を用いた詳細な説明も行われます。国試対策と構造理解を同時に進めることができます。

【資料③】講義動画:自分のペースで学習を進める
講義動画は各章ごとに分かれ、合計57時間以上のアーカイブ動画として利用できます。8月から毎週火曜日に授業形式で新しい講義が始まり質問も可能です。新講座もアーカイブが利用可能ですので、時間の都合に合わせて自分のペースで学習を進めることができます。講義動画は学習のモチベーションを高めるだけでなく、理解を深める貴重なツールです。

この夏、解剖学の学習を充実させるなら解剖学6ヶ月チャレンジがおすすめです。クオリティの高いプリント、スライド、講義動画であなたの学習をサポートします。

受講者の方々の声

受講者の方々の声(昨年の夏期講習、冬期講習の参加者)

カリキュラム(シラバス)

カリキュラム(シラバス)

- 解剖学6ヶ月チャレンジ - 概要
期間:令和5年8月〜令和6年1月までの毎週火曜日
時間:夜8時〜(1時間半〜2時間ほど)
方法:オンライン(ライブ配信 または zoom)

■ カリキュラム(シラバス)
8月 1日
細胞、上皮組織・結合組織
 8日 筋組織・神経組織、皮膚、人体の区分と方向
 15日 血管系、心臓
 22日 動脈系
 29日 静脈系、胎児循環
9月 5日 リンパ系
 12日 上肢下肢、頭頚部の脈管
 19日 鼻腔・副鼻腔、咽頭・喉頭
 26日 気管・気管支、肺
10月 3日 口腔、咽頭、食道
 10日 胃、小腸
 17日 大腸、腹膜、肝胆膵
 24日 腎臓
 31日 尿管・膀胱・尿道
11月 7日 男性生殖器
 14日 女性生殖器
 21日 受精と発生
 28日 内分泌系 解剖学
12月 5日 内分泌系 生理学
 12日 神経系概論、脊髄、脳幹
 19日 間脳、小脳、大脳、脳室、髄膜
 26日 脳神経、脊髄神経
1月 2日 運動器系国試対策
 9日 アナトミーブートキャンプ①(解剖学総復習)
 16日 アナトミーブートキャンプ②(解剖学総復習)
 23日 アナトミーブートキャンプ③(解剖学総復習)
 30日 アナトミーブートキャンプ④(解剖学総復習)
各回 20時〜(1時間半〜2時間目安)

講師略歴【かずひろ先生】

東京理科大学 理工学部応用生物科学科卒
日本指圧専門学校 卒(あん摩マッサージ指圧師)
東京医療専門学校 教員養成科卒
首都大学東京 健康福祉学部人間健康科学研究科大学院卒(健康科学修士)
元 日本指圧専門学校専任教員(2010-2019)
東京都立大学 解剖学実習非常勤講師
つむぐ指圧治療室 代表

■ Webサイト/SNS

徹底的解剖学 | かずひろ先生の【徹底的国試対策】解剖学
note|かずひろ先生の【徹底的国試対策】解剖学
Twitter|かずひろ先生 @goukakuouenman
Instagram|かずひろ先生
YouTube|かずひろ先生の【徹底的国試対策】解剖学
つむぐ指圧治療室

■ 自己紹介

黒澤 一弘 プロフィール

黒澤一弘(かずひろ先生)です。大学卒業後、製薬会社での経験を経て、バックパッカーとして世界を旅しました。その中で、中国の寺院で太極拳と気功、タイでタイ式マッサージと出会い、心身の健康に興味を抱くようになりました。そして、ヴィパッサナー瞑想や禅指圧(経絡指圧)という学びを経て、指圧の道に進むことを決意しました。

浪越指圧の日本指圧専門学校で学び、教員としての道に進みました。解剖学と実技を9年間にわたって指導し、学生たちの成長を見守りました。その後、独立し、相模原市につむぐ指圧治療室を開業しました。地域の方々の心身の健康に貢献しつつ、解剖学のオンライン講座を提供しています。

私自身が学生時代に国家試験を受験した経験から、初学者にもわかりやすく、記憶に残りやすい講義を心がけています。解剖学学習を身近に、生活の一部にすることで、勉強を好きになることが最も効果的な学習法だと信じています。

からだの構造や働きを深く理解することで、私たちは「いのち」に対してよりやさしくなれるのです。私はそうした思いを胸に、解剖学を伝える使命を全うしています。ぜひ、私のオンライン講座に参加して、解剖学の魅力と奥深さに触れてください。

一緒に学び、成長しましょう。

お申し込み・詳細はPeatixにて


ここから先は

739字 / 1画像
この大変な時代に医療従事者を目指す方々へ。時代は変化していますが、いつの時代でも大切なことは不変です。それは勉強を続けること。今日という日、今という時間を大切にすること。解剖学は医学の最も基礎となる学問です。

あん摩マッサージ指圧師、はり師・きゅう師をはじめ、柔道整復師、理学療法士・作業療法士や看護師、医師を目指す方々の解剖学国家試験対策のマガジ…

私の知識やスキルなどが、どこかの誰かのお役に立てることはとても嬉しいことです。ありがとうございます。