見出し画像

妻の妊娠を自分事化するためには、ドラマ視聴が効果的だった

こんにちは。双子パパ見習いのジローです。

双子パパの準備を綴る本noteですが、双子パパの前に、パパになる心構えが必要であります。
今回はどうやって妊娠・出産を自分事化するか?についての体験です。

パパになる心構えはすぐには形成されないと思う

妊娠・出産に関する本を読むと、夫の役割は情報収集だと書かれていました。我々夫は、つわりに耐えながらお腹の中で我が子を育てている妻の代わりにはなれませんので、他の手段で家族に貢献するしかありません。その貢献ポイントの一つが、これから直面する得体の知れない出産・育児に関する情報収集となるわけです。

ところが、情報収集するにも、そもそも妊娠発覚したばかりでパパになる実感が湧かないという方もいるかもしれません。私も自分事化が難しいと感じていました。だってお腹に宿っていませんから。

そんな私が、少しではあるかもしれませんが、それでも確実に自分がパパになる実感を得ることができた方法が、ドラマ視聴でした

妊娠発覚後は、まずはとっつきやすいドラマで準備!

観たドラマは、以下のTBSドラマのコウノドリ(2015)です。漫画が原作です。産婦人科医の主人公とその同僚達が、妊婦さんとその家族の出産に向き合うドラマです。アマゾンプライム会員なら、無料で視聴可能です(2022年1月5日現在)。ジローもアマゾンプライムビデオで視聴しました。ハマってしまい二回繰り返して視聴してしまいました。笑

また、実はこのドラマには第二シーズン(2017)もあります。
それだけいいドラマなのです。

このドラマをみたお陰で、いかに出産・育児が大変なのか、いかに命が生まれることは奇跡的で尊いのか、自分事として感じることができました。

なぜドラマがパパ準備に効果的だったか

二つあります。

1)義務感がなく無理せず学べる

ドラマって素晴らしいですね。ストーリー展開がありますので、全く勉強している気がしません。義務感なく自然に知識を得ることができます。勉強しているのを忘れて単純に毎回感動しっぱなしです。

それでいて本ドラマは、出産に至る流れ、出産のリスク、出産に臨む夫婦の葛藤、夫としての振る舞い、育児の苦労、そして何より命を生み出す出産・育児の尊さを伝えています。

本ドラマを視聴してよかったと感じています。
ドラマをツールにすることで、分厚い出産・育児本を読む前に、無理なくパパになるための一歩を踏無ことができたからです。

2)夫婦で自然に出産・育児のイメージを共有できる

これが一番重要だと感じます。

我が家では、夕食を囲みながら一緒にコウノドリを見ていました。
一般にドラマを見る醍醐味の一つは観た感想を共有することだと思います。
したがって本ドラマ視聴すると夫婦で何かしらの会話することになります。
つまり妊娠・出産・育児について、自然と夫婦のイメージを共有できるわけです。

私のようなパパ予備軍にとってはともすると非日常とも思える妊娠・出産・育児について、夫婦で目線を合わせて取り組むきっかけとなりました。

結論

妊娠発覚したら、
コウノドリ(TBSドラマ)の夫婦同時視聴がおすすめです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?