見出し画像

弟という不思議な存在〜anagonの日記 5/22

はじめに

毎日やってること自体には変化はないですが、毎日やってることが日々積み重なって、昨日よりもさらに楽器が上手くなった自分、少し頑張った自分が積み重なっていく日々なので、割と充実してます。

あと今日は弟の21歳の誕生日でした。


①今日あったこと

1.ギターピアノベース練習した

ギターは相変わらず、オーラルの狂乱 Hey Kids!!を練習してます。まだリフが早すぎてきれいに弾けないですが、追いつけるようにはなってきました。
ピアノは今日歌った「Your Song」の伴奏を。いい曲ですね、コードがきれいだ。
ベースは狂乱と、ユニゾンのシュガーソングとピターステップを。
シュガビタは前から2番サビまでは練習してたんですが、むずい。指が届かない。狂乱の方はタッピングのところ以外は弾けるようになってきました。

2.授業受けた

今日は5,6限だけあったので、その授業を受けました。青ヶ島が東京都なのを初めて知りました。
絶景ですね、でかいカルデラのある島で、青ヶ島村は日本一人口の少ない村なんだとか。
面白かったです。

3.Elton Johnの「Your Song」歌った

今日の一曲はElton Johnの「Your Song」です。
リクエストいただいていて、自分も大好きな曲なので歌いました。
今日はピアノと歌は別撮りでとってます。
ちょっと弾きながら気持ちを込めて歌うの、まだ難しいなぁって思ったので。

昨日の香水とまた違って、今日は英語で低めに歌っております。
聴いてもらえたら嬉しいです。


4.Mステ見た

Music Stay Home第三弾、今日も素晴らしかった。
今日は僕は歌わなかったので、お酒を飲みながら見させていただきましたが、
僕の知らない素晴らしいアーティストがこの世にはまだまだたくさんいるんだなー、出会えてよかったなぁって心から思いました。

5.筋トレした

筋トレがなんだかんだ続いております。
といってもまぁ、そんなゴリゴリのじゃないんだけど。

15秒の休憩を挟んで腕立て、腹筋、スクワットそれぞれ30秒を3セット。
その後に、上腕二頭筋、三角筋、背筋をそれぞれゴムの用具使って鍛えるやつを30秒ずつ3セット。

死にそうになります。
3セット目の腕立てとかもう上がらんもんね。
2ヶ月くらいしたら、ヒョロガリじゃなくなってるかなぁ。

6.弦楽器の弦買った

所有している弦楽器が多くてですね、エレキギターが3つ、アコギが3つ、ベースが一つ、ヴァイオリンが一つ、ウクレレが一つあります。
エレキの一つのフルアコはほとんど使ってないので、ケースにしまってあって、フルアコ用の弦はとりあえずまだ余っているのですが、残りはもうストックがなくて。
書いました。弦だけで総額6千円しました。ヴァイオリンが1セット安くても2000円とかするんですよね・・・。
ギター弦は大体1セット600円とかなんですけど。
で、ベースも2000円くらい。まあギター弦は錆びるのが早いので、結果的に見ると同じような金額ではあるんですけど。
なかなかきつい出費です。


②今日思ったこと

1.弟の話

2個下の弟が僕にはおりまして。
僕は今父と住んでいるのですが、弟は母と住んでいます。名字は違います。

まぁそんなことはどうでもよくて、今でも誕生日プレゼントを交換したりするようなくらいには仲良しなわけです。

弟っていう存在はとっても不思議だなと思います。
同じ両親から生まれてきて、同じ家庭で育って、顔も似てるのに、別の人間であり、別の人格を持つのが弟。

成長過程の中で、どんな人よりも自分と同じ環境を共有していて、それでいて、自分に遺伝子的にも一番近い存在である人間同士であるのに、弟にはあって僕にはない経験、僕にはあって弟にはない才能、弟にはあって僕にはない環境、そんなものがたくさんあるわけです。

感覚としては、もう一人の自分が、別の世界を生きているような感覚に時々なります、でも弟は自分とは全く違う存在なのです。
弟の誕生日を弟の友達が祝っているのを見ると、弟には僕の知らない友人がいて、世界があることがわかります。
でも、自分のことのように嬉しいのです。他の誰かの誕生日よりも2割マシくらいで嬉しい。

少し話が変わって、弟は彼が幼稚園にいた頃に、白血病にかかって1年以上の入院生活をしていました。僕は骨髄ドナーとして彼に骨髄を提供し、彼の病気は治ったわけですが、再発の可能性だってまだまだありました。

それがもうあの病気から15年以上経って、また弟が誕生日を迎えられたというのも、嬉しさを増幅させる要因なのかもしれません。

男兄弟ですし、住んでる場所も違うので、特に用がなければLINEとかもしないし、弟と違って結構抜けている兄ではあるけれど、弟が毎日楽しく過ごせていることを願っています。


2.きりがいいところで切り上げないって話

毎日いろいろなことを30分ずつやることにしています。
一度何かを始めると、やりたくなっちゃって、特に楽器なんかは何時間でもやりたくなってしまうのですが、それをあえていつも30分で切るようにしています。

これは、他のことに時間を回すためというのもあるし、翌日になって「早く昨日の続きがやりたい!早く完成させたい!」という気持ちで取り組むので、取組までの時間がめちゃくちゃ早くなります。

きりがいいところで片付けてしまうと、翌日には「昨日やったから今日はいいか」ってなってしまうけれど、きりがいいところで片付けないでおくと、すぐに続きに取り組めるようになって、完了したら次のタスクを30分だけやってみることにすると、それがエンドレスで続くわけです。

なので、もし何か始めようとしてもなかなか続かない人がいたら、ぜひこの方法をオススメします。


③今日の豆知識〜ヘアカラーってなんで髪の色が変わるの〜

僕はあんまり髪は染めないのですが、あれってそもそもどういう仕組みで髪が染まるのかが気になったので、今日は「ヘアカラー」について調べたことを書いて行きます。

引用・参考記事は以下の記事です。


Q1.ヘアカラーってそもそも成分何?

ヘアカラーは、酸化染料(パラフェニレンジアミン、トルエン-2.5、ジアミンetc)とアルカリ剤(アンモニア、モノエタノールアミン)を成分とする「一剤」と、酸化剤(過酸化水素水)を成分とする「二剤」の二種類で構成されているようです。
この二つを混ぜた「混合液」によって、ヘアカラーはできているんですね〜。ちなみにあの髪染めの時の臭い匂いはアルカリ剤のアンモニアによるものだそうです。

Q2.で、どうやって染まるん?

大きく4段階あるようです、hoyuさんの記事を引用させていただいた方がわかりやすいので引用させていただきます。

1. 塗布前の状態
ヘアカラーの1剤と2剤を混合し乾いた髪に塗る。

画像1

2. 毛髪の膨潤と染料の浸透
1剤中のアルカリ剤がキューティクルを開き混合液が髪の内部へ浸透する。

画像2

3. メラニンの脱色と染料の発色
アルカリ剤によって2剤の過酸化水素水が分解され酸素を発生。発生した酸素がメラニン色素を脱色し同時に発生した酸素によって染料を発色させる。

画像3

4. 染料の定着
発色した酸化染料の分子はくっつき合って元より大きくなる。大きくなることによりキューティクルのすき間から出られなくなり髪の内部に閉じ込められて色が定着する。

画像4

簡単にいうと、キューティクルが開いて、メラニン色素が分解され、かつ酸化反応した染料が発色して、肥大して染料が定着するという流れですね。

こうみると、結構髪にダメージのあることをしてるんだなって思います。


Q3.どうしたら髪色を長持ちさせられるん?

髪色が抜けてしまう要因の一つとしては、開いたキューティクルや化学結合にあったりするようです。
要は、一度開いたキューティクルが完璧に閉じることはないようなので、その隙間に入った物質と化学結合した色素が抜けてしまうということらしいのですね。

なので、ヘアアイロンとか、スタイリング剤とか、シャンプーとかパーマ液とか、髪にダメージを与えるようなものだったり、化学結合を促すようなものには気をつけた方がいいらしいです。

でもスタイリングしたかったり、ヘアアイロンしたりしたい!でも髪色は抜けないようにしたい!って思うじゃないですか。

髪に一番いい状態のphは弱酸性の4.5〜5.5が一番いいらしい(だから弱酸性ビオレなんですかね?)のですが、髪染めあとはアルカリ性になって8~9.5くらいになってるようです。でこの状態だとキューティクルが開いてしまう。

なので、髪のphの値を弱酸性状態になるべく戻す必要があるわけですね。かと言っていきなりすぐに戻すことはできないようなので、
しっかりすすぐなどして薬剤を落として、本当にちゃんとやりたい場合はph調整剤などを使うといいみたいです。(なんかポッカレモンとかクエン酸とか使ってる記事もありました笑)


ということで、今日は髪染めについて調べてみました。
まあ髪染めないけどね。


④今日の歌詞「SHOW Keeps Going On」

今日の歌詞は「SHOW Keeps Going On」という曲です。
これは今度出すアルバムの最後の曲にしようかなあなんて思っていて、前から少しずつ書き進めていたものです。


SHOW Keeps Going On

良くも悪くもこの人生は自分のもので
良くも悪くも今いる場所が過去の結果
誰も彼も先の分からぬシナリオの上で
今日も明日もペンを走らせるのだ

エンディングもメッセージも
ましてやタイトルも
きっともう実は決まってるのかもしれないね
ただ僕はまだ知らないから
この一行を素敵にしようと思うんだ

My Show keeps going on
絶対などないこの人生が
悲劇となるか 喜劇となるか
My Show keeps going on
起きるべくして起きる出来事に
何を思うか 何を為すか
きっとそれ次第

今もしも悲劇のシーンを綴っていても
最後が悲劇になるとは限らないし
今もしも喜劇のシーンを綴っていても
それは同じことだね

明日書くページはどうしようか?
例えそれがもう神様だかに決められていたとしても
僕はまだ知らないから
この一行を素敵にしようと思うんだ

My Show keeps going on
絶対などないこの人生が
悲劇となるか 喜劇となるか
My Show keeps going on
起きるべくして起きる出来事に
何を思うか 何を為すか
きっとそれ次第


終わりに

最近夜寝れないことがなくなりました。
程よい疲労感とともに眠れてとても良きです。

あ、弟よ、誕生日おめでとう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?