見出し画像

カロリーとPFC

知っているようで知らないPFC
知っていてもなかなか活用できないPFC

PFCとは?
・Protein(タンパク質)
・Fat(脂質)
・Carb(炭水化物)

ダイエット中、「食べ物を食べる=栄養を摂る」にあたって、
とりあえず大事なのがこのPFCバランスとカロリー。

消費カロリー > 摂取カロリー = 減量

となるわけですが、ダイエットは短期でやるものではないのです。
ダイエットでいちばん難しいのって、「継続」じゃないですか。
やたらと摂取カロリーを抑えりゃいいってもんじゃないし、運動しまくればいいってものでもないですね。

摂取カロリーと消費カロリーの目安は、計算でおおよその値を算出することができます。
ちなみにPFCバランス計算ツールはこちらを使用させていただきました。

ダイエットは、いろんな合わせ技をトライ&エラー&調整の繰り返し。
やってみる→結果見直し→調整、をしていくもので、
「これさえやればみんな痩せるよ」的な方法は無理があります。
見直しや調整のために、摂取したものの記録、体重の推移記録は併せて確認したほうがいいです。

どれくらい摂れば太るのか、
どれくらいまでが許容範囲かは個人差が大きく、実際やってみないとわからない。
体重が落ちるスピードが速すぎると、筋肉量の分解も考えられるのでちょっと考えもの。
自分にあう食べ物も個人差があります。
乳糖不耐症の人はホエイプロテインでおなかを壊すこともありますしね。
アレルギーで卵が食べられないひと、
魚が苦手なひと、様々です。
あとタンパク質は摂りすぎるとおならが凶器並に臭くなります。

さて、PFCの摂取目安がわかれば、おのずと摂取カロリー目安も決まります。
・タンパク質 1g=4キロカロリー
・脂質    1g=9キロカロリー
・炭水化物  1g=4キロカロリー

範囲で収まるようにトライ&エラーを繰り返すのみ。
カロリーだけを抑えるのも慣れるまでは難しいけど、
加えてPFCバランスも管理するのはなかなかのハードモード。
それでも続けていけば、少しずつコツがわかるようになります。
買った食べ物のパッケージを捨てる前に、スマホのカメラで栄養成分表示を撮ったり。

私は摂取カロリーとPFCバランスの管理を、Googleスプレッドシートで行っています。
ひとつのシートに自分でよく食べるもの(と量)のPFCリストをまとめて作っておいて、
別のシートに朝・昼・夜の食事内容をまとめます(リストからコピペしてくる)。
1日の終わりにトータル摂取カロリーと、PFCの量をチェック(目標値からの過不足を確認)する運用ですね。

大事なのは、いちいち凹まないこと。(凹んでも忘れること。
トライしているうちに、絶対結果はでます。

私の1週間の結果も、本日のちほど公開予定です。

この記事が参加している募集

やってみた

読んでいただいてありがとうございました。 サポートは、クリエイター活動に充てさせていただきます。