見出し画像

今日ときめいた言葉ではなく出来事93ー「孫が来た!」第二弾

「孫が来てすごくうれしい。でも帰った時はもっとうれしい❣️」

今度は二女の家族5人がシカゴからやって来た。8歳の長男、6歳の二男、2歳の長女。ボストンから来た長女の4人も手強わかったが、この3人も負けず劣らず手強い。

以下はイーオットと3人の娘たちとのチャットである。

イーオット「我が家は現在、シカゴ軍に占拠されまし
      た。解放は2週間後です」
      とSOSメッセージを発信した。

長女 「ボストン軍より一名少ないよ👍」

三女 「シカゴ都内軍はもっと少ないよ」
   (二女はシカゴ郊外に、三女はシカゴの街なかに住
   んでいる)

イーオット 「水と食糧は十分あります」

三女 「毎日生命確認のため、新聞紙を持って写真を撮
    ってください」

イーオット 「早く解放されたい、今、アムネスティー
       に申請中です」

長女 「却下!」

イーオット「シカゴ都内軍は少数精鋭主義でもっと手強
     い」「(二女の娘の名前)はすごく攻撃的だ
     よ」

長女 「どういう意味?」

イーオット 「爆弾を投げつけられています」

三女 「好かれているのか、嫌われているのか謎⁈」

イーオット 「私もわからない。彼女は私と同等だと思
       っている」(笑)

私 「いいえ、部下だと思っている。いや手下かな」
  (笑)


Covidのためにアメリカへの渡航を自粛して、もう3年がたってしまった。Covidに対する緊張が若干薄れ、4月にボストンから長女の家族がやって来たのに続き、二女の家族がシカゴからやって来たのだ。

このうちの末っ子は、自粛期間中に生まれたので初めてのご対面である。そして、この末っ子も長女の末っ子同様最悪だ。地面に寝転がり手足をバタバタさせて泣き叫ぶ。パパもママも止められない。褒めたりすかしたり。まだ2歳なのにどこからあんな声が出るのだろうと思うほど大きくて、うるさい。短気な私は「うるさい」と思わず叫んでしまう。が、イーオットの反応は違った。

一発で彼女を泣き止ませ、ご機嫌をとってしまったのだ。もうゲラゲラ笑ってイーオットを追いかけまわしている。さすがイーオットだ。孫たちにはこの人がいい人だとわかるのだ。長男と二男はすっかりお友達のようにお付き合いしている。公園では、鬼ごっこ、かくれんぼ、かけっこ。とにかく2人とも激しく動き回る。イーオットは高齢(?)ながら負けていない。さすが山で鍛えた体👍

どの軍団の子も皆んなこの木に登りたがった

今日から名古屋にあるジブリパークに大移動。二女の長男は大の新幹線マニア。本当は「かがやき」に乗りたかったのだが、上越新幹線ではジブリに行けないので「のぞみ」で我慢することになったのだ。

愛地球博の跡地に作られただけあって、広〜い。近鉄バスセンターから直行便で小一時間。

素敵な建物が出迎えてくれる

ここは入場や入ってからの行動についての規制が厳しい。どこに行っても整列させられて待たされる。細々とお約束ごとを説明されてやっと入れても、一番楽しい「ジブリの大倉庫」内の展示室は撮影禁止。猫バスに乗って遊ぶのも時間が決められている。うちの長男と二男は、ヤンチャで行儀が悪く、動きが激しいので係りのお姉さんに何度も注意されていた。日本の子はおとなしくお品がいい👍

ポニョ発見❣️ー崖の上のポニョ
カラフルな小部屋ー借り暮らしのアリエッティ
湯婆婆の部屋ー千と千尋の神隠し
とてもリアルなサツキとメイの家ートトロ
昭和の雰囲気いっぱいの居間
台所には井戸が!
なつかしい昭和👍
これも👍
これも👍
可愛いケーブルカーで丘の上に
メタセコイヤの紅葉が美しい🍁

もう日が傾き出したので、ホテルに戻ろう。明日は名古屋で何しよう🤔

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,700件

#一度は行きたいあの場所

51,809件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?