見出し画像

LINEを返すのがめっちゃ遅い

皆さんは、文章を書く時。誰かの前で言葉を発する時。
文章に正解を求めてしまっていませんか?

僕はめちゃくちゃあります。

例えば、このnoteを書く時。
例えば、仕事の評価を書く時。
例えば、退職時の最後の言葉を言う時。
例えば、LINEを返す時。
例えば、誰かと話す時。
etc...

「こういう風に言えば喜ばれるかな?」
「こういう風に言えば返しやすいかな?」
「こういう風に言えば相手が望む言葉になるかな?」

言葉を選ぶというのは、相手に配慮するということです。
これ自体はとても良いことだと思います。

相手に配慮できないよりはよっぽどいいでしょう。

でも、相手が望む言葉を探しすぎて自分を見失ってしまっては、ダメだと思うのです。

僕は、LINEを返すのがめちゃくちゃ遅いです。
20文字ぐらいの文を返すのに、30分ぐらいかかることもあります。

その理由は、
「この返し方だと相手が返信するのに困らないかな?」
「こう言うと相手はどう反応するだろう」
と色々考えてしまい、書いては消して、書いては消して、気づけばすごく時間が掛かってます。

周りの友人がLINEを返す速度を見ていると驚愕することも多々あります。

多分僕は色々考えすぎてるんだろうなぁ、とは思うのです。
「自分の性だから仕方ないか」
でもこうも思います。
「この言葉は本当に僕自身が心から感じて発した言葉なのかな」

相手に配慮する、と言うのは美徳だと思います。

でも行き過ぎると、相手に配慮しすぎて
自分の意見が相手に依存してしまったり、
言いたいことも簡単に言えなくなったりします。

これの対処法は正直今の僕にはわかりません。

おそらく、7つの習慣でいうところの
第一の習慣「主体的である」
あたりだと思うのですが、
第四の習慣「WinWinを考える」
第五の習慣「まず理解に徹し、理解される」
が見事に邪魔してきます。

ただまあ、第一というぐらいなので、
第一の習慣「主体的である」
の方が優先されるのだと思います。

「主体的である」というのは、
アドラー心理学の「嫌われる勇気」
にも通づるところがあります。

相手に依存せずに相手に配慮できる、いい塩梅を目指していきたいものです。

「言葉を取り戻せ」

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?