あみにし

あみにし

記事一覧

サーモンランの考え方

最も重要な意識とスキルサーモンランにおいて最も重要かつ基本になるのは死なないことです。 極論すれば、タワーカタパテッキュウが湧きまくる状況でも 死なずにすむ生存能…

あみにし
1年前
17

シンエヴァのメタ構造とのキャラの対応の考察

ネタバレ注意この記事はネタバレです。 この記事はネタバレです。 この記事はネタバレです。 この記事はネタバレです。 この記事はネタバレです。 (ネタバレ回避のための…

あみにし
3年前
7

シンエヴァという「おまじない」※ネタバレ

ネタバレ注意※この記事はネタバレを多大に含みます。 シンエヴァとはなんだったのかシンエヴァは「ゲンドウが子供であるシンジと関係を結び直す話」です。 そして同時に…

あみにし
3年前
2

ニンジャラはクソゲーなのか?

 200万ダウンロードが達成されたと発表されたニンジャラですが、急速にプレイ人口も動画配信者も減り、まったく人が定着していない印象があります。  『プレイした上で…

あみにし
4年前
18

サーモンランの考え方

最も重要な意識とスキルサーモンランにおいて最も重要かつ基本になるのは死なないことです。
極論すれば、タワーカタパテッキュウが湧きまくる状況でも
死なずにすむ生存能力が4人全員にあるなら
あとはそれぞれノルマの1/4だけ納品できればクリアできます。

生存ができてるならば、
次に重要になるのは敵の処理と金イクラの納品のジレンマです。
処理と納品は競合しやすい関係にあり、
敗因も「(納品意識が高すぎた

もっとみる
シンエヴァのメタ構造とのキャラの対応の考察

シンエヴァのメタ構造とのキャラの対応の考察

ネタバレ注意この記事はネタバレです。
この記事はネタバレです。
この記事はネタバレです。
この記事はネタバレです。
この記事はネタバレです。
(ネタバレ回避のための文字数稼ぎ)

未視聴の方はご注意ください

はじめに前回の記事で「ゲンドウが庵野監督ならば、シンジは庵野監督の子供であるエヴァという作品そのものに対応している」と書きました。

庵野監督の内面を邪推し断定するような語りになり、あまり

もっとみる
シンエヴァという「おまじない」※ネタバレ

シンエヴァという「おまじない」※ネタバレ

ネタバレ注意※この記事はネタバレを多大に含みます。

シンエヴァとはなんだったのかシンエヴァは「ゲンドウが子供であるシンジと関係を結び直す話」です。

そして同時に「庵野監督が自分が産んだ子供たるエヴァという作品と関係を結び直す話」と解釈することができます。

ゲンドウが庵野監督のメタファーであるというのは、ほぼ異論なくうけいれられています。ならば、シンジに対応するものはなにかと考えればエヴァンゲ

もっとみる
ニンジャラはクソゲーなのか?

ニンジャラはクソゲーなのか?

 200万ダウンロードが達成されたと発表されたニンジャラですが、急速にプレイ人口も動画配信者も減り、まったく人が定着していない印象があります。

 『プレイした上で無料でも遊ぶ価値がないクソゲー』、そう評価されてもおかしくない状況です。しかし、あえて『誤解が解ければニンジャラは触る価値があるゲーム』と自分は主張してみたいと思います。

ニンジャラの不幸 「スプラトゥーンみたいなゲームと思わせて、実

もっとみる