あみけん / キューラボ

網盛 健。【中学受験国語】西宮で小さな塾 #キューラボ を運営 【クイズ】テレビのクイ…

あみけん / キューラボ

網盛 健。【中学受験国語】西宮で小さな塾 #キューラボ を運営 【クイズ】テレビのクイズ番組にたまに出演。2023年、東大王に勝利。愉楽のクイズマスター 【コーチング】#THECOACH プロ2期修了 オンラインで「ごきげんな学び」のしかけをつくっていきます。

最近の記事

東大王に勝ったので中学入試問題を早押しクイズにして出しまくることにした

クイズ好きの塾講師・あみけんと申します。2023年度からオンライン専門で中学受験生の国語の個別指導を行っています。 5/24にTBSで放送された「東大王」というクイズ番組に挑戦者チームの一員として出場し、賞金50万円を獲得しました。 そこで、夏休みにあるプロジェクトをスタートすることにしました。ここではその背景と概要をご紹介します。 「すべてがQになる」中学入試に必要な内容を、どんどんクイズにする。 最終的には、学ぶコンテンツがすべてクイズになる。 そうすることで、子供や

    • 23/05/24「東大王」に参加して

      放送をご覧いただいた方、おおきにでした! 5/17の放送回で最後の門まで残られた勝間田貴子さんにならって、私も振り返りを書いてみます。 第一の門 ストロングアンサー門番:東言さん 「電子ボードは書きにくい」と聞いていたが、想像以上に反応が悪い。 指を試したが、これもだめ。今から思えばポリ100%のジャケットの静電気も良くなかったのかも。 全体通して字がへろへろですみません。 Q1.高額年俸日本人メジャーリーガー 3位以下 言さんはイチローと書きそうな気がしたので避けて松

      • コーチングとクイズのあいだ

        こんにちは。あみけん(@amikendog)です。 今年は、僕にとってコーチングとクイズが大きな意味をもつ年だった。 コーチングは1月にTHE COACH Academyでコーチングの基礎コースを学びはじめ、7月にプロコース修了。アシスタントという形でお手伝いもしている。 クイズは5月にアタック25というクイズ番組に出場。残念ながら9月に番組は終わってしまったけれど、ありがたいことに最終回にも再び出させてもらった。 「クイズとコーチングの両方を知ってもらおう」というよくば

        • 中学受験国語の地図【21.03.27アップ】

          こんにちは、noteではものすごくご無沙汰しております。 突然ですが、最近YouTubeをはじめました。 それに伴い、このnoteも使い方を改めて再スタートさせてください。 noteの新しい使い方・YouTubeの文章によるまとめ ・収録では話さなかったことの補足 (【おまけ】表記) ・ダウンロード用データの保管 今のところこんな感じです。今後かわっていくかもしれません。 オープニング1本目の動画で「灘中国語」を連呼していたら「『灘 中国語』だと思った」というお

        東大王に勝ったので中学入試問題を早押しクイズにして出しまくることにした

          「ゴキゲンに学ぶ」コツ③レベルアップの実感

          「ゴキゲンに学ぶ」コツとして「正解する喜び」と「効率的であること」を挙げたが、まだあった。レベルアップを実感することだ。 超えるべきは「昨日の自分」近いレベルの仲間たちと点数を競うことでグループ全体のレベルアップを目指すこともできるが、うちのような個別指導を中心とした塾では難しいし、集団での指導でも「自分の伸ばすことより周囲の足を引っ張る」ことに力を使う人間がいることもある。そんななか、「ライバル」として設定して誰も困らない存在がいる。「昨日の自分」だ。 マリオカートのタ

          「ゴキゲンに学ぶ」コツ③レベルアップの実感

          RPG的「問題の倒し方」概論

          中学受験の国語の問題。そこにはどんな要素があり、どんな技術を使えば解けるのか?まずは問題の種類をざっくり2つに分けよう。 知識系/読解系 「知識系」とは語彙力や文法的な知識など、「知っていれば」解ける問題。「読解系」は文字通り「本文を読んで、設問を解く」問題。複合的な問い方もある(たとえば、本文中の空欄に入れるのにふさわしい慣用句をえらぶ問題など)。 もう少し細かく見ると… いっきに項目が増えた。けれど、学校によっては「必要ない」項目もある。ここで大切なのは、筋トレと

          RPG的「問題の倒し方」概論

          「ゴキゲンに学ぶ」コツ② 効率的であること

          自己紹介の「ゴキゲンに学ぶ」ということについて、2つ言いたいことがあった。前回の「正解する喜び」に続いて、今回は「効率的であること」について。ここでは漢字の問題集を例にしよう。 使える/使えない問題集とは・二度と書き込めない。 ・問題のすぐそばに答えや重大なヒントがある。 ・自分がどこを間違えたかすぐに分からない。 ・点数が出ない。 ・問題の並びから答えがしぼられる。… これらは「問題集あるある」で、いずれも効率的な学習を妨げている。それらの妨げはシステムとレイア

          「ゴキゲンに学ぶ」コツ② 効率的であること

          「ゴキゲンに学ぶ」コツ① 正解する喜び

          1本目の記事「自己紹介」で、僕の塾・キューラボの目的のひとつに「ゴキゲンに学ぶ方法を身に付けること」と挙げた。では「ゴキゲンに学ぶ」とは何か。この記事と「『ゴキゲンに学ぶ』コツ ②効率的であること」の2つに分けて説明する。 クイズが教えてくれる「正解する喜び」僕が携わる中学受験には、正解が存在する。考えて正解するとうれしい。ナンシー関もこう述べている。“クイズ番組はほとんど同じ原理に基づいて観られている。その原理とは何か。それは「正解の絶対快楽性」である。「あなたの答えは正

          「ゴキゲンに学ぶ」コツ① 正解する喜び

          自己紹介

          はじめまして。あみけんといいます。 西宮の夙川というところで、中学受験を対象とした「キューラボ」という個別指導の塾を運営しています。僕の担当は国語。 塾を運営する目的は2つ。生徒の志望校合格の支えとなることと、ゴキゲンに学ぶ方法を知り、身に付けてもらうこと。目標は日本一の難関中のひとつである灘中国語の国語最高点をキューラボの生徒が取ること。 19歳からアルバイトとして「浜学園」という塾で働いて9年、独立して9年目。浜学園では灘・洛南・東大寺・神戸女学院・星光・洛星・西大和