見出し画像

オーガニックはパケ買いしたくなるデザイン性も重要かも

今年まではほぼ興味がなかったのだが、病気になってから、急にオーガニックなどの体に良い食事にはまってしまった。

以前は近所のイオンで買い物することがあっても、オーガニックや代替肉にはまったく目がいかなかったのに、最近は食品売り場の代替肉や低糖質のコーナーだけでなく、化粧品コーナーの奥にあるナチュラルオーガニックコーナーを発見し、たまに購入するようになった。

食品売り場ではじめて購入した代替肉は「大豆からできちゃいました!」というひき肉状のもので、醤油で味付けして、スクランブルエッグと合わせて食べたり、オムレツの具として使ったりしたらおいしかった。

代替肉は最近、フレッシュネスバーガーでもメニューに加わったらしい。


この前は、「ひよこ豆と玄米からつくったスパゲッティタイプ」という商品を買ってみた。全粒粉を使ったパスタは2回購入したけれど、ひよこ豆のははじめてなので、どんな味なのか興味がある。


ナチュラルオーガニックコーナーで先週購入したのは、「People Tree」のミルクチョコと「eco store」の食器用洗剤と「むそう」の有機グリーンピースチップス。

「People Tree」のチョコのパッケージは前から気になっていたのだが、チョコは体に悪いと、しばらく控えていた。しかし、砂糖の中では最も体によさそうな黒糖を使っていて、フェアトレード商品でもあるので、購入したところ、ちょうどよい甘さで食べやすかった。


「eco store」は、ニュージーランドのブランドらしい。パッケージにひかれて、購入してみた。最近、大手メーカーの食器用洗剤をやめてヤシの実洗剤に切り替えたところで、この商品も環境と肌に優しそうなので、試してみようと思った。

「むそう」の有機グリーンピースチップスは、えんどう豆と塩のみというシンプルさで、小麦粉を使っていないのが良いと思い、購入。

画像1

前回購入した、「黄金の村」の国産 寒さば 木頭ゆず味噌煮も、今晩食べてみて、ゆずがアクセントになっていて、おいしいなと思った。


ナチュラルオーガニックコーナーに売られている商品は、全般的にデザイン性があり、あまり知られていないメーカーのものが多いので、都市部の雑貨屋に立ち寄るようなワクワク感を味わえる。

でも、まだオーガニックがメジャーでないからか立ち寄る人は少なく、スペースも狭い。

オーガニック商品は値段も高いから、体や自然環境に深い関心のある人しか、まだ興味を示さないのかもしれない。

少しずつでも購入することで、オーガニック商品のスペースが広がっていくことを願っている。

スーパーで食品を買うのは主婦が圧倒的に多く、食品売り場にはオーガニック商品が置かれていないことから、あまり興味を持たれていないようだが、もしかしたらカルディやプラザのように、OLや女子学生などが興味を持つようなコーナーにすれば、もっと購入者は増えるのかもしれない。

そのためにも、おしゃれなデザイン性は重要だと思う。

2006年にニューオーリンズに行った時、たまたまホールフーズマーケットの前を通った時、食品スーパーにあまり興味がなかったにもかかわらず、つい立ち寄ってしまった。

日本のオーガニックショップはオーガニックに興味のある人だけを対象としていて、お店は都市部にしかないところが多いが、もっと万人受けするようなショップができれば、裾野は広がるのかな、と思う。

※2021.10.5追記

「ひよこ豆と玄米からつくったスパゲッティタイプ」は、茹でている時に成分が多少流れ出て、濁った感じになりますが、ふつうのパスタと比べて、あまり違和感ありませんでした。

アルデンテのようにコシがある感じではなく、ちょっと長めに茹でたパスタのような感じですが、おいしかったです。

その後、1度、リピートしました。

「People Tree」の商品は、ピンク色の缶欲しさにバレンタインデー限定チョコもネットで購入しました。

近所のイオンでは、板チョコしか売ってないようです。(先週位に行った時は売ってませんでしたが、冬が近くなったら、また販売されるかも)

うちの近所では、他に小田急OXが「大地を守る会」の野菜を販売するなど、オーガニック系も販売しています。

5月に藤沢に行った時、パリ発のオーガニックスーパー・ビオセボン(Bio c' Bon)小田急藤沢店に立ち寄ってみました。

規模は小さめですが、野菜などのコーナーもあり、近くにあったら、リピーターになりそうな予感がします。

最近はオーガニックにかならずしもこだわっていませんが、近所のスーパーE・R農法の無人直売所を利用したり、青汁を1日1杯は飲んだり、葉物野菜を大量にとったり、それなりに気を使っています。

青汁はこれのペットボトル版が一番好きだけど、値段がお高めなので、最近はあまり購入していません。


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,910件

#SDGsへの向き合い方

14,720件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?