見出し画像

※'23年12月04日更新【図解】さくっと日本の企業の状態を俯瞰してみよう ~ 法人企業統計CY21/4Q ~

最新はコチラ
( 2023年12月04日追記 )

 やや出遅れましたが、今週発表された法人企業統計をみていきたいと思います。日本の経済の回復っぷりはどうなっているのでしょうか?とはいえ、今回の結果は2021年12月末時点での結果ですので、今起こっているウクライナとロシア情勢は影響を受けてない点に注意です。

今回のファイルはコチラ


スライド中心なのでサクッとみれます
( 3分くらいで見れるかな )
※下にスクロールしていって下さい

画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
画像6
画像7
画像8
画像9
画像10
画像11
画像12
画像13

自動車は半導体不足からの減産が影響を受けているといえます
化学はその半導体関連材料が売れ、また石油価格上昇による石油製品の価格上昇させ増収(価格転嫁)。


画像14
画像15

とはいえ、
止まらない石油価格の上昇がこの回復にブレーキをかける懸念は強い。

画像16


画像17
画像18
画像19
画像20

航空は積極的な貨物増加を進めた結果か?陸運≒電車の戻りはかなり遅いといった状況。水運はアメリカでの海上での渋滞が物語るように好況つづく。

画像21
画像22
画像23
画像24
画像25

順調に回復しているように見えますが、ややとウクライナ情勢が不透明すぎて不安のが大きいように思いますね。一刻も早い停戦と平和を!

少しは話は変わって・・・

この経済シリーズで取り扱ってほしい題材ありましたらお教えください。

定期で更新する題材追加したいと考えてます。

貿易統計か消費者物価指数が良いかなと検討中・・

今回は以上となります。

ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?