見出し画像

成果と書評 第90回「タヌキツネのゴン」

今週は何となくメンタルにくるニュースが多くて、メンタルの回復をジャンプに委ねていたら週が明けました。
ジャンプ本誌がアツかったので回復しました。
最近全部面白くて掲載順バトル負けるな〜〜〜〜!!!って感じでいいです。



今週のお知らせ

C/STORE@積文館書店 天神地下街店でのAmarette POP UP STOREが始まりました!

素敵に陳列していただいてありがたい限りでございます……。

今年いっぱいの開催ですので、お近くの方は是非足を運んで見てください〜〜〜〜!!!


ポテトちゃん

こちらはうちの子オーダーモニターの進捗です。
キーホルダーの予定なんですが、枠に入れても可愛いね〜〜〜

ベリベリキュートなポテトちゃん、お写真はもっと可愛いです。
完成したら改めてご紹介させていただきます〜〜〜!

12/3のコミティアにはリアルタッチ(うちの子オーダー系)のアイテムも少しお持ちできたらいいなと思っています。

あと、何だかんだ毎年来年の干支を刺繍していたりするんですが、今年は諦めました。龍って何?実在しない生き物は私の想像力が足りないので無理です。


書評「タヌキツネのゴン」

タヌキの父とキツネの母を親にもつタヌキツネのゴンは、家族の愛をたくさん受けてすくすくと成長中!もうすぐ学校も始まり、日々新しい事の連続にどう立ち向かう…!?そんなゴンの成長を描いた『スライムライフ』著者最新作のハートフルストーリー!!

https://shonenjumpplus.com/episode/3270375685412227400

子供にはじめて読ませたい漫画No.1!!!
読むとほっこりする漫画No.1!!!!!
寝る前に読みたい漫画No.1!!!!
わかってても絶対泣いちゃう漫画No.1!!!!!

以上4冠受賞おめでとうございます!!!!(私の中で)

本当に本当にゴンが可愛くて可愛くて、読んで良かった……以外の感想が出てこない素晴らしい漫画なんですけど、お話も子供から大人まで分かりやすいし読みやすいので老若男女おすすめの作品です。

可愛くてハートフルなストーリーの中に差別・偏見・戦争などの問題をうまい具合に入れてくるんですけど、ゴンの目線で話が進んでいくので子供にも理解しやすく、全国指定児童図書に早く推薦してくれ……という感じです。
もうなってますか?どうなんですか???

道徳の教科書にしていただくか、夏の読書感想文の課題図書に指定していただくぐらいの功績があってもいいんじゃないかと思います。

言葉のセンスと表現力がありすぎて、これ大人と子供で解釈変わるだろうな(そしてそれが作者の読みなんだろうな)とわかる場面があるのがすごい。

すごい可愛い絵柄なのに、キコねえ、セン姉ちゃんが色んな層に需要ありそうなのもすごい。笑

キコねえ、あまりにも可愛くないですか?可愛くない仕草や言動が最高にキュート。何だかんだ弟想いのところもいいな〜〜〜。

はじめての漫画にもおすすめだと思うので、お子様にも是非。


今週の余談ゾーン


今週あまりにも色々ありすぎじゃなかったですか?

SNS見なければそういった話題に触れることもないんだろうな〜と思いつつ、私は普段TVのニュースを見ないので(TVはあるけどfireスティックを見るためのものと化している)不要なニュースは目に入れないようにしててもこの様なので、SNSでも不要なニュースに被弾する時代になってきたか……という感じです。

10年くらい前に職場が同じだった人が、余計な感情に振り回されたくないからTVを見ないようにしている、と言っていてなるほどな〜と思って以来あまり見ない生活になっているのですが、その頃よりインターネットも進化してTVのみならずインターネットも無法地帯になってるから、もう脱インターネットしたほうがいいんだろうなという感じになってきましたね。

ただ、最近のちいかわが不死の死をテーマにしてきて、不死の死が大好物の私にとってはちいかわによって日本全国で不死の死について注目が集まっていると思うと最高だな……と思うなどしました(最悪の思考)

不死の死の概念で「隠の王」が出てくる人、非常に訓練されてて"良い"です。

あれはね、いい作品だよね、機会があったらもう一度読み直したいですね。


今週の猫


お猫様、ついに去勢手術を無事に終えました。

術後当日は匍匐前進しかできなかったのにね〜……

スーパー病院嫌いキャット、抜糸のストレスを考慮して抜糸・縫合無しの代わりにエリザベスカラー着用でのご帰還でございます。

雄猫はほっといても切開場所がくっつくらしい、何それすごいな。

3、4日したら確実に大丈夫だと思うんですけど〜という先生の言葉と共に帰還し、手術当日はカラーの違和感で匍匐前進しかできなかった猫ですが、次の日にはガンガンぶつかりながらもカラーつけたままご飯を爆食いし、水を飲み、キャットタワーの一番上まで登っていました。適応力がすごいな。

それでもそれなりのストレスはあったらしく、ガンガン壁にカラーをぶつけながら歩き、隙間に挟まって助けを呼ばれるなど、そこそこに大変な日々だったので、ご飯を食べる時など一時的にカラーを外したりしながら様子を見てたのですが、なんか……カラー外してもそんなにお股気にしてる感じないな……?

ということで3日目にカラー外しました。
案の定、カラーがついてたストレスから解放された!というのがデカかったらしく、施術部分を気にしてる様子も無し。


知らんうちに冬毛になってた

1週間ほど経った今、元気に過ごしております。

ただやはり食欲が増加しているので、
「え!?ご飯少なくないすか!?!?!?(いつもと同じ量)」
の顔をされることが多く、あげ……そうになりますが何とか我慢の日々です。

ここで増やすと一気に太るからな、様子を見て慎重に調整していく……ぞ!

甘えん坊になったか?と思ったが直後に噛まれた

と、いうわけで猫、元気に育っております。


あとがき


今週サラッとすますか〜〜〜〜つって2,000字以上書いてるの本当に……

再三申し上げていると思うのですが、このnoteは私が自己満足で書いているものなので、”読者がいる”体で書いているので、実際に人に読まれていると思うと、読まんでくれ!!!!となります(何やねん)

書評以下の部分は誰も読まなくてもいいもんな、と思っているのでここまで辿り着いた方貴重なお時間ありがとうございました。本当に……時間も資産なのでね、大切にお使いください(どの口が)

来週もよろしくお願いします〜〜〜!

クロッシェクリエイターです。文章が上手くなりたくてはじめてみましたが、熱量だけが前面に出てしまうので一向に進歩しません。勢いだけで生きているフシがあるので冷静になりたいです。