少し前、noteメンバーシップに関する説明会がオンラインで行われました。僕はリアルタイムで参加していました。noteを使ってきて良かったと思えたし、今後も続けていきたいと思えた有意義な時間になりました。
そして、なにより、noteの新サービス『noteメンバーシップ』の新しい情報を知れて、ワクワクしました。今回は、その様子を多くの人に知ってほしいため、記事にします。
スクリーンショットでのシェアもOKらしいので、説明会のスライド資料も使って、「noteのメンバーシップ」の魅力に迫っていきます。
説明会で話されたことを文字起こしして、まるで説明会に参加しているかのような体験をしてもらいたいと思います。
長文の記事になりますが、どうぞ最後までお付き合いください。
まずは、スピーカーの紹介から。今回の説明会では、3人のnote社の方々が「noteメンバーシップ」についてお話をしてくれました。
次に、説明会のラインナップです。説明会では、「メンバーシップとか?」から始まり、機能や活用方法、リリース日まで公開されました。
ここからは、説明会での会話の文字起こしをしながら、様子を再現していきます。
所々で、(雨宮大和のひとりごと)という形で、僕のメモを載せていますが、ほぼ文字起こしです。
第1章 メンバーシップとは
1-1 noteのミッション
1-2 誰もが創作を続けるために
1-3 メンバーシップとは
1-4 ファンの応援で創作に集中できる
第2章 メンバーシップの機能・特徴
2-1 主な機能
① 限定投稿機能
② 記事やマガジンの紐付け
③ 掲示板機能
④ 複数プラン機能
まとめ
2-2 手数料について
2-3 開発中の画面の紹介
(雨宮大和のコメント) 無料エリアの設定ができるので、メンバーシップに入っていない人でも無料部分を読むことができます。まだ会員になっていない人にメンバーシップに入ってもらえるきっかけを作ることができますね。
2-4 メンバーシップの利点
第3章 メンバーシップの活用方法
3-1 コンテンツを収益化したい
3-2 ファンだけに情報を届けたい
3-3 活動を応援してほしい
3-4 データを配布したい
3-5 セミナーを公開したい
3-6 リピーター向けの特典を提供したい
第4章 noteメンバーシップをはじめるまで
4-1 はじめる前にやっておきたいこと
① メンバーシップ内容の決定
(参考記事)
② noteアカウントの整備
▶︎ 動画
③ ほかの活動場所からの誘導
④ 申請前にプランを発信して、感触を知ろう
4-2 メンバーシップをはじめよう!
① オープン日
② 申請申し込み
③ 画像について
④ キャンペーンについて
第5章 質疑応答
質疑応答に関しては、すでにnote編集部の分かりやすく記事が出ていました。こちらをご覧ください。
第6章 「いま」と「これから」
6-1 はじめやすく、つづけやすくする機能
6-2 機能拡充や特典の追加
6-3 一緒につくっていきましょう!
第7章 おわり!!
というわけで、今回の記事は『noteメンバーシップ説明会を再現してみた」でした。1万字を超えるかなりの長文記事でしたが、最後までお付き合い頂きありがとうございました。
▶︎ 次に読むなら