マガジンのカバー画像

いつまでも親目線

34
春から会社員になる大学生の娘へ向けて、会社員の先輩としてのアドバイスと応援?記事を書いています。
運営しているクリエイター

#新人

会社員になった君へ#25 出張

部署によって頻度が大きく異なるのが、出張。生産関係であればほとんどなく、営業関係であれば…

amakaru5
2年前
1

初めて会社員になる君へ#14些細な事?

同僚、先輩、上司といった職場の仲間との関係性や距離感は、半ば固定的に決まります。 何が言…

amakaru5
3年前
2

初めて会社員になる君へ#13勧誘

勧誘と書くと何か仰々しいですが、会社員に限らず、社会人には色々なお誘いがあります。 勧誘…

amakaru5
3年前

初めて会社員になる君へ#12賞与

きちんと給与内で生活を成立させていれば、賞与(ボーナス)は輝きます。ボーナスを目当てで先…

amakaru5
3年前
1

初めて会社員になる君へ#11給与

今日は楽しい給与のお話です! 大卒初任給だと20万円くらいでしょうか。内定している会社の待…

amakaru5
3年前
1

初めて会社員になる君へ#10-2取引先

今回の記事では取引先の中でも納品先(得意先・客先・顧客)について書きます。営業に配属され…

amakaru5
3年前
1

初めて会社員になる君へ#10-1取引先

配属される部署によっては社外との関わりがほとんど無いということもありますが、大抵の場合は、取引先との関係が出てきます。 取引先は大きく分けて2種類です。 一つは仕入先(自分の会社がお金を払う場合。簡単に言うとこっちがお客さん)で、もう一方は納品先(自分の会社がお金を受け取る場合。相手がお客さん)となります。取引先によっては仕入先であり、納品先でもある場合もあります。 一般的なモノやサービスであれば、買う側に圧倒的選択権があります。牛肉はここで買おう、野菜はこっちで、と自

初めて会社員になる君へ#9-2研修

新人の現場研修について語ってます(いや書いています)。#9-1では現場の業務は基本的に標準化…

amakaru5
3年前
2

初めて会社員になる君へ#9-1研修

新卒採用で入社した場合、普通は新人研修があります。余裕のない小さい会社だと入社、即配属、…

amakaru5
3年前
2