初めて会社員になる君へ#11給与

今日は楽しい給与のお話です!

大卒初任給だと20万円くらいでしょうか。内定している会社の待遇を確認してみてください。20万と言っても実際にあなたの口座に振り込まれるのは15万くらいです(T_T)

総支給が20万でも、そこから色々引かれます。健康保険1.2万、厚生年金2.2万、雇用保険0.1万、所得税0.5万、住民税1万が控除されて、手取りは15万です。その他、寮に住んでいれば寮費、光熱費、お昼を食べれば昼食代も引かれますから、手取り10万ちょい!という人もいると思います。

がっかりしている場合ではありません、給与明細はしっかり確認しましょう。うちは何も引かれていない!なんてことがあれば大惨事です。まともな会社ではありませんので即刻転職です。

こんなに引かれるのかよと思うかもしれませんが、日本国民/地域住民として暮らすのであれば必要経費です。すぱっとあきらめてください。早く、昇級・昇格・昇進して総支給を増やすしかありません。

さて、15万をどうしましょう。頑張った自分にご褒美?とか甘ったれている場合ではありません。親にプレゼント?これも一見聞こえはいいですが、それも甘えだと思います。

まず予算をしっかりたてましょう。

実家や食事付き格安社員寮であれば、手取りすべてが自由になるかもしれませんが、一人で賃貸に住んでいる場合はかなり厳しいです。まして車が必要な地域であれば、ほぼ詰んでます(笑)

まず、絶対に必要な支出を明確にします。家賃5、電気/ガス/水道1.5、ネット/スマホ1、食費雑費3.5、すでに11万です。貯金する?2、小遣い2、はい終了!15万です。

車があればガソリン代、保険代、車検、税金で月1万はかるく必要です。生命保険や交際費はどこから??という訳です。

大学生の時、ほとんど大学も行かず?アルバイトで○万円稼いでいましたか?それ全部交遊費に使ってましたか?新社会人の今、あなたの小遣いは2万円です。

貯金しなければ4万円使えるじゃん!どうぞどうぞ。8年後のあなたは30歳、独身、貯金ゼロ!が完成です。(こういう人は大抵カードローンをかかえて破綻人生まっしぐらです。貯金ゼロ借金ゼロならまだましかも)

予算通りコツコツやると、貯金2万、小遣い2万で8年後の立派な社会人は、30歳、独身、貯金200万!となります。200万あれば、結婚資金にもなりますし、マイホームの頭金にもなりますよ。

お金の使い方は、生き方そのものです。勢いで使ってしまう人は、その一瞬はかっこよく、人生楽しんでいるように見えますが、本当にそうでしょうか。独身の時に貯金出来ない人は、残念ながら一生貯金できません。そしていつもお金に困っている人は、ゆっくり眠れません。それを紛らわすために何かに依存するようになります。

話が脱線しましたが、働いて、給与をもらう。自分の給与を使って、その範囲内で、今と人生を楽しむ。将来に備える。ペースを掴むとワクワクして、楽しく暮らせるようになります。

ボーナスに頼らない予算を立て、給与で費用を賄うようにすれば、ボーナスの輝きが増すのです!さあ、次回はボーナス(賞与)についてですw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?