
【Entô フードディレクター・ダイニングメンバー募集】海士町の生産者とゲストを繋ぐEntô Diningメンバー
2021年夏、地方創生で知られる島根県隠岐諸島の海士町に、隠岐ユネスコ世界ジオパークの「泊まれる拠点施設」としてEntôがグランドオープンをしました。
Entô Dining(Entôにあるレストラン)のみならず、海士町を舞台に生産者とゲストをつなぎ食の体験を提供するフードディレクターを募集しています。
わたしたちは提供する食材を島の生産者の方々も含め自分たちで作ったり、採集したものを使用することにこだわっています。
その日の料理や食材をキッカケに島を知り、島の人々との対話につながってほしい、そう願っています。
- Entôについて読んでいただきたい記事
-メンバーのインタビュー
離島で暮らしながらおもてなしをするフロント・タビナカディレクターを募集します。
募集職種
フードディレクター
Entô Dining スタッフ
Entô Diningの想い
あなたに求めることは地域のポテンシャルを引き出しながら、ゲストに海士町のショーケースとなるような食の体験を提供することです。
海士町の生産者の方々、島で起こっている農業や漁業の取り組みを深く知り、どの食材を使うかを決め、それをどんなメニューとして表現するか、どんな体験にするかなどを考案します。
業務内容
調理
サーブ
仕入れ
メニュー開発
商品開発
またゆくゆくは島を舞台に、Entôに留まらず食を通じた宿泊体験の開発からオペレーション構築をお願いしたいと考えています。
応募条件
- 料理をすることが好きであること
- キッチンスタッフもしくはホールスタッフとしての経験
(アルバイトなども可)
- 食材調達、メニュー開発、調理など様々な役割を楽しめる方
- 一緒に働くメンバーを大切にできる方
※Entô Diningチームは分担制ではなくみんなで仕入れ、仕込みなどの調理を行い、全員でサーブを行います。
食を通じて新しい旅の体験を提案したい方、食を通じて縁を紡いでいきたい方、ご応募お待ちしています。
まず一度オンライン相談へお越しください
オンラインで面談・面接のあと、海士町にお越しいただき、町のご案内をさせていただきます。
ほとんどが移住を伴う転職や就職になるかと思いますので、仕事や生活面においてイメージを持っていただいてからご入社いただけるよう努めてまいります。また居住や生活面においても移住の際にサポートいたします。
ご質問、ご興味があれば、ZOOMにて詳しくお話いたします。
まず気軽にこちらのフォームを記入後オンライン相談へお越しいただけますと嬉しいです。
>Entôスタッフに密着していただいた記事はこちら
>その他募集記事はこちら