マガジンのカバー画像

読書記録

16
毎月書いている読書記録や、ときどきしっかりめに書いている感想文をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#小説

【読書記録】2024年2月

【読書記録】2024年2月

2月は意識的に陰鬱とした小説を読んだので、かなり精神が陰鬱としていました。3月はもう少し思想系の本を読んで、精神をニュートラルに戻したいです。

これまでの読書記録をまとめたマガジンはこちら↓

2023年4月から現在までに読んだ本のジャンル別一覧はこちら↓

小説『死にたい夜にかぎって』爪切男

ドラマを観て面白かったので原作小説も。どんなに衝撃的でつらい出来事も「まあ、いいか」、もしくは独特の

もっとみる
【読書記録】私の男

【読書記録】私の男

※まだ読んだことない方は、是非、先入観なしに一読してみて欲しいです。 

 伏線らしい思わせぶりな布石や設定をぶん投げて許されるのは、ホラーとコメディの特権だと思っている。淳悟はどこに行ったのか。田岡の死体はどこへ行ったのか。また、見つからないのか。花と淳悟が去ったあとの紋別では何があったのか。花はこれから幸せになれるのか。美郎は父親と和解できるのか。その観点からすると、『私の男』はホラー小説だっ

もっとみる
【読書記録】2023年6月

【読書記録】2023年6月

今月の読書記録です。

4月、5月の読書記録はこちら。

ビジネス『コンサルティング会社 サバイバルマニュアル』メン獄

エッセイや自伝のような感じで臨場感をもって読み進めることができる。読み進めるうちにキャリアの作り方や働き方、成長の仕方のイメージが掴めるので良い。コンサルのお仕事本のなかだと少し異色なので、苦手意識がある人でも読めるかも。

小説『傲慢と善良』辻村深月

とても良かった!救済は

もっとみる
【読書記録】2023年5月

【読書記録】2023年5月

今月の読書記録です。連休があったことやずっとタスクとして抱えていた卒論の修正が終わったことなどにより、比較的たくさん読むことが出来たと思います。

ビジネス『仮説思考: BCG流問題発見・解決の発想法』内田和成

かなり一般向けに書かれた平易なビジネス書だな、という印象を受けた。仮説思考を用いて問題発見と問題解決をするまでのフローが、具体例を多数交えて書かれていた。先月読んだ『考える技術・書く技術

もっとみる