見出し画像

舞台『江戸は燃えているか』は誰よりも爽やかで、誰よりもそこにいる田中圭が観られる笑ってハッピーになれる作品だった。

鎌倉殿の13人で盛り上がった日曜日。

未発表の出演者4人が気になるところだ。

小栗旬・三谷幸喜と言えば・・・期待してしまう。

どうか4分の1が田中圭さんでありますように。


そんな中、ふと思い立ち江戸は燃えているかを視聴。

以前WOWWOWで放送されていたものを義理の母親にお願いして撮ってもらったのだが、3か所ぐらい音声が消えたり画面が飛んだりするため、毎度ヤキモキしながらの視聴である。
田中圭さんの何だか良さそうなシーンが無言になるジレンマと戦いつつも、やはりこれは面白い!

未視聴のような方も多いはずなので珍しくネタバレなしゾーンとネタバレゾーンに分けて感想を書いていこうと思う。

ネタバレゾーンに来たらお知らせしますね。

あらすじ

『江戸は燃えているか』
2018年3月3日(土) ~ 2018年3月26日(月)に公演された舞台。

スローガンは新橋演舞場史上最も笑えるコメディ


物語の舞台は慶応4年。鳥羽伏見の戦いで幕府軍に勝利した西郷吉之助(隆盛)率いる官軍(新政府軍)は、江戸城総攻撃のために東海道を進んできていた。血を流さずに江戸城受け渡しを目指す西郷は、幕府側の代表者である勝海舟とあって、降伏を勧めることにする。
しかし、勝という男は元来の江戸っ子気質で、器が小さい上に喧嘩っ早い。そんな性格の勝が西郷にあったら間違い無く交渉決裂……!
戦はもうこりごりだと立ち上がったのは勝家の使用人たち。彼らが考えた作戦は、勝をニセの西郷に会わせて、ニセ会談をやらせている間に、勝家の庭師の平次に勝のフリをさせ、本物の西郷に会わせて、和平交渉をしてしまおうという大胆なもので……というあらすじだ。


田中圭さんの役どころ

田中圭さんの役どころは、勝海舟(中村獅童)の妹、順子の夫である“村上俊五郎“
個性的なキャラクターの中ではかなりまともな男だ。

着物姿がとても美しく、化粧で少し目がツリ目気味に見えるのだが、そのシュッとした横顔が何とも言えず格好いい。

“新橋演舞場史上最も笑えるコメディ“
というスローガンの通り、抱腹絶倒。

我慢してもつい声が出てしまう、ドタバタコメディーなのだ。

これだけ沢山の出演者がいたら、どうせ出番も台詞も少ないんでしょ。

そんな風に思ったあなた!!

この舞台。これだけのビックキャストに大勢の出演者。

しかし・・・確実に舞台の上にいる時間が長いのは田中圭さんなんです。

主役を差し置いてずっと舞台に居座る男!!それが“村上俊五郎“!!

実は三谷さんが当てがきしたキャラクターらしい。

先日まで出演していた『江戸は燃えているか』の村上俊五郎役も、三谷さんが当て書きしてくれています。ですが、最初読んだときは「どこが俺なんだよ!」って思いました(笑)


村上俊五郎について、詳しくはネタバレゾーンで。

関連記事

「笑いなくして見られない。本番中に笑わないよう気を付けます」


村上俊五郎役を演じる田中は、「未だに笑いなしでは見られないシーンもあるんですけど、どうにか今日のゲネで慣れて本番中は笑わないようにしたいです」と目標を掲げた。


「初の三谷作品。多くの俳優陣に愛される三谷さんの世界観ってどんなだろう? という期待感はもちろん、主演の中村獅童さん、松岡昌宏さんはじめ、キャストのみなさんともほぼ初めての共演なので、新鮮な気持ちで三谷ワールドにどっぷりつかりたいと思います」


番宣

私はひとつも見てないんだけど・・・
どれも楽しそう。

VS嵐

この記事の2枚目の写真可愛い顔して笑うよね。


ウチのガヤがすみません!

上目遣いでマカロンくわえるけしからん田中圭。


時を経て語られたエピソード

「松兄のご自宅にもお邪魔させてもらったんですよ」

この舞台を通して仲良くなったんだろうな。
松岡君の「圭」呼び大好き。
酔った松岡君のエピソードも胸熱だったね。

ここからはそろそろネタバレゾーン。

お帰りの方は美人百花の田中圭さんを見に行きます?(唐突)

それとも記事の最後に可愛すぎる踊る圭がいるので、目次からそこに飛びますか?


感想(ネタバレあり)

さすが三谷幸喜さん!と唸るほどの面白い舞台だった。

現場で鑑賞していた人たちが羨ましい程。

私は三谷幸喜さんの作品が大好きだ。

“やっぱり猫が好き“時代から何度笑わされたことか。

勝海舟をニセの西郷に会わせて、ニセ会談をやらせるという設定だけでも面白いこの作品。

とんでもない計画を、密かに誰よりも面白がっているのが田中圭さん演じる俊五郎だ。

みんながパニックに陥る中「面白くなってきた!!」と興奮にも似た様子で楽しんでいる姿に狂気を感じる程。

そんな俊五郎には、浪士組にいたが力の無さに気づき、刀を抜くことを辞めてしまったという過去があった。

どこか諦めに近いような感情を持っている印象で、なんとなく先日放送された銀河英雄伝説のヤン・ウェンリーを思い出す。


銀河英雄伝説の感想はコチラ


勝海舟からの信頼が厚く、江戸をこれからどうしていくべきかアドバイスを求められ、ニセ会談の最中も ”ささやき女将” のごとくニセ勝海舟の平次の傍にいる。

そんな役どころだから大抵舞台の中心にいるのだ。
ようやく裏でゆっくりしてるかな?
そう思ってもたいてい庭(舞台の片隅)にいる。

キャストみんなが居なくなる瞬間も、圭さんだけはそこにいるのです!!

水を飲む暇もないのではと思う程に、いつも爽やかな空気を纏ってそこにいるのです!!

個性あふれるキャストだらけのこの舞台。
圭さんの演技は実にナチュラルでさわやかだが、
時に捲し立てるように、早い口調で大きな声で話すシーンもあり血管が心配になるところもある。

俊五郎の奥さんは血気溢れる女性で、とても個性的なのだが、奥さんに頭が上がらないようなところもありつつも、時折見せる男らしい仕草が恰好いい。

刀を抜く姿なんて・・・後ろに桜吹雪が見える程の美しさ。

この作品はキャストのみんなが物凄く楽しそうに演じていて、特に中村獅童さんは大汗をかきながら自由奔放に時間を使い、キャストを巻き込んで大暴れ。

ずんの飯尾さん演じる山岡さんのカツラが脱げたシーンなんて、皆本気で笑っていて・・・ 
圭さんゲラだからその場にいなくてよかったねと思ったら・・・

ベンチの近くの石の後ろに圭さんの背中が見えた。

あそこ、隠れる演出だったのかそれとも…
私は笑いを堪えきれず石の後ろに隠れたのではないかと思っている。

そしてもう一つ、獅童さんが大暴れするシーン。
松岡君も茉優ちゃんも大笑い。

見ている私も笑いが止まらないほどの獅童さんの狼狽ぶり。

圭さんは時おり笑っているけれど、他のキャストに比べるとよく耐えたほうだと思う。

ゲラだから笑い出すときっと止まらないよね。

この作品の中半と後半の笑いのピースがピッタリはまるところが本当にたまらない。

すれ違いコントみたいになるところは“ザ・マジックアワー“を彷彿とさせる。

気持ちいいぐらいに、笑いを笑いが包んでいくような、とにかく観た後にスッキリできる作品。

この薄暗い世の中を明るくするにはもってこいだし、何といっても大河放送中!!

是非これを機に再放送して沢山の人を笑顔にして欲しい。

衛星劇場リクエストはこちら


CSみれないから、個人的にはNHK BSプレミアムでお願いしたいんだけどね,。


最後に 他者が語る田中圭

舞台直後の圭さんかな???

こういうの貴重だよね。竹森さんいつもありがとう。


竹森千人さんの語る田中圭
(せっかくなので寄り道)








磯山さやかさんの語る田中圭

「この前、久しぶりに田中圭くんとお仕事一緒でした!ボートレースのお仕事で一緒になれて、嬉しかったです(^^)少ししか話せなかったけど、相変わらずの圭くんでホッとしました笑」


三谷幸喜さんの語る田中圭


田中圭さん。去年上演した「江戸は燃えているか」で初めてご一緒した。骨太な中にほど良くブレンドされたチャラさ。それが第一印象。一見、格好いいのかよくないのかよく分からない人で、稽古場でもどちらかといえば、いじられキャラ。ところが格好いい芝居をすると、相当に格好いいので、やっぱり格好いいのだろう。前日のお酒が祟って、ぱんぱんにむくんだ顔で皆の前に現れたことがあった。さんざん共演者にいじられた挙げ句、稽古が終わる頃には見違えるようにすっきりし、涼しい二枚目顔で帰って行った田中圭。つまりはそんな人だ。
 公演中に女優さんの一人が体調を崩してしまい、僕が急きょ代役を務めることになった。その時、舞台上でもっとも頼りになったのが田中さんだ。戸惑う僕をうまく誘導し台詞に詰まると、アドリブでフォローしてくれた。それでいて自分の芝居は完璧にこなす。僕は演技をしながら、(この人に一生付いて行こう)と決意したくらいだ。


ずっと舞台にいる圭さんに三谷さんも心強かっただろうなぁ。

影武者エピソードはこちら

舞台の作演出を務める三谷幸喜が、代役を務めるというのだ。まさかの発表に一同騒然!!そして、本番が始まると、黒子の格好で台本を持った三谷が登場。勝海舟の娘で、天真爛漫な女の子の役なので、最初は笑いをこらえるのに必死だった磯山達。しかし、物語が進んでいくうちに女の子の演技が上達する三谷。

三谷幸喜監督の語る田中圭最高に胸熱。

三谷監督が「いつか警官役をやらせたかった」という田中圭



先ほどの三谷さんのブログでは、当初は冒頭だけの登場のはずだったのに田中さんが演じることを前提に考えたらもっと活躍させたくなってきて後半、再登場させることにと語られていた。

出番を増やしたくなるほどの魅力。

いつの日か三谷幸喜監督の映画作品の主演を演じる田中圭を見るのが私の夢だ。

そして・・・鎌倉殿の13人のキャスト・・・次に発表されるのは

あなたの番です!!!


大ヒット上映中!


最後に可愛すぎる踊る圭を

この舞台の見どころの一つ、唐突に始まる歌と踊り・・・

圭さんの乗り切れてるような乗り切れていないようなちょっとバタバタしちゃう踊りが・・・もう最高に可愛いの。

この踊りだけでもフルで公開してくれないかしら。

では可愛い踊る圭を見ながらお別れです。
脳内でコマ送りしちゃってください!





はい!可愛い!

雨音

【小説】ひなた書房より
創作大賞2022にエントリーしています。
目指せ実写化!応援よろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#note感想文

10,609件

#舞台感想

5,845件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?