見出し画像

【おすすめ】休日の朝活で自己肯定感爆アガリ!

おはようございます!
今日もnoteから始まる1日を!あずまです。

今日は休日の朝活について。

今日初めて挑戦しましたが、めちゃくちゃ自己肯定感高まりますね
(まぁ金曜日なので平日と言われれば平日ですが笑)

なぜ自己肯定感が上がるか。

休日は休むための日。(と一般的には言われている)
なのに!!!朝早く起きてカフェで学びの時間を作っている。

つまり自分が「行動した(できた)」という小さな「成功体験」です。

これって一見簡単なようで、なかなかできないことだと思います。
朝起きてマクドナルドに行くだけなのでチョー簡単ですけど、
いざ行動に移せる人って少ないと思います。(とにかく眠いので)

東京某所のAM 06:15時点のマクドナルド

マジで誰もいないんです。平日はもう少しいます。
この写真で見える席の7割は埋まっている印象です。
みんな寝ている中、朝早く起きてわざわざマックに来て勉強している自分
想像しただけで自己肯定感が高まるのが想像つくと思います。

別に朝活が終わってから少し二度寝したっていいじゃない。
二度寝したって朝の数時間の学びが消えるわけじゃない。
大事なのは朝いつもより数字感早く起きて勉強したという "行動の成果" 。
それは紛れもない自分の意思で動いたという実績です。

これを積み上げていくことで自己肯定感は爆アガリします。

自己肯定感さえ高ければ、メンタルも自然とブレないようになります。
メンタルがブレないようになると、ポジティブになります。
ポジティブになると、色々なことに挑戦しやすくなります。
色々なことに挑戦することで、自分の経験値を獲得することができます。
経験値を獲得することは、自分のレベルが1上がるということです。

※僕が考える、高い自己肯定感が生み出すシナジー

最高の循環ですね。
休日朝活。しばらく続けてみようかな!これはかなりよい!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?