見出し画像

<ISOアルファ通信> vol.98 『なぜISOを行うのか。』

おはようございます。
アルファエスアイ角本です。
 
新人の皆様が社会人として、会社に馴染んできた時期ですね。
そろそろ新人の皆様にも少しずつ御社の中にある
ISOが『何』なのか、伝えていくとよいかもしれません。
 
ISOは新人の方には異質な学びに感じられるかもしれません。
けれど、私たちの身の回りはISOだらけであることがわかります。
 
クレジットカードやネジの形、紙のサイズ、単位、非常口マーク、
日付、時間、洗濯表示、コンセント…など挙げればきりがありません。
様々なものが標準化(ISO化)されることで、
人と製品、製品と企業の関係
そして生活が便利になっていること気が付きます。
 
その中で、皆様が活用しているISOマネジメントシステムは
組織と組織が仕事をする上で、
共通認識を持って仕事を進めることができる
『標準化』の方法であるとわかります。
 
どうぞ、新人の時期から、研修にいらしてください。
はじめはわからないかもしれない、
でも、当社の研修は『再受講無料』ですから
仕事の理解と同時に『気づき』を持ちながら理解していくことができます。
 
本日も『アルファ通信』をチラ見しながら、
張り切って一日をお過ごしください♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【INDEX】
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
【1】 スキルマップのブラッシュアップ
【2】 ~アルファの玉手箱~ 『スキル』仕事で使える変な力たち』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 スキルマップのブラッシュアップ
――――――――――――――――――――――――――――――――
ISOにおいては、7.2力量で
『仕事・作業をする人の力量を明確にして、教育・訓練を行い、
その結果を評価しよう。』
と、力量の明確化と教育・訓練をすることを要求しています。
その対応として、皆様の会社ではスキルマップや力量評価表などを
作成していることでしょう。
 
その中で、人材不足を『内部の課題』とされている企業は、
このスキルマップの再作成(詳細化)を進めていることが多くあります。
 
なぜ詳細化を進めるのかということですが、
-----------------------------------------------
この目的は多能化で(マルチスキル化)です。
-----------------------------------------------
 
たとえば、製造業においてスキルマップ活用の先駆けとなったのは、
トヨタ自動車の「多能工化(マルチスキル化)」です。
多能工とは、1人で複数工程の担当ができる人材づくりを言います。
豊田紡績では女子工員が複数の織機を担当していたのを見て
「自動車製造現場でも生かせないか」
ということで始められた仕組み作りだと言われています。
 
スキルマップで個人のスキルを把握することで、
多くのスキルを持つ人材に多くの工程を担当させ、
限られたスキルに特化した人材は同じ工程で多くの機械を担当させると
いった配置が可能となります。
 
ディズニーでは、オールキャスト化と呼ばれて
すべての人がすべての仕事ができるように教育をしていると
聞いたことがあります。
 
業務の負荷が均等化されて、生産性の低下を防止できるということですね。
 
規格においては『教育・訓練を行って、スタッフの成長を望む』内容と
ありますが、これに留まらず『過去のリスク、未来の機会』を考えれば
スキルの分解は、人のために行うのではなく、会社の業務整理・見直し
のためにあって、『属人化』を排除する重要な仕組みであることが
わかります。
 
4.2『人材不足』を『内部の課題』とされている企業においては
6.1『リスク及び機会への取組み』のひとつに、スキルマップの詳細化を
いれてみてはいかがでしょうか。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】 アルファの玉手箱 ~ 『スキル』仕事で使える変な力たち』
――――――――――――――――――――――――――――――――
今回ご紹介するのは
-----------------------------------------------------------
『スキル』仕事で使える変な力たち』高瀬敦也 (著)
-----------------------------------------------------------
です。
 
ビジネスパーソンを取り巻く環境は、日々大きく変わっています。
かつて、あたり前だとされていたビジネススキルも
いまやすっかり古びたものになっていることもあるし、
反対に昔は必要がなかったのにいまでは必須のスキルも生まれているはずです。
 
社会で生きていくのに本当に必要なことが、とても上手くまとめられた本。
学校でも教わらないし、親や先輩からも教えてもらえなかったけど、
「こういう場面では、こう考えて、こう行動すればいいのだ」という事が、
著者の人生経験を踏まえて具体的に書かれています。
 
是非、スキルマップの見直し前にお読みいただきたい一冊です。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも当社のセミナー、コンサルティングをご利用いただいているお客様
本当にありがとうございます。
本日は、セミナー及びコンサルティング料金の値上げのお知らせをさせて
くださいませ。
 
昨今の物品やエネルギー料金の高騰によって、
セミナー開催時に関わる諸雑費の値上げが重なり、
8月より価格変更をさせていただくことといたしました。
 
7月末日までのお申込み、契約については旧料金にて対応いたしますので
予定があるお客様、早めにお声がけくださいませ。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●アルファ通信
発行日 : 毎月1日・15日頃発行
ご意見・ご感想はこちらまで weloveiso@asti-g.com
 
【発行元】
株式会社アルファエスアイ
〒730-0013
広島市中区八丁堀4-15 アーバンビュー八丁堀4階
TEL : 082-511-0263
FAX : 082-511-0253
MAIL : weloveiso@asti-g.com
HP : http://www.asti-g.com
編集者:角本実香