見出し画像

おもしろすぎて寝不足の毎日...

バイトによく来る婦人服のオーナー、オカマチックなおじさんが「ねえ、なんでかしらね。試合って録画したらどうしても見る気になんないのよね。不思議だわ。だから夜中につい見ちゃってもう寝不足よ〜」と言っていた。まさに、まさに。そしてこうも言っていた「私ね、サッカー別に興味ないのよ。でも、どうしてかしらW杯は面白いのよね。なぜかしら...」って。

国を背負った熱い男たちの闘い。毎晩、色々なドラマが繰り広げられるから、おもしろすぎて、ついつい見てしまう。やっぱりLIVEで。

サッカーは芸術

だと、私は思っている。そう初めて思ったのは、ジダンのサッカープレーを見た時。なんと美しいんだろう〜。髪の毛も少し薄くて、ちょっと変なヘアスタイルなんだけど、そんなことを忘れさせるほどジダンのプレーは美しかった。大人で紳士で男らしく美しい...絵画でいうならば、マネとかモネとかそう言った印象派みたいな感じ。

それに対して、私が好きだったのはロナウド。ゴリゴリのイケイケのまさに怪物サッカー。これも荒々しい悪ガキサッカーで、ARTで言うならばキースヘリングのような、ちょっとイッちゃってるPOPな感じ。

こんな具合に、私はサッカーを芸術のように見ている。団体スポーツではあるけど、個のスポーツとも言われている。私は、「個性のスポーツ」なのではないかと思っている。団体スポーツでありながら、一人一人の個性が輝くのがサッカーの魅力なのかもしれない。

日本ももっと突き抜けて欲しい

なんだか日本代表を見ていると、「おぼっちゃま」に見えて仕方ない。Jリーグの受け入れがおぼっちゃまばっかりを受け入れてるのかな。なんか、もっとハングリー精神に溢れた、ゴリゴリの人たち、まさに草サッカー上がりでもいいから、もうプレーを見ているだけで、ワクワクするような強烈なキャラを持ったサッカーに熱い選手が出てこないかな〜と思ってしまう。

今日は日本とセネガル。筋トレ大好きなフィジカルの強いセネガルの人たち。決勝に進出しただけで、普段の給料の30倍のご褒美がもらえるというから、相当本気で来るやろうな。さて、どうなるニッポン(カビラ風)

さて、ちょっとだけ仮眠してから、応援しよ!


ありがとうございます。夢実現のための資金とさせていただきます!