見出し画像

自動車がソフトウェアになる日

こんばんは。
ルポです。

自動車のこれからについて最近色々調べてましたので、自分自身のアウトプットも含めて考察したいと思います。

テーマは、自動車のソフトウェア化についてです。
「ソフトウェア化?」「自動車はモノづくりじゃないの?」
と思われるかもしれませんが、要は自動車のこれからの市場での差別化要因がハード(車本体)ではなく、ソフト(車のシステム)に移行していくとのことです。
自動運転を含めた優れた車用ソフトウェアを開発できる企業(自動車メーカー以外かもしれません)が、自動車業界を今後引っ張っていくということです。

この動きの背景には、車の電動化(EV化)があります。EVへの移行することにより、従来の車製造における差別化要因が失われ、製品が均一化する傾向にあります。複雑な内燃エンジンが比較的シンプルな電動モーターに置き換わることで、従来の大手自動車メーカーが持つエンジン技術の優位性は失われ、価格競争が激化するでしょう。

その結果、差別化は車体ではなく、ソフトウェアに移行します。自動運転を含むソフトウェアは、競争の激しい分野になります。この分野は自動車メーカーだけでなく、多くのソフトウェア企業が参入し、特に資本と技術力を持つGAFAをはじめとする大手IT企業の参入は、自動車メーカーにとって脅威となります。

将来の自動車業界は、現在のパソコン産業に似ると考えられます。つまり、多くのメーカーが車体を製造し、共通の車載OSを搭載する形になるでしょう。モーターや半導体などは、パソコンのCPUやGPUのように、業界全体で共通の部品を使用することになります。このような変化により、現在の大手自動車メーカーの影響力は減少し、勝者は共通車載OSを開発できる企業と、重要な共通部品のシェアを握る部品サプライヤーになると予想されます。
一時的には、自動車メーカーごとにそれぞれの車載OSが乱立するかもしれませんが最終的にシェアは大きいところに吸収されていくと思います。それは、現在のパソコンやスマホのOSのシェアをみていただければ予想がつくかと思います。

ぜひ少しでもご関心がございましたら、関連した書籍は多数ございますのでぜひ読んでみてください。ご意見等ございましたら、ぜひコメントください。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?