見出し画像

積水ハウスで家を建てた話③~間取り~

教訓:間取りは納得いくまで何度も打ち合わせるべし。

土地を決めてから積水ハウスと本契約。営業さんの満面の笑み(マスクだったけど)と固い握手が印象的だった。そら、契約でボーナス入るから満面の笑みにもなるわな。

そこからは1-2週おきくらいに打ち合わせの連続。こちらも間取りなどはかねてから方眼紙やパワーポイントなどで検討を重ねており割とテンションはあがる作業だった。これが憂鬱というおうちもあるらしい。もちろん設計士に要望だけだしておまかせ、ないしはそこから微調整というのもいいのだろう。設計士にあたっては”チーフアーキテクト”と呼ばれる各営業所に1-2名のエースがいるらしく、そのチーフに担当してもらえた。物腰柔らかで提案力も経験もありそうで頼れる設計士さんだった。営業さんが若い方だったので安心感up。 

こだわりはリビング階段に扉をつけること。

賃貸戸建てはリビング階段だったが、冬になると階段から2階の冷気がリビングにおりてくるため、とても肌寒い経験をしていた。

階段は廊下に、という間取りもあるが、子供が玄関からLDKを通らずに2階の自室を行き来するのを妻が嫌い、リビング階段はほぼ必須設定となり、階段前にスライドドアを設置することになった。

まだ冬を迎えていないが、防音や料理のニオイが2階にあがるのを防ぐなど、他の効果も得られている。リビング階段のスライドドア、おすすめ。

アイランドキッチンは没。

階段の下もあますとこなく収納に。LDKは広くとりたかったので、大空間が得意な積水ハウス・イズロイエでは要望がかなえられた。アイランドキッチンなどが流行っているが、あれは何も物が載っていないからスタイリッシュに見えるのであって、食材や使用済みの食器などが見えては台無しだろう。そこは現実的に通常のキッチン(ラクシーナ)とし、リビングからはキッチン内がみえない間取りにした。

使わない?天井裏収納は没。

他、1階トイレと洗面所は少し広めにとったくらいで、2階の主寝室+WIC、子供部屋3室は特にこだわりもなく無難に。天井に収納+階段をつけるプランも検討していたが、それほど物が増えない可能性と、スペースがあると使われてしまう何とかの法則(パーキンソンの法則?)もあるし、費用が+20~30万となることからやめることに。

LDKに和室風の部屋を隣接させ、そこを+40cmあげる。できた段差に収納引き出しをつけた。この段差は腰を掛けてTVをみることもできるし、のちに長男がブーブーを走らせる遊び場となる。これは正解だった。妻のナイス提案であった。

床を下げるか、上げるか?

LDK床面からさらに低くしてTVスペースなどを設ける間取りも流行っているらしい。しかし長期的に考えると躓きや転倒などのリスクを考慮してやめることにした。むしろ和室を床面upすることで雰囲気的にも正解だったと思う。子供が小さい間は寝室として利用するため、大人は段差を利用して降りやすいというのは感じる。

出来上がった図面がこれ。

無題

多少不格好だが、パワーポイントで提案しつつ図面を作成してもらい完成にもちこめた。設計図には照明や配管なども入りかなりごちゃごちゃする。ドット間が1m。メーカーにより尺/寸で設計するところだと工夫が必要だが積水はmだったので自作でも図面を引きやすかった。

補足。
・破線はスライドドア
・キッチンの北は冷蔵庫、冷凍専用庫。
 ふるさと納税やお弁当用食材などで我が家には追加冷凍庫は必須だった。
・洗面所のくぼみは洗濯機+ガス乾燥機。
・階段下は和室・洗面所側から収納として利用。
・和室はLDKから高さ+40cm。段差利用して引き出し2つ設置。
・カウンター、デスクは造作。
・■は排管
・1FにはLDKに沿ってウッドデッキ(人工木)、バルコニーと同じだけ。
反省点。
・1Fトイレがタンクレスで前後2mは広すぎた・・・
 座るとドアに手が届かない。
・2F中央の子供部屋が広すぎた。右の部屋と上下幅をあわせても
 よかったと思う(費用、固定資産税にかかわる)。
・ガス乾燥機フル稼働ならそもそもバルコニー不要。
 ここは外干し派の妻に譲る形になった。
・総工費!!(後日)

イメージ図は3DCGで確認を。

設計士が主体に移ったあたりで営業さんの影は薄くなる。さみしい気もするが、それもそうだろう。営業は客を釣ってくるのが仕事で、設計の打ち合わせに立ち会ってもなにも利益につながらない。積水ハウスの決算は2月だが、それまでになんとかローン実行という空気は薄々感じてはいた。しかし間取りは一生後悔することになりかねないので、採用があれば3DCGを見せてもらいながら納得いくまで何度も描きなおしてもらうことをお勧めしたい。わが家はおおむね初期の要望と提案をベースに微調整を加えたくらいで大きな変化はなかったかもしれない。

キッチンやお風呂などの設備について、お金の話は別で書こうと思う。

最も気にしたのは窓かもしれないが、次回にしよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?