見出し画像

こんにちは。愛知県豊橋市在住の編集・ライターの岩下加奈です。

note連続更新11日目。息子は毎朝学校へ行き、私も取材や打ち合わせなどで外に出たりと、少しずつ日常へと戻りつつある。ただ、以前のような暮らしには戻ることはできないなとも感じている。あの慌ただしく、毎日急かされながら生きる感覚は今はどうも居心地が悪い。

この数ヶ月、いろんなことが変化して、自分にも余白ができて「新しいことへのチャレンジ」「意欲」がすごく増えた!今は毎日ワクワクするし、楽しい。

さて。今日は「旅」をテーマに綴りたいと思う。

なかなかこのような情勢なので旅にいくことはできないが、旅好きは「早く旅に行きたい!」と悶々としているのではないだろうか。私もその中の1人。そこで、今回は旅好きのために私のオススメの町を紹介しようと思う。

ホッとする町、香川県高松市

画像1

幼少期から大好きな町。香川県高松市。この町が好きになったのは、祖父祖母が住んでいるのがきっかけ。今でも年に2回は必ず訪れる町で、何度きてもいい町だなと思えるほど、私の中では居心地抜群の町なのだ。

車で香川県に行く時もあるくらい高松が好き。(豊橋市から片道7時間半以上!笑)

高松市の中でも好きな場所が仏生山だ。田んぼが広がり、琴電が走り、飛行場も近い。そして個性的なお店が増えている。

将来は仏生山と行き来しながら、ここで仕事ができたらな。高松で何か自分ができることはないかなと、ここ数年妄想している。それくらい、高松・仏生山が大好き!!!

個人的に大好きなこの町・仏生山のオススメのお店・施設を勝手に紹介。

仏生山温泉

超人気の温泉施設。とろ〜んとしたお湯が特徴で、毎日でも入りたくなる。私はここで回数券を買って、仏生山に訪れたら毎日入っているくらい好き。風呂上がりには、施設内にある飲食スペースで食べるかき氷が推し。氷がふわ〜っとしていて、とろける美味しさ。たまらん。

TOYTOY

伝統工芸や日用品まで個性豊かなモノと出逢える。琴電とコラボしている時もあって、私の中で激アツのお店。

琴電

仏生山へ来るときは琴電に乗ってくるのがオススメ。琴電のキャラクター「ことちゃん」に惚れてる。かわいい!琴電アイテム全て欲しくなる。

天満屋サンド

以前着物を取り扱っていた天満屋さんがサンドイッチ・カフェに。私の祖母が仕立て屋で、古くから天満屋さんにはお世話になっていたそう。ここのサンドイッチはボリュームもあって、パンが最高。個人的にはドリンクも推し。食事した後はパンを買って帰るのが◎

竜雲

お寺の境内にあるうどん屋さん。本格的な手打ちの讃岐うどんが食べられる。知り合いが高松に行くって聞いたら必ずここのうどん屋さんも紹介するくらい好き。めちゃくちゃ混んでる。オープンと同時に入るのがオススメ。

ひぐち

仏生山にあるお菓子屋さん。どれもおいしいんだけど、賞味期限30分の堅焼きシュークリームをぜひ食べて欲しい。確か土日限定だったかも。ザクザクしていて、カスタードと相性抜群。他のお店ではシュークリーム食べられなくなるくらい、クオリティーが高い!

のみもの家

いろんなクラフトビールを取り扱うお店。実はまだ行ったことがなくて、今度仏生山に行ったら行ってみたいお店ナンバーワン。


自然と歴史、そして個性を感じられる仏生山。香川県高松市に訪れた時はぜひ仏生山も!

早く旅したい〜〜〜〜〜!