見出し画像

オーストラリア人が料理の名前を覚えようとしたら

こんにちは。コテリルアリスです。

コテリル?と思った方がいらっしゃったら、これは夫の苗字(Cotterill)です。

彼はオーストラリア人ですが、両親はヨーロッパから移住してきた背景がそれぞれにあります。

1世代遡るだけで出身がヨーロッパだったり、アジアだったり、アフリカだったりすることはよくあるオーストラリア。

若い国なんだということを認識します。

そんな愛する夫と、好きな手料理の話になりました。

最近はオーブンで焼けるヨーロッパのレシピにはまっていますが私が作るのは基本、日本食。

そう、日本食っていちいち凝った名前がついていますよね…

「今日の夜何がいい?」と聞くと大体、「(名前が分かんないから)なんでもいいよ」か、「あの○○と・・○の・・煮たやつ?」と大雑把に返答してくる彼。

ついに文句を言ってやった!(笑)

半分当てずっぽうで彼の説明する好きな日本食を並べてから発音を教えていると、「あー!」「こう聞こえるね!」などと言いながらニックネームを付け始めたのです。

麻婆茄子 = マーボーナス = "My bonas" = 「私のボーナス」
焼きそば = やっきーそーばー = ”Yucky sober” = 「不快なしらふ」

「不快なしらふ」・・(笑)?

肉じゃが = ミックじゃが  = "Mic Jaga" = 「ジャガイモマイク」
親子丼 = "Chicken and Egg" = 「チキンアンドエッグ」

最初の三つに関してはもはや本来の意味からかけ離れた結果に(笑)

ニックネームが思いつかず次回の宿題となった料理名もありました。

国際結婚されてる方は必見!

ささっと夫の絵描いてみました!

画像1




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?