見出し画像

未経験でバッグパックを開発してみる!:開発決定まで。

こんにちは。ALGN(アライン)です。主にWeb制作のプロデューサー、ディレクター、デザイナー、エンジニア達が集まって、プロダクトを作っていくグループです。

今回はグループの初企画!バッグパックを開発してみようと思いまして、
開発の経緯や企画をご紹介していきます!無事リリースまでできるとよいのですが、。。

バッグパック開発決定までの経緯

ブレストで出てきたのは、「段ボール(箱)」「ハンガー」など。。そのうち、バックパックという案が出てきました。我々はデジタルプロダクションのメンバーなので、PCを持ち運ぶことが多いのですが、案外100%自分の要望を叶えてくれるバックパックってないかも、。とメンバーの話が盛り上がり、決定。

ということで、決定まではメンバーの話し合いですんなりと決まりました。

ただし、メンバーの中では誰もバックパックの開発経験なんてありません!
はたして、リリースまでに行き着くのでしょうか。。決定した時点では、どうすするかはホントに分からず、これから色々とがんばって進めていきます。。

どんなバッグパックを作りたい?

まずは課題の整理とやりたい事のまとめ。

色々と話していくと、こんな気付きが。。
・バッテリーやコードに荷重が加わるの嫌だよね。
・ショルダーって、しっかり締めてもいつの間にかずれ落ちてくる。
・外装はいいんだけど、中の色が暗くて見にくい。
・外のポケットは、両利きの人用だといいな。
等など。。

プロダクトについてちゃんと考えてみると、案外気になることが
出てくるものですね。他にも、「デジタルを絡ませる!?」というアイデアも出てきたのですが、こちらも最後はどうなるのでしょう。。どう絡ませるかはこれから。。こちらも最後はどうなるのでしょう。。

次にやることは?

まだブレストレベルのアイデアなので、
・今使っているバックパックのメリットとデメリットの整理。
・どの様に売る仕組みをつくるか
・ターゲットは?
・価格設定は?
・工房探しは?
などなど、色々とやることが。。。

果たして開発・販売までたどり着けるのでしょうか、。
プロジェクトの全貌をブログに記録していきますので、どうなるか乞うご期待。引き続き、ALGN(アライン)をよろしくお願いいたします!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?