見出し画像

マダガスカル157日目

保育園の日本語レッスンで使う教材作りを家で一人でやっていると昔に実家で母親が似ている様なことをやっていたのを思い出しました。職場だと元気な子どもたちの相手に大忙しでゆっくりまとまった時間の確保が難しいです。何度か通っているうちについに子どもたちも名前で呼んでくれる様になりました。きっと最初は宇宙人同然の存在だった僕が人間であることを認識してくれたんでしょうかね。

少し活動のペースを落として一回の授業や学校ごとに先生と話し合える時間を作ろうと思います。4ヶ月活動してきましたが子どもと接する時間は多いけど毎日違うクラスや学校に行っているので定着するのが難しく、結局遠回りしているのかもと思い始めてきました。何もわからずがむしゃらにやっていた時期を脱却して良いところは残しずつ、ゴールを見据えて落ち着いて活動していこうと思います。

さてマダガスカルに来て5ヶ月ですが語学は正直まだまだ低レベルです。活動にも生活にも何をするのにも一番必要なのは語学です。気持ちで伝わるって言うのは正直あり得ないことを実感しました。これからボランティア活動に参加してみたいと思っている人、派遣待ちの人は語学だけ本気でやることを心からお薦めします。これは正直に従った方がいいと思います。そんなこと言っても、マダガスカルで生活している自分はこれからもっと勉強量を増やさないとお話にならない状態です、、、。勉強ってスポーツと同じでやればやるだけレベルアップしていくので嘘つけないなと思います。

頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?