マガジンのカバー画像

化学・環境・サイエンス系トピック

8
私が書いた化学・環境等に関する記事をまとめています。理系トピックがメインになると思います。
運営しているクリエイター

#プラスチック

マイクロプラスチックに対する疑問

マイクロプラスチックに対する疑問

最近ニュースを賑わせている「マイクロプラスチック」問題。もちろん、プラスチックごみ自体は生物が誤飲して死んでしまったり、景観的にも悪いなど悪影響ばかりです。ですが、マイクロプラスチックはちょっと違うのでは…?という疑問から、本記事ではマイクロプラについて少しまとめつつ、私の意見を述べさせていただきました。

マイクロプラスチックとはマイクロプラスチックとは直径5ミリメートル以下の小さなプラスチック

もっとみる

生分解性プラスチックの概要と製品事例

マイクロプラスチックや海洋ゴミ問題が注目されている昨今、生分解性プラスチックが注目されており、長い間研究が進められています。
本記事ではこの生分解性プラスチックの概要と、現在どのような商品に使われているかをまとめました。

生分解性プラスチックとは?生分解性プラスチックとは、非常に安定で環境中に残存しやすい一般的なプラスチックに対して、生物の力によって環境中で分解されるプラスチックです。

生分解

もっとみる
使い捨てプラスチックが有料化?プラスチック資源循環促進法の概要

使い捨てプラスチックが有料化?プラスチック資源循環促進法の概要

世界的に環境意識が高まる中、2021年6月4日にプラスチックごみの削減とリサイクル促進を目的とする「プラスチックに係る資源環境の促進等に関する法律(通称:プラスチック資源循環促進法)」が参院本会議で成立しました。

本記事ではこのプラスチック資源循環促進法の概要と具体的な法律の中身、および我々の生活にどのような影響があるかをまとめました。

本法の概要この法律はサーキュラーエコノミーの達成を目指す

もっとみる