見出し画像

カフェインレスな暮らし

コーヒータイムは、心が豊かになる時間。
コーヒーブレイクは、心の切り替え時間。

「ホルスタイン」ではなく「フリジアン」って呼ばれてた。

カナダの農場でお手伝いをしていたことがあります。
早朝から牛追い、搾乳、餌やり、牛舎の掃除などをしていると、母屋の方から「コーヒー!」との声。
オランダからの移民のおばあちゃんが焼いたクッキーと淹れたてのコーヒーとおしゃべり。
家族10人くらいで集まって、今日の天気や気温、牛の話や近所のゴシップまでいろいろな話題が楽しかった。時間にすると、15分程度でしたが、1杯のコーヒーが心を豊かにする時間でした。(私にとっては英語のリスニングの時間)。

それから30年後、在宅ワークになりコーヒーの量が増加。
1日1~2杯のコーヒーはエネルギーですが、胃の弱いワタシは飲みすぎると体調不良に。さらに、コーヒーは利尿作用が高いので、お肌も乾燥してしまう。そこで、今流行りのコーヒー代替えアイテムを探しておりました。

あった!あった!
あきゅのポイント交換サイト「フォレマルシェ」に「オーガニック焙煎玄米シロップミックス」。


私はたっぷりミルクで割って飲むのがお気に入り💛

玄米といえば、日本が誇るスーパーフード。戦国時代にタイムスリップしても、天気の話と玄米食の話で乗り越えられる共通ワード(試したことはありません)。玄米の栄養素を取りつつ、ホッと一息なんて、贅沢ではありませんか!?
お味は【ココア+コーヒー+麦茶】?
黒糖が入っているので、子どもの頃に飲んだ「強い子、ミ〇」を彷彿させる感じ?
焙煎した玄米の芳ばしい香りが心もカラダも癒してくれます。そしてなんといっても、美味しい♪

容器がそのままシェイカーの役割になっているので、蓋を開けて水を入れて、ひたすらシェイク!!

底の方に混ぜ切れていない部分もあったけど、ネットの口コミに「時間が経てば溶けるから大丈夫」と書いてあったので信用する。一晩おくと、味がまろやかになると書いてあったのも信じてみる。

次の朝。
なぜか、量が減っている。きちんと言われたとおり水入れたのにーーーー。粉が溶けただけかな??
あきゅの魂「草根木皮(そうこんもくひ)たまり」に似ている・・・
せっかくだから、並べてみる。

左:草根木皮(そうこんもくひ)たまり
右:オーガニック焙煎玄米シロップミックス

味見する。※良い子は真似しないでね!
「草根木皮たまり」は苦い。
「オーガニック焙煎玄米シロップミックス」は甘い。
全然違ったwww

草根木皮たまりエッセンス

アラフィフスタッフの間で大人気の美養液「草根木皮たまりエッセンス」。 今ならキャンペーンでお得です。最大35%OFF !

きちんと仕事しているよ。アピールフォト。

「ちょっと一息」が長そうに見えますが、ワタシ、肺活量が多いので他人より一息が長いんですよ。言い訳になってる??

========
あきゅらいずの公式HPはコチラ
https://www.akyrise.jp/

あきゅらいずのSNSはこちら
Twitter
Instagram
TikTok
YouTube
========