見出し画像

人生最大の挑戦✌️

初めての投稿は、私の挑戦についてお話しようと思います。
私は今年の5月からワーキングホリデーでスウェーデンに行こうと計画しています。(その申請方法や、移民局との奮闘劇もまたシェアしたい、、、)

大きな理由は2つ。
一つは、元々海外で働きたいと思っていたから。
私が新卒の就職活動をした時は、新型コロナウイルスが初めて流行りだした年でした。沢山の企業が採用を中止したり、延期したりして就職活動が思うようにいかなかったです。
私は、「英語を使う仕事」「海外と関わりのある仕事」がしたかったけど、志望業界がコロナで大打撃。いろんな事が重なって、一番本腰を入れないといけない時期に就活のやる気を失ってしまいました。

みんなより少し遅れて内定をもらった会社はインテリア業界。元々インテリアは好きだったので、社会人になってからも勉強は楽しかったですが、やはり夢は諦められず、ワーホリを見当し始めました。

二つ目はパートナーがスウェーデンにいるということ。正直、まさかこんなに長く続くとは思っていなかった(笑)
国際遠距離はただ生活しているだけでは絶対に人生が交わることがない平行線の世界。私、または彼が移住する。もしくは二人で第三国に移住するという選択肢しかありません。
元々、私が海外で働きたいと思っていたこと。私は英語がある程度話せるけど、彼は日本語が話せないということから、今回は私がスウェーデンに行くことになりました。(スウェーデンでは、ほとんどの人がネイティブレベルで英語が話せます。)

正直、心配性で、これまで正攻法でしか人生を歩んでこなかった私。日本でのキャリアを一度中断して、ワーホリをすること。しかも理由が恋人がいるから。”もし別れたら?””もしスウェーデンの生活になじめなかったら?”色んな不安と葛藤すること2年間。

結局は、「もし、今行動しなければ後悔する。」「行ってからの不安は、行ってみないと解決しない。」と思って一歩踏み出すことにしました。

まだ、どうなるかわからない事ばかりです。ですが、最後まで自分らしく、死ぬ時に「自分に生まれてよかった」と思える人生を送れるように頑張ろうと思います。

これからスウェーデンでの生活をたくさんシェアしていきたいと思います。それでは、この辺で🙌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?