マガジンのカバー画像

読書記録 〜2024〜 

10
2024年の読書記録。1年間で目標100冊。自分へ向けた備忘録。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

読書記録#6 『美しい本屋さんの間取り』

読書記録#6 『美しい本屋さんの間取り』

ちょっと、息抜き。エクスナレッジ出版の『美しい本屋さんの間取り』(2024/01/21読了 非ビジネス新奇)

間取りを見るのって、なんか夢が広がりません?そもそも、日常で間取りを見ることが、仕事関係者以外は、転居など新しいことを始める一歩目ということもあり、なんだかワクワクする。しかも、それが美しい本屋さんとくれば、どんなトキメキが待ち受けているのだろうか。果たして、読み終えたときには、楽しい旅

もっとみる
読書記録#5 『ムスコ物語』

読書記録#5 『ムスコ物語』

自分の読むスピードに読書記録が追いついていないと焦りつつも、面白くてあっという間に読み終えてしまった。ヤマザキマリさんの『ムスコ物語』(2024/01/17読了 非ビジネス基礎)

雑誌レタスクラブに連載されている「女のモヤモヤにこの一冊」が好きなのだが、悩める母親向けの本として、以下のように紹介されていた。

「子育てのモノサシを強化する。」
「子育てのトラブル発生時に迷いがちな方、参考になりま

もっとみる
読書記録#4 『世界がわかる理系の名著』

読書記録#4 『世界がわかる理系の名著』

すでに『戦略読書』で提唱されていた、ビジネスと非ビジネスのバランスが、早くも崩れつつある……非ビジネス多めだな。(2024/01/13読了 非ビジネス基礎)

昨年末に、来年はどんな本を読もうかな、と読書案内として齋藤孝さんの『読書する人だけがたどり着ける場所』を読み、本書を手に取る。文系の人こそ理系読書をすべきだ、ということが書かれており、確かにこれまで避けてきた分野で、且つ『戦略読書』の三谷宏

もっとみる
読書記録#3 『月のこよみ 2024』

読書記録#3 『月のこよみ 2024』

うーむ、3冊目にしていきなり壁にぶつかっている。この本のジャンルは、なんだ?相馬充さんの『月のこよみ 2024』(2024/01/11読了 非ビジネス基礎)

昨年、『月のこよみ 2023』を読み、手に馴染む温かみのある紙に綴られた、温かい言葉に月の魅力を教えてもらい、今年も手元に置いておきたくて購入。

個人的には、装丁が好きだ。CDのジャケ買いならぬ、装丁買いだ。とはいえ、内容もかなり充実して

もっとみる
読書記録#2 『成熟スイッチ』

読書記録#2 『成熟スイッチ』

2024年最初のビジネス書は、林真理子さんの『成熟スイッチ』(2024/01/09読了 ビジネス応用)

土井英司さんが配信しているビジネスブックマラソンにて「大爆笑しながら考えさせられる自己啓発書」と紹介されており、手に取る。もともと林真理子さんの本は小説もエッセイも、同じ自己啓発書では『野心のすすめ』も読んでいたので、読む前から期待大。その期待に応えてくださるどころか、期待を超えてくるほど、「

もっとみる
読書記録#1 『おれに聞くの?』

読書記録#1 『おれに聞くの?』

2024年最初の読書は、山下澄人さんの『おれに聞くの?』(2024/01/08読了 非ビジネス基礎)

本書は、コミュニケーションサービス「Mond」へ投稿された質問や相談に対して、山下さんが答えるという人生相談のエッセイ。と思いきや、なかなか投稿者への質問や相談にストレートに答えていない!逆に大きな問いを与えられ、読者であるこちらが考えるという、まさに哲学書。ということで、本書は非ビジネス基礎・

もっとみる