見出し画像

本の一枚 7

これはここで読めない!

近頃、本を立て続けに買っており、積読山の標高も着実に高くなってきているので、読書時間を確保しようと、先月、いつもの病院の待ち合わせ時間を活用しようと思って、こちらの方の新刊を持って行った。

が!
とても病院で読めるシロモノではなかった。なぜなら、本がテーマと言いつつも、それらに付随してくる、つる・るるるさんのエピソードを読んでいると、ニヤニヤニタニタ怪しい患者になってしまい、いつもの乳腺外科ではなく、気づいたらうっかり違う科に通され、頭の検査が始まりそうだからだ。私は乳がんの治療に来とるんやけどねぇ・・・。

仕切り直して。

私が今回、つるる書店で購入したのは『羽ばたくセット(数量限定)』である。

メインの『羽ばたく本棚』はもちろん、ご覧のとおり、橘鶫さんの、静かに羽ばたいていきそうな、とても厳かな雰囲気のステッカーやKaoRu IsjDhaさんの、もう羽ばたいてるかもしれない躍動感あふれるポストカードセット、そしてそして、限定小冊子『別冊「羽ばたく本棚」』までついてきて、なんてお得なんでしょう!この羽ばたくセット、今なら数量限定で!・・・あ。感想ですよね(笑)

『羽ばたく本棚』

この本はタイトルに「本棚」と書いてあるように、るるるさんがいろんな想いが詰まった本たちを本の海からすくい上げて、それをこの本にそっと収めた、そんな本である。

そして、るるるさんのバディである、とき子さんのある1冊にまつわる話、さらにKaoRu IsjDhaさんの日本とはアレの文化が違うフィンランドの話、ひととおり読み終わったら、最後につる・るるるさん、とき子さん、橘鶇さん、KaoRu isjDhaさんの4人の賑やかで楽しい座談会で本は締めくくられる。
まさに本好きによる本好きのための本好きを増大させる本である。

さて、『羽ばたく本棚』に数々の話が収録されているのだが、その中からいくつかお話しようと思う。
『「おちゃとら」ウェディング』は、るるるさんの結婚式の時の話で、とても元気をもらえる。マイナスをプラスに変えてしまう、るるるさんのお祖母さんのパワフルな一言で、新婦るるるさんを「つる」から「とら」に変身させてしまい、変身したるるるさんの勢いが文字からめちゃくちゃ伝わってくる。

『誰も神父にならなかった』は、るるるさんの浪人生時代の話である。クラスメイトのひょんな一言がそのクラスで大ブームを巻き起こすというよくあるクラス現象で、この話のブームのきっかけは「神父になりたい」という一言。そっか、その発想もいいなと思いながら読んでいくと、結局、神父ブームは終わりを告げる。でも、その間に「神父」きっかけでクラスの結束が固くなっていくあたりが、ああ青春やなぁ~と、遠くからその賑わいを眺める感じで読んでいた。

でも、るるるさんと言えば!

ミッチーこと及川光博さん!『再びミッチーになり損ねた夫』で、るるるさんの期待とその期待に応えようとする、るるるさんの旦那さんのとのミッチーに関するやり取りを読んでいると、微笑ましい夫婦の風景なのに、二人の頭上で、るるるさんの放つミッチー愛をちょっと曲がった平行四辺形の箱で受け止めてしまう旦那さんの空中戦を見ているようで、微笑ましいはずが、つい「ううっ」と苦笑いが出てしまうのだ。

だがしかし、ミッチーに関しては、私も人のことは言えない。
もう随分前に学生時代の親友から「ミッチーのコンサートに行かない?」と誘われ、4年続けてミッチーのコンサートに行ったことがあるのだ。
行く前は「え〜」と後ろ向きな感じでいたが、いざ行ってみると、当時、テレビで見ていたキラキラオーラは、生で見ると想像以上にキラキラしていてまぶしい!ミッチー、すごい!という感想を持ったのだ。

今でこそ、自分主導でコンサートやライブのチケットをゲットして出かける私だが、その頃はまだ友人に「一緒に行く予定やった人が行けんくなって、チケットが一枚余ったけん、一緒に行かん?行こ〜よ〜」と誘われ、人のふんどしならぬ人のチケットでコンサートを楽しんでいたのだ。
でも、ミッチーのコンサートに4年続けていったおかげで、何かこう、ミッチーのキラキラを正面から受け取れるようになってきたかな〜ということと、コンサートの世界にどっぷり浸かる面白さに気づいたのである。
そしてそれは、ミッチーのコンサートに誘ってくれた親友のおかげでもある。
今度彼女に会ったら、るるるさんが語っていた『この宇宙にあなたは一人しかいない 及川光博名言集』を持ってるか聞いてみようと思った。

撮った!

そういうことで、思わず「くすっ」と「うふふ」と「ううっ」となるような話が満載の『羽ばたく本棚』をぜひ福袋状態になっている今のうちにゲットして堪能してほしいなと思ったのでありました!

るるるさん!またパワーをいただきました!


この記事が参加している募集

#読書感想文

188,615件

#私のイチオシ

50,792件

記事を書くための栄養源にします(^^;)