見出し画像

Calendyがとっても良かった話

Calendyという日程調整ツール?に出会って、とても快適なのでシェア。

日々のスケジュール管理をデジタル移行して何年になるかなぁ。
プライベートもお仕事もGoogleカレンダーを使っています。

デジタルでも紙でも、打合せの日程調整は、自分の予定をいくつか仮押さえして打診して、返事が来たら確定以外の予定をリリースして・・・っていう工程があると思うんだけど、これがもう、とてもメンドイ。せっかくデジタルなんだしなんとかならんのか・・・、と。

かといって、調整さんカレンダー みたいな、自分の空き時間をオープンにして予約してもらうっていうのも、前後移動してたりすると場所によって入れられる場合と入れられない場合があるので、マッチしない。(私の場合は有料ツールつかうほどでもないし。)

で、ゆるゆると何年か、「単純なことなんだし絶対なんかツールあるよねぇ」と思いながら探したり、探さなかったり・・・だったんだけど、
先日あるイベントで、ipadの無人受付システムに、カレンダーと同期して日時と会議室の仮押さえ・削除が自動で行われる機能がある、というのを聞いて、「なんだ、やっぱできるんじゃん。」と帰宅してググってググって、
Calendy と出会えたのでした。無料!

Googleアカウントでログインすると、自分のカレンダーを読み込んでくれる。
見た目もGoogleカレンダーに近いので操作に迷わない。

空き時間をクリックしていくと、自動でテキストに変換されて、メモみたいなところに入力されていく。
で、「仮登録」ってボタンを押すと、全部の予定がGoogleカレンダー上でも仮押さえされる。

で、そのテキストをコピーして先方にメールで送る。
そのテキストの中にはCalendyのリンクも入ってて、そこにアクセスして先方に確定をしてもらうこともできるし、普通に返信もらって、自分で確定させることもできる。
カレンダー上で、「ここで確定」というボタンを押したら、仮押さえのほかの予定は削除される。
 
ああ、快適。すごく快適。
私と同じように、仮押さえ&削除ループにお悩みの方に届きますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?