見出し画像

日頃の悩み、これで解決できそう!

こんにちは、あっけです。
小売業の仕入れ部門で在庫管理をしています。
時短勤務中、楽しく数値と時間に追われています😊
デジタルの勉強を始めて約1か月がたったところです。

今回は身近な悩みを「こんなふうに解決してみたい!」と思ったことを書いていきたいと思います。
ちなみに、私ならではの悩みなのでみなさんに参考になるとは限りません笑

前回の記事についてもぜひ見てみてください!


日頃のお悩み、これで解決!

①きかんしゃトーマスが天気を教えてくれる!

【悩み】
出かける前にその日の天気の確認漏れを無くしたい。
我が家はテレビをほぼつけません。
子供に会話や遊びを優先してほしく、また食事の時は食事に集中したいのでテレビはほぼつけないんです。
(つけるのは夕方1時間ほど。YouTubeか夕方ワイド番組くらい。)
天気予報はスマホで確認するのですが、忘れてしまうと朝のうち天気が良かったのに午後になって雨ザーザーで傘無し😱、なんてことがよくあります。

朝の忙しい時間、いちいちスマホで確認するのは面倒ですし忘れがち、、、
息子が機嫌が悪いとイライラ度が増してなおさら天気を気にする余裕もありません。。
何とかしたい、、、

【解決策】
きかんしゃトーマスがその日の天気を教えてくれる!

教えてあげるよ!

息子も私も大好きなきかんしゃトーマス。
そのトーマスのおもちゃが、今日の天気を話してくれます!!

↓↓ こんな風に話してくれたらいいな ↓↓

おはよう!
今日は●月●日●曜日だね!
今日の天気は「晴れのち雨」だよ。
最低気温は0℃、最高気温は7℃。
傘かカッパを持って行ってね!
今日の給食はカレーうどんだよ!
楽しみだね!

きかんしゃトーマス1号(仮)より

これで確認忘れもありません!
トーマスの声なので息子も上機嫌で聞いてくれます(きっと)。
毎朝気になる幼稚園の給食もトーマスに教えてもらうことにしました笑。

【作り方】
ChatGPTに聞いてみたところ以下のように教えてくれました。
・音声合成ソフトウェアの準備:きかんしゃトーマスの声を模倣できる音声合成ソフトウェアやAPI
・天気情報の取得:天気予報情報を提供するAPI
・プログラミング: 音声合成ソフトウェアや天気情報を統合するプログラムを作成
・ロボットの組み立て: 必要な部品やハードウェアを準備し、プログラムをインストール。

きかんしゃに機能入れ込み!

・・・・これは道のりが遠そうです💦ですが実現できたらこれは面白そう!!話す内容も息子の成長とともに変えていけたらいいですね!

②姿勢分析してAIが事前にアラーム!

【課題】
肩こりを未然に防ぎたい!

これは夫の悩みなのですが、とにかく肩こりがひどく、頭痛、ひどくなると吐き気も催すほどになるんです。。
在宅でパソコン業務が多く、どうも同じ姿勢を一定時間以上続けていたり、集中してパソコン画面を凝視し続けるとひどくなるようです。
これを何とかできないか、、、

【解決策】
姿勢を分析してAIに事前にアラームしてもらう!

アラームで事前に知らせてくれます。

↓↓ 同じ姿勢のまま設定時間に近づくとこんなアラームが ↓↓

あと5分以上この姿勢を続けると頭痛が発生する可能性があります。
姿勢を変えるか、一旦休憩してリフレッシュしましょう。
(♪~ X JAPANの曲が流れる)

姿勢AI(仮)より

これで具合が悪くなるのも未然に防げます(たぶん)!
そしてこの装置、夫が大好きなX JAPANの曲も流してくれるので気分もリフレッシュ!
さらに仕事が進むでしょう!!

【作り方】
・事前情報に数日間どのような姿勢でどれくらいの時間業務をするか測定。
・頭痛や吐き気があった場合、そのタイミングを記録。
・記録したデータを元に、頭痛になりそうなタイミングの前でアラームを出すよう設定。

具体的にはChatGPTに聞いてみたところ、センサーの設置、マイクロコントローラーを使用してデータの収集、アラーム装置の設置、、、と教えてくれました。
全く用語の意味がわかりません。ですが不思議です、ChatGTPの返答を読んでいると作れた気になってしまいます。
難点は快適性、、、
センサーや装置の装着方法を気を付けないと、仕事どころじゃなくなります。。。


③社内のコミュニティの場をつくる!

【悩み】
人の強みを知りたいけど知るハードルが高い。
大抵の人は強みや特技を持っていると思います。
社内でいうと売場づくりが上手な人、エクセルが得意な人、商品開発力がある人などなど。
その強みを知って活用できれば効率化できるはずですし、もっとオープンになって周りに波及されたり、共通の話題がある人同士高め合っていけたらいいんじゃないかと思うんです。

【解決策】
社内にコミュニティの場をつくる!

コミュニケーションの場をつくります!

【作り方】
どんなツールがよいのかは今回探しきれませんでしたが、、、
使い方のイメージはこんな感じです ↓↓

事前に参加したい項目を挙げて何かしらのデジタルツールで登録。
システム登録なのでひとまず人目を気にせずOK。
そこに複数人マッチすればそのコミュニティの出来上がり!
コミュニティで日時を決めて座談会をやったり、チャットなどで情報交換。

手を挙げやすくするポイント!
登録、更新しやすいこと…システムの力を借りる。
情報交換しやすいこと…宛先不要、楽な既読返信なツール。チャットなど。
外から情報が見えること…オープンなツールを使う。

欲を言えば座談会は勤務時間内に。
コミュニティごとに何か目標設定。
参加は挙手制。やりたい人がやるスタンス。
部署も店舗もまたぐ。
社員、パートさんも参加オーケー!

なんか、楽しそうじゃないですか?
「勉強会」までいったらハードルが高くて参加しづらいかもしれませんが、自分に興味があるものにご自由に参加ください、だったらまだ取り組みやすそう。
そうやって自分の強みを認識したり、それをさらに高めていく機会に出来たらと考えています。
どんなツールがよいのかは今回探しきれませんでしたが今後実際にいろんなツールに触れながら見ていきたいと思います。

これが私の考える「こうやって解決してみたい」ことです。
最後まで読んで頂きありがとうございました!



この記事が参加している募集

このデザインが好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?