見出し画像

【ホロスコープ考察】太陽が動き出したときのディスポジターを再考する

ホロスコープの絵を描いている。


ディスポジターツリーの右側ははるなさんが仮説をたててくれた(
めちゃくちゃオススメ!)。



なるほどなるほど♪

と再度自身のものをみかえしていたらあることに気がついた。



ワタシ、黒丸がなかった。



今日はディスポジター右側の話。



ディスポジターとは、ホロスコープ上の力関係を示したものだ。

黒丸はボス。水色丸は中間管理職みたいなもの。


よくみると月組と水星金星組の2ルートがあるのがわかるだろうか。

ピンクと黄色。交わってない。



ワタシの太陽がキラキラしだす前は

水星(☿)と金星(♀)が場を仕切っている。


月は黒丸だがなんにもしていない。

金星がみんなの意見を拾い上げ、水星と「○○ではないかな?」と意見交換している風。


何言ってるんだ、akkiy ☆。


いやいや、矢印の方向を見ておくれよ。上に上がっている。

ここから月と水星、金星のホロスコープの位置を考えてみるのだ。



なぜ月が強いのか

蟹座の月はルーラー(看板星座)かつ10室にある


なぜ金星と水星が強いのか

ともに1室にあり無意識で私についてまわるもの


1室と10室の星は人生に影響を及ぼす。ワタシの金星は本来なら居心地が良くないのだが、1室にあるかつライジングプラネットなので強くなるんだ。




ライジングプラネットとは↓



月がなにもしない理由

my月はいうこときかないお嬢ちゃんなためまわりがあれこれ手を尽くす


月ちゃーん
月ちゃーん


みんながツキちゃんコール。


月にあっかんべーされても各々が耐える。みんなで守ってあげる。こっちは性格の問題かと思われる。



ワタシの月はENTP-Tかな、と最近思う。


MBTIの結果が変。INTPの次点にENTPが出てくる。しかも僅差で。

月蟹=infpのイメージだが、繊細=infpだけではないんだ。entp tの方だと根っこは繊細なんである。

3番目に強いのはENFP。水星かな,と思う。この辺、自分の法則であり、読んでくださる人とは違う。水星=enfp ではないのでお気をつけて。

海外のmbti診断だとmbtiの順位と割合が出てくるものがある。その結果をもとにホロスコープを考察中だ。


というわけで

自分(月)を楽しませてなんぼ

なのが私のネイタルチャートであった。



星たちの様子は上記音楽そのもの。

車で月までいく計画を練っている。


目標が「月」というのがドツボすぎて笑った。




できるんじゃない?
できる気がする(謎の自信)

ヤッテミル━━━━(゚∀゚)━━━━!!

失敗しちゃったけど、まあ、またやればいいか


が突破できた時、my太陽は輝くステップに進む。



私の太陽は輝く時おまけがある。

冥王星がくっついているため、一緒に発動してしまう。


突然むくっとおきる冥王星。サビアンは昼寝。言い得て妙だった。



太陽冥王合ってどんな感じなの?


サムネのオレンジヘアが冥王。


私の太陽は鎖に繋がれた金髪メンズ。輝く時むち打ちの系なんだ。叫んでいる。可哀想に。


わお、ふぁんたすてぃっくべいべー


とつぶやく水色ヘアはmy水星にみえるね。

my金星は座禅してる人かな。ばっちいの嫌いそう。



太陽と主要天体が合している人は、太陽が輝く時、その天体もつられてパワーぼわわとなるはず。ワタシだけじゃない。

水星なら知性を、天王星ならとんでもないことを考え、実行してしまうかもしれない。



冥王星に張り手ビンタを食らわされた太陽は、がーっと覚醒したら後どうなるの、か。


ワタシの場合は精根尽き果てててぶっ倒れる。




太陽冥王合のため、普通の人の何倍も底力はでる。しかし短時間。

陸上競技で言うと100m走。ウサインボルト系。


がーっと上昇したら泡ふいてひくひく。そんなのもサビアンに出ている。



手を抜かせてもらえないので仕方ない。それに輪をかけて冥王パンチ。

そんなことをした冥王は「お昼寝の時間〜。バイバイキン」と帰っていくのであった。


冥王には踊りと歌の女神が合している。家に帰ったあとはゴロゴロしながらKPOPダンスプラクティス動画でも観てそう。もう、これもまんまであった。




・・・ディスポジターの話に戻ろう。


私の太陽が泡ふいてぶっ倒れたあと、星たちはどうなるのだろう、か。


月&水星&火星&土星&天王星&海王

が頑張りだす。


月がごきげんになったため下々の者と手を組みだす奇跡もおこる。

しかも平等横並び。



太陽、置き手紙でもしていったのかな。

「みんなで仲良くしてください」

と。


さすが天秤。




そんな星たちの連携はBTSに重なった。

太陽が輝き出したあとの音楽はDynamite一択だ。



誰一人かけても音楽は成立しない。ワタシのホロもそう。

皆が平等なんだ。



ちなみに月と木星はジミンちゃん、太陽と冥王はジョングク(これらの天体はともに合しているから2つで1つの意味にとっている)で考えていたが、おうちに帰る太陽冥王、控えめにしてサブでいるのが好きな金星は省いてもよいかもしれない。



家に帰る太陽冥王は、金星に「みんなに頑張ってって伝えといて」と言ってそうだ


そうなると

ジミンちゃん=月木
水星=RM
火星=SUGA
土星=ジンくん
天王星=テテ
海王星=ホビちゃん

かな。


太陽冥王は撮影だけして帰っていく。ばいばいキーン。

金星は舞台袖でみんなを見守る舞台監督かもね。



音楽や映像でディスポジターを想像するのはとても楽しい。

ぜひみんなもやってみて。





天体のイメージ音楽↓


星座のイメージ↓


ホロスコープから音楽を導き出す


この記事が参加している募集

やってみた

太陽冥王合におめぐみをありがとう。