見出し画像

2021年ありがとう💓

今年もいろんなことがありました。
無事に年を越せそうです。感謝。

今回トップ画は「みんなのフォトギャラリー」から。
設定してから気づいたのですが、ここ連続4つの記事のトップ画がハート♡モチーフの写真。
年末にきて感謝の気持ちが溢れたのかな?

*****

冬休みに入って今年最後の遠出はあちこち(神奈川〜東京〜埼玉)ドライブ。今年1番遊んだ友人(最近の投稿に出てきたボーイフレンド)と、色んな話をしながら走りました。
今回は特に友人が今1番思い悩んでいることを吐露。話を聞いたり、求められれば私の考えを話したり。
その話から派生して、結婚観とか老後のこととか、結構マジメに話したなぁ😆

おしゃべりメインなので特に書く事も、映える風景写真もないのですが(笑)
話の流れで埼玉県鴻巣こうのす市の川幅うどんが食べたい!となり、行ってきました。

少し解説を。
川幅うどんの"川幅"とは、県内を流れる荒川に由来します。鴻巣市も通っている荒川ですが、そこの川幅が日本一になったことで町おこしのために開発されたそうです。
埼玉県は各地で様々なうどんが食べられている「うどん県」でもあります。私が住む地域では"武蔵野うどん"大河ドラマ「青天を衝け」でも出てきた深谷の"煮ぼうとう"など。
その中でもこの川幅うどんはインパクト大!

思い立って向かった時間が遅くなり、ランチタイム営業ギリギリ駆け込めたのが「小松や」さん。天ぷらやフライなどが美味しい定食屋さんのようです。
いただいたのは、えび天と舞茸天が乗った「天付川幅うどん」です。
肝心のうどんは…これぞ川幅うどん!と言える幅の広さ!10cm以上あるんじゃないかなぁ!うまく箸で掴めません😅

厚さは薄くて滑らかな舌触りで程よい柔らかさ。箸で持ち上げても簡単には切れないのがスゴイ!

うどんつゆはこれぞ関東風!のコクのあるつゆ。久しぶりの懐かしい味も美味しかった!

*****

今年最終日、新年を迎える準備をしつつ、のんびり過ごしたいと思っています。

どうぞ皆様、良いお年をお迎えくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?