
焼酎の魅力とは?!
焼酎は好きですか?
まず最初に私のことをお話しします。
こんなタイトル掲げておいて申し訳ありませんが、私はお酒がめっぽう弱いので、好きです!と胸を張って言えるほど飲んではいませんし詳しくもありません💦
私のお友達に「焼酎プロデューサー」を名乗る女性がいます。
黒瀬暢子さん。

彼女が目指しているところは焼酎文化を広めること、特に女性に焼酎の良さを知って楽しんで欲しいということ。
彼女の出身は福岡県。出会った6年くらい前は東京にお住まいでしたが、現在は福岡に移り住んでいます。
黒瀬さんは2018年、知人の指摘で自分が焼酎造りの名門「黒瀬杜氏」と関係があるのではないかと気付きます。バイタリティ溢れるその後の展開が彼女らしい。
父に黒瀬杜氏のことを尋ねたところ、黒瀬杜氏との関係性がだんだんと明確になっていった。初めて聞かされたことだが、父は黒瀬杜氏の庄屋の直系であるという。
「私は本当に黒瀬杜氏の末裔なのか?」
この確信を得ることに強烈に興味が湧いた。
その後、黒瀬家100人の家系図を独力で作成したそう。
そして、100人の家系図が完成した。その瞬間、焼酎造りの志、技、そして誇りが脈々とつながっていることを実感、先祖の優しさが温もりとなって伝わり黒瀬氏は感極まったという。この時の状況を筆者に語った黒瀬氏は目が潤み出し、涙があふれた。
その後は焼酎の魅力を発掘する日々。SNSに毎日、焼酎の魅力を発信し続けます。
更には焼酎リキュールをプロデュース、地元福岡で限定販売しました。
冒頭に彼女の焼酎プロデューサーのミッションとして"女性に焼酎を楽しんでもらいたい"ことと書きましたが、それを実践に移します。
2019年からは「焼酎女子会enjoy!」と称した焼酎を楽しむ女子会を定期的に開催しています。
焼酎の楽しみ方、様々なお料理との合わせ方、ある時はただ焼酎を美味しくいただきながら親睦を深めるという回も。
コロナ禍以降はオンライン形式がメインになっています。
最近では様々な分野のプロフェッショナルをゲストに招いてお話ししていただく回が増えています。その道のプロから話を聞けるという魅力も加える彼女のプロデュースには感心します。
その「焼酎女子会enjoy!」がついに100回目を迎えました!
いつもはタイミングが合わないのと、オンライン交流が少々苦手なこともあって、数回しか参加したことがなかったのですが、記念すべき回なので久しぶりに参加しました♫
今まで彼女が広めてきたご縁が繋がり、たくさんの女性がオンラインで集いました!
ゲストはお二人。
内閣府クールジャパンアンバサダー、JETRO講師をつとめる焼酎伝道師のペレグリニ・クリストファーさん。
アメリカと日本の文化の橋渡しをしているカルチャーウォッチャーの藤木高子さん。
お二人が日本の焼酎文化を海外にどのように伝えているのか、どのように焼酎を楽しんでいるのかなど、楽しいお話をたくさんしていただきました。



久しぶりに参加してみて、黒瀬さんが更に大きく羽ばたいて生き生きとしているのを画面越しに見て嬉しくなりました。
スゴイなぁ!

私は普段お酒を飲みませんが、今日ばかりは焼酎で乾杯しないといけませんよね!
今回選んだのはコレ!

「恋も咲くところ」という梅酒です。
所沢産の里芋から作った焼酎で、同じく所沢市三ヶ島産の梅を使っています。
飲みやすくて美味しい梅酒。ロックでいただきました!
オンライン後半、ちょっと酔いが回り眠くなってしまい、慌てて白湯を用意して一緒に飲みました(^^;;
焼酎プロデューサー黒瀬さんの事を書いたYahoo!ニュースの記事はこちらから。
今回の100回目の「焼酎女子会enjoy!」についてもたくさんの媒体で紹介されました。そのうちの一つを。
黒瀬さんのブログ