妖怪!でぶめがねババア!

地方在住パート主婦

妖怪!でぶめがねババア!

地方在住パート主婦

マガジン

  • 愛知県高校受検体験記

    2023年度に公立王国愛知県で発達障害な第一子が高校受検したその備忘録です。 あまり発達障害の方の参考にはならないかも。 表現はぼやかしたり誇張したりしてますが、わかる人が見たらどうしてもわかっちゃうような感じです。

  • 【親子向け】プラ板のコツ

    子どもと楽しくプラ板を作るときのコツです。めんどくさい人間なので、わりとめんどくさいこと言ってる気がします。

最近の記事

愛知県高校受検体験記 その2

 その1のつづき  実は子供には工業高校に入って欲しかった。  特性持ちな彼が手に職をつけるのは、人生において極めて有効な気がしたし、加えて彼は土木や建築に強い興味があった。ニーズがぴたっとハマった瞬間である。天啓である。祝福のラッパを鳴らせ!  去年の今ごろの私は隙あらばスマホをいじり工業高校について調べまくっていた。妖怪工業高校受験させたいババア、爆誕である。  さて、妖怪がそれに気付いたのはかなり早い段階であった。なんせ妖怪だから。 「国公立大学の専門高校生対象推薦

    • 愛知県高校受検体験記 その1

       高校受「験」っていつから高校受「検」に変わったんでしょうね。  その疑問に学校から答えられることはついぞなかったが、とりあえず第一子の高校受「検」がドタバタと終わり、無事我が家に高校生という属性のメンバーを迎えることができた。  愛知の公立高校受検は、各高校で若干の差異があるものの、合格点のざっくり半分を内申点が占めている。  当日のテストは各校統一で5教科マークシート。どちらかといえば易しい問題なので、学力が高い層は点数に差がつきづらいだろう。  したがって内申点が非常

      • わたしの京都生活

         特に勉強するでもなく1年浪人して、特に志望していたわけでもない京都の大学に入学したのは、もう30年近く前のことだ。  遠方の大学に行くことになったトロい娘を親は大いに心配して、私を大学寮に入れた。  鴨川のほとりにあるくせに、川方面の部屋はごく少なく、また、たとえ部屋があったとしても、窓を開けることは禁じられていた。そのせいで鴨川の存在を感じるのは、毎朝橋を渡って駅に猛ダッシュするときだけだった。  そんな流されるように始まった京都生活はしかし、底抜けに楽しいものだった。

        • 自己紹介

           コロナ禍以来ひさびさに、自己紹介を。  愛知県に住むアラフィフのパート主婦です。  京都のFラン私大を卒業後、コネでなんとか就職したものの1年でリストラに。そのあとは派遣社員したりバイトしたり学校行きなおしたりしながら、ふわふわとなにごとも中途半端に過ごしてきました。  落ち着きがなく軽薄なのに、鈍重です。  趣味はインターネットです。  ADHDです。ねこと寝てばかりいます。  前は着物が好きでした。が、太りすぎて着られなくなり、宝石に興味が移りました。お金がないから

        マガジン

        • 愛知県高校受検体験記
          2本
        • 【親子向け】プラ板のコツ
          4本

        記事

          【親子向け】プラ板のコツ 他の画材を使うときなどオマケ

          ● ポスカでの色のぬりかた 色鉛筆と同じです。色鉛筆よりマットにポップにムラなくできあがります。重ねぬりも最初のが完全に乾いたあとならいける! インクがダバーッと出すぎるのでティッシュでおさえながら作りましょう。ぬって、ティッシュでおさえて、また同じ色をぬる、とするとムラになりにくいし、ぱっと見ムラがあっても、焼くとなんとかなるのは色鉛筆よりポテンシャルすごいかも。  めっちゃかわいくできるんですが、ポスカは色の種類が少ないのが悲しいところ。混色チャレンジもしたことあります

          【親子向け】プラ板のコツ 他の画材を使うときなどオマケ

          【親子向け】プラ板のコツ その3 切ろう! 焼こう!

          ● 切るわよ イラストのまわりを少し間をあけて、まーるく切りましょう。細長く出っ張った部分を作ると、やくときに失敗しやすいですよ。  穴をあける部分の確保を忘れないで。どこからユラユラさせたいか考えて、そこは間を大きめにとりましょう。でもちょっとぐらいキャラクターの頭に穴がかかっても、意外と気にならないです。  ↑ しっぽの部分、輪郭無視して丸く切っています。  穴あけ、私は100均の穴あきパンチを使っています。穴をあけたいところにペンでちょんとしるしをつけたりして、上手

          【親子向け】プラ板のコツ その3 切ろう! 焼こう!

          【親子向け】プラ板のコツ その2 絵をうつしてみよう

          ● 油性ペンでなぞろう 絵の上にプラ板を乗せて油性ペンで輪郭をうつしましょう。ロスが出てしまいますが、あらかじめ絵より少し大きく切っておいたプラ板を、テープでイラストの紙に固定してうつすと描きやすいです。  うつし終わったら、絵からプラ板を外して、隣の白い部分の上に一度置いてみます。そうするとうつすのを忘れているところや、ちょっと雑だったなってところがしっかりわかります。  ここからはこだわりなのですが、私はもう1度今描いた線をなぞって太くします。うつすのばかり意識するとた

          【親子向け】プラ板のコツ その2 絵をうつしてみよう

          【親子向け】プラ板のコツ その1 イラストのえらびかた

          ● はじめに  長い休校で時間を持て余すキッズと保護者の方、多いんじゃないでしょうか。  で、プラ板なるものに挑戦してみようと思ったり、実際やってみて「まあおおむねうまくいったけど、これもう少しいい感じにいかないものかしら?」ってご家庭もあるのでは? あるよね?  私、趣味で3年ほどプラ板を作っております。  (なんとなく顔の部分はかくす)  その中で下手くそなりに掴んだいくつかのコツがあります。と言ってもプロレベルのすごいやつでなく、  ・ 元になるイラストを写して作

          【親子向け】プラ板のコツ その1 イラストのえらびかた

          私が「さっぱり」するもの3選

           へらへら軽薄なわりにすぐストレスためて寝込むという、めんどくさい仕様の体と40年以上つきあっています。そんな人間が使った後に「ひゃっほー! さっぱりしたー!」と感じる生活用品を3つご紹介します。  最初は5つにしようと思ってただけど途中でめんどくさくなりました。あと田舎のおばさんなので目新しいものはありません。ごめんね。 1. スキンピールバー AHA https://www.sunsorit.co.jp/shop/lineup/spb-peeling/spb-aha/

          私が「さっぱり」するもの3選

          はじめまして

           読む専門でしたが、こんな時期なので、ちょっくらなんか書いてみたりそうでなかったりしようと思います。あなたの暇つぶしになれたらうれしいです。  写真は去年、野良猫が車の下から出なくて、困って、とりあえず撮ったやつです。いかにもとりあえず撮られている顔をしているでしょう?