見出し画像

「至福の呼吸ケア」について

こんにちは。
自律神経が整い、
起きている間に眠りを変える呼吸ケア
を施術の軸とし、

現代社会では当たり前となっている
「疲労・不安」と向き合い、

根っこからごっそり解消していく
疲労回復・自律神経調整
「コンディショニング整体サロンTsunagu.」です。

このNoteでは、
当サロンメニューの
「至福の呼吸ケア」の内容について
ご紹介していきます。


皆さんの疑問としても多かったのが、
そもそも「呼吸ケア」って何するの?

事前に呼吸ケア内容をご紹介させて頂き、
お客様の緊張・不安の払拭に繋げ、
安心して施術を受けて頂くことにも
繋げられたらと思います。

今回のNote記事では、
「呼吸ケア」の流れをお伝えしています。

●Tsunagu.の呼吸ケアで取り組んでいくこと

✔︎ストレスばかりの日々、ストレス不調に悩む
 ストレス不調 
⇨繰り返す腰痛・肩/首こり・頭痛・不眠などの痛み/不調、疲労感/倦怠感

✔︎「そんなもん、こんなもん」と〇〇がしたいけど我慢ばかりの日々

✔︎どうせ無理、歳だからなどで言い訳、否定ばかりが口癖に…

✔︎寝ても疲れが取れない/疲労/疲弊しきった体が当たり前に…

現代社会において、
ストレスをゼロにするということは
難しいと考えています。

だからこそ、
ストレスに対してケアしていくことが
これからのやりたい・なりたい姿、
ワクワクすることを諦めないこと
において土台として必要です!

この土台になるものが、
Tsunagu.では「呼吸」だと考えています。

呼吸が整うと?
 ⇨自律神経が整う/痛み緩和/睡眠の質向上/ストレスケア/緊張しにくいなどメリットが多くあります。

現代人の9割はストレスフルな状態になり、
きほんの「呼吸」を忘れています。

〇〇呼吸という特殊な呼吸法ではなく、

当サロンでは
「きほんの呼吸
®︎」=本来あるべき呼吸
を取り入れています。

●呼吸ケアの流れ

Tsunagu.の呼吸ケアでは、

大まかな流れとして
 ①カウンセリング
 ②呼吸チェック
 ③呼吸ケア
 ④呼吸チェック
 ⑤セルフケアメニューの提案

となっております。
簡単にそれぞれについてご紹介していきます。

1.カウンセリング

Tsunagu.でのカウンセリングでは、
あなたの過去・現在・未来の課題を明確にし、呼吸ケアを通して課題を解決し、
「あなたの本当になりたい姿」へと導くための1st Stepとさせて頂いています。

日常生活においてどんな不調を抱え、
我慢を積み重ねてきているのか(過去)
今現在/どんな不調を抱えているのか(今)
あなた自身が思い浮かべる
これからなりたい姿・やりたいこと(未来)

についてお伺いしていきます。

多くの方にとって、
健康作り、体作り、姿勢改善などの
〇〇改善は通過点だと思います。

〇〇を改善して、
これがしたい!こうなりたい!
があるはずです。

人生いろんな経験を経て
いつの間にか

今のままでなんとか
人生こんなもんと諦めていたり
歳だからで終わってしまう方が多いです。

残念ながら何もしなければ、
20代以降は体が衰えてきます。

現状を保つためにもケアは
重要な時代となっています。

Tsunagu.では、
呼吸ケアを通して、問題解決はもちろん、
あなたの目指すべき姿、
本当になりたい姿を手に入れる
お手伝いをさせていただきます。

2.呼吸チェック

日頃当たり前となってしまっているストレスにより、体の不調に気付けず、体を休めることなく、無理を続け、いつの間にか病院通いへ…

そうなる前の1つのチェックとして「呼吸」を活用していただきたいです。

「呼吸ケア」では、あなたの「呼吸のくせ」を100点満点でチェック。

見える形にすることで今の自分の状態/呼吸の状態に気づいていただきます。

3.呼吸ケア(4つのStep)

「呼吸ケア」は4つのStepに分けられます。

 Step0:チェックする
呼吸を100点満点でチェックし、
今・現状に気付いていただきます。

マッサージしても元に戻るのも
根本の土台が整えられていないから。

呼吸は常に行っている運動ですが、
無意識で行う動作でもあるため、
くせに気づきにくいです。

だからこそ、
まず呼吸の状態・くせ
を確認させていただきます。

 Step1:緩める
「呼吸のくせ」、生活のくせから
硬くなっている筋肉、邪魔している
筋肉を緩めていきます。

くせというのは厄介で、
自分の中ではそれが当たり前、
楽な状態と勘違いし動きの偏りに繋がります。


人の体はいろんな方向に動けてこそ、最大のパフォーマンスを発揮します。


同じ姿勢を続けることが多かったり、
ついついスマホ/パソコンに夢中になり、
偏った動きが増えてしまっているのも
現代社会の特徴の1つです。

 Step2:吐く
1番のポイント=「息をしっかり吐ききる」

現代人・ストレス社会である現代社会では、
緊張している方が多い。

その大半は呼吸の数が増え、
空気を吸いすぎている方が多く、

交感神経・頑張るモード
に偏りやすいです。

この交感神経は、
息を吸うことで活性化されます。



もうすでに頑張っているのに、
頑張るモードのまま…

呼吸ケアの最大のポイント「息を吐く」ことで自律神経を整えていきます。

 Step3:強くする

最後は呼吸を整え、
ストレス社会に戻っても乱れにくい、
緊張しにくい体
を維持しやすくするために、

普段サボってしまっている筋肉や呼吸には
欠かせない筋肉を鍛えていきます。

ジムでのトレーニングのような負荷を
かけた運動ではありません。

あくまで呼吸は土台になりますので、
ジムでのエクササイズをされている方でも
呼吸に関わるお腹周りの筋肉を
使えていないことが多いです。

4.呼吸「再」チェック

「呼吸ケア」終了後、
再度呼吸をチェック/採点していきます。

点数だけが目標ではなく、目的に合わせた変化が出ていることが重要です。

点数の解釈は難しい部分もありますので、
丁寧にご説明させていただきます。

より呼吸の重要性/結果に納得していただけるようお時間を取らせていただいております。

5.セルフケアメニューの提案

呼吸チェックから5つのパターンに分け、
あなたに合ったセルフケアを
ご提案させていただきます。

環境の変化が早く/大きいストレス社会
だからこそ、呼吸は乱れやすい
です。

そのため、
継続的なケアやStep 0でもある「気づく」ことが重要です。

✔︎カウンセリング
✔︎呼吸ケア
✔︎アフターフォローを通して、

継続的に呼吸ケアを実践して頂けるよう
セルフケアメニューを
ご提案させていただきます。

●最後に

こちらの内容で約50分の「呼吸ケア」が終了となります。

「きほんの呼吸®︎、セルフケアも取り入れ
健康の土台となる呼吸を継続して頂ける形が
理想だと考えています。

初めの月は、
週に1回のTsunagu.での呼吸ケア
をおすすめしています。

回数をこなすにつれ、
ご自宅でもケアして頂ける形を目指します。

改めて、
Tsunagu.で呼吸ケアを受けてみませんか?

継続的に通う予定がなくても、
呼吸を見てほしい、
呼吸ケアを体験してみたい方でも大歓迎です。

少しでも呼吸の大切さに共感していただき、
興味を持っていただけたなら
ぜひお越しいただけたらと思います。

「今の呼吸を知る」

その上で健康作りのための
運動・トレーニングに応用していただければ
我慢しない身体を手に入れられると
考えています。

当たり前になってしまっているストレスと
向き合う中でまず何をすればいいのか、
何からすればいいのかわからない方こそ、
まず「呼吸」です。

土台から積み上げていくことが遠まりすることなく、必ず結果が積み上がっていきます。

こちらから(https://lin.ee/ah9Fs1T
ご連絡お待ちしております。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?