見出し画像

「暗黙知」とはかなり厄介なこと

はじめまして。松川です。こうやって、note を書いていると少し気分が晴れます。私の気分が晴れつつ、他の人が見て「なるほどねぇ」とか「こんな人もいるんだ」と思ってもらえたら幸いです。

私は変われるのか?

基本的にすぐに他の人と仲良くなるのがうまいのですが(コミュ症の裏返しで)、一方で、他の人はそんなに早く仲良しさんにはなれないようです(今までの経験からですが、日本人は距離を徐々に詰めるタイプが多いですね。何が悪いというわけではありませんし、外国の方でも徐々に詰めるタイプの方もいるでしょうから、良い悪いの問題ではないです。そういう文化なのかな?と思っています)。

が、そろそろ疲れました。
相手にその速度を求めるのはダメ(一番無意味な行為なので)。面接のときにおそらく「コミュニケーションが高い」ことが理由で合格したわけなのですが、企業が求める「コミュニケーション能力が高い」というのは「放置しても、自走してくれるだろう」という意味です(私はそう解釈するようになりました)。つまり、他人とすぐに仲良しになるタイプじゃなくて「放置プレイに耐えられる人」になれってことなんでしょうけど…。私「放置プレイ苦手なんですよね」そろそろ、ストレスでハゲそう。そして、もう何も言いたい気持ちがなくなりました。ちょっと前までは、あれこれ言っていましたが、もう何もかもが「無駄」。とにかく時がすぎるのを待つしかないんですね。1年ぐらいは放置プレイになれなければいけないという…。(時間の無駄だと思ってるんだよなぁ…。で、こういうタイプはすぐに転職ができちゃうから、ま、他の会社でもいいかってなるんだよね)

私(転職者)だけが変わるべきなのか?

中途採用者・転職者を受け入れたいのは企業も同じなのでは?だから、面接をして合格(婚活とかでいえば、お見合いして無事結婚)なわけなのに、その後だよ。と言いたい。結婚して終了じゃないよ。結婚したあとの関係構築がすごく重要なのに、なんでか企業は放置。結婚して、どっちかだけに対して、積極的に会話しろって、うまく行くわけ無いじゃんね。ただ、企業はそういうことを言って、相手に求めているわけですね「必要があればお前が動け。俺様はお前を放置しても構わない。なにせ忙しいからな」。結婚の場合、即離婚案件じゃありませんか?結婚の場合は、誰もが「その暗黙知は、双方で埋める努力しろ」となるのに、企業の場合「暗黙知」常に新参者が合わせなければならないこと(基本的に企業は教えない。教える必要性もわかってないし、たぶんそんなに転職者に興味がない)。よって、転職者が一方的に片方が埋める努力をしなければならない。これが、高ストレスな状態を生んでいるんだと思うんですよね。

だったら、転職しないほうがいいのでは?

転職して最初の半年は「結局転職しなければよかったのかな…?」。これ、どうしても最初の半年ぐらいはしょうがないのですが、今までの私の経験から、企業は半年ぐらいは「放置」「無視」「高みの見物」こんな感じです(あげたらきりない)。どんだけ性格悪いんだ?意地悪いな。と思いますが、彼らはナチュラルにそういうことしてきます。たぶん、無意識なんでしょうね。概ね、世界中で発生している、嫌がらせと感じるのは、大抵は相手が無意識にやっているちょっとした「自分のテリトリーにおいて、違和感を受けれ入れたくないという拒否感(=差別)」のことなんですね。

だったら、転職者なんて取るなよ!といいたいんだけど、彼らは、なんか転職者のこと勘違いしてまして。まぁ、傭兵ぐらいに思っていれば、だいぶ頭のいい人ですが、大抵は「経験者なんだから、なんでもできるでしょ!」とよくわからない思考を持っています。意味不明ですよね。あなただって別の企業に行ったら、何もできないんじゃないんですか?と意地悪言いたくなります。どんなにすごい人でも、外出たら何もできませんよ。だって、ドアの開け締めのルールだって知らないでしょうに。

どんなに面接のときに感じの良い人事・面接官(未来の上司(仮))だったとしても、それは、外向けの顔です。良い人悪い人ではなく、おそらくですが「転職者の気持ち」がわからないんですね(企業の偉い人は勤続年数が長いから転職したことないか、随分まえすぎてもう思い出せないんだと思う)。彼(彼女)らは、転職者が、どれほど、不安になるのか「想像すらしたくない(そんなことは全く興味ない)」。まぁ、だからすぐに転職されちゃうんですけどね(ここ、無限ループが発生するのがアホらしいのにねぇ…)。

このあたり、ちょっと考えてみればいいのに、なぜか彼らはそういう思考にはいかない。「退職します」と言われて初めて慌てる。毎度同じことを繰り返していますが…。ま、慌てるのもそういうフリしているだけなのか。単にコスト計算しなおさなければならないから、ってぐらいでしょうね。転職しようと、追い詰められている人たちのことなんて、なんとも思ってませんよ。

多分そいつ今頃パフェとか食ってるよ。

多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。 (サンクチュアリ出版) Jam (著), 名越康文 (監修)

という、こういった状況は、日々、日本中どこでも置きていることなので、なれてきたらところで「もう、ここそんなに悪くないなら、一旦はもう少しいてみるか」と思って、転職しないほうがいいのかもしれないです。転職すると、転職活動なんかよりも、転職後の入社したあとの気疲れが半端じゃないです。ただ、その気疲れは同じ転職者以外は、理解できませんし、なんなら、先輩方は誰も理解しようとすらしません。なれてきた組織を離れる。ということは、そういうリスクもあるのです。金銭面、人間関係。こういったのが「我慢できる」レベルであれば、社内移動などを考えてみるのもおすすめです(社内移動を1回したことあります)。

ただし、ハラスメントは災害みたいなもんなので、即避難(即転職)をおすすめします。私の知りうる限り、どんなに証拠があっても、企業は何もしません(対応したフリをしただけで、結局何もしない)。時間の無駄、対応してくれると思って真摯に対応したこちらの気持ちはズタズタ。精神的にもボロボロ。何も残らない。ハラスメントは災害だと思って、即避難を!(企業当てにしちゃダメ。大企業でも、有名企業でも、絶対にもみ消されるから無駄)

やられて嫌だったことは即やめましょう。

自分が転職時に「放置」「無視」「高みの見物」されて嫌だったことは、決して忘れてはいけません。自分が、ちょっとでも先輩になった時、積極的にあとから入ってきた人に声かけてみてください。簡単です。後輩に「挨拶しろよ」と言って、自分から挨拶しない先輩いませんでした?中学でも高校でも部活でこういう人いましたよね。だいたいこういう先輩は微妙な人が多く、自分から「おはよ」と言ってくれる先輩は、何だってできた人です。どっちがカッコいいか。小学生でも答えられます。後者です。自分がされて嫌だったことは、忘れずに。そして、後輩には絶対にやらない。負の連鎖を断ち切れるのは「今、嫌だな」と感じている「私達(転職者)」だけです。企業の文化を変えるほどの難しいことでもなければ、他人を変えることの難しさでもないです。

私は、もーなんか最高に馬鹿らしくなってきて、こういう考えは、もうやめようかと思っています。どうでもいいかな。というのが本音ではあるのですが、まぁ、後輩を放置する必要もないしな。そう、仲良くなればいいのは、未来のある後輩たちである(後輩が頻繁に入ってくるところだと助かるが…)。

私が出した現在の結論。

好きになるのをやめる。会社・先輩に対して「好きだな」とか「楽しいな」と思うことをやめました(今まではそう思うことにして、高速でキャッチアップしてくようにしていましたが、正直こっちばっかりがハイコミュニケーション状態で、おそらく相手は「うざい」と思っていたでしょう)。会社・先輩は、ただの「ビジネスパートナー」であって、基本的にはどうでもいい人たち。と、考え方を変えました。この考えがいつまで継続できるかわかりませんが、こう考えることで、相手が企業における暗黙知を黙っていたとしても、「まぁね。高みの見物されてるからしゃーない」と思えて何も感じなくなるでしょう(これ、転職者だけの特権だね。新卒の方はこういうスレた考え持たないほうが幸せだと思う)。つまり、相手に期待しない。ということですね。

一方で、後輩に対しては全力で自分がしてほしかったな。というコミュニケーションを取るようにしています(ただし、相手がそれを好むか否かを見極めてからね)。いいんですよ。先輩はほっておけば。後輩と仲良くすれば、いずれ、彼らと楽しいお仕事ができます。

そろそろ企業もバカやめたら?

なんで、企業は転職者に対して「放置」「無視」「高みの見物」を続けるのかな?中学生の部活と同じで、何も成長してないよね。自分が中1のときにやられて嫌だったことを、中3になって中1の子に「これ、伝統だから」と言ってやっているのと全く同じ。中学生の頃から何も変わっていない。なんか、時間の無駄だし、バカが多いなと思う。さっさと、転職者と仲良くなって、そいつの能力を最大限引き出して使い倒せばいいのに(ま、端的に言えば、私はそういうタイプなので、ちょっと理解できないんですよね)。

「指示待ちくん」の何が悪い?

「自分から声かけろ」という企業。「指示待ちくん」と言っている先輩。かと言って、質問すると「あいつ、教えてクレクレくんだし」「全力で乗ってくる」という先輩。あなた方は、どれだけ偉いんですか?「ググレカス!(てめーで調べろコラ)」と言いたい気持ちもわかりますよ。ただ、それって基本的に技術的なことじゃありませんか?組織のことをググったところで、わからないんじゃないっすかねぇ?(そんなに組織の中で情報がまとまっている所ってないですよ。しつこいようですが「暗黙知」が多いので)

考え方逆。「指示を待てる状態になっている」と理解しましょう。初期情報をインプットせずに、どうやって検索を?知らないものをどうやって調べる?あなたはできますか?たぶん、ほとんどの人ができません。

先輩たちは、転職者(もしくは新人)に何を求めてるの?あなた方だって、何もなくてもできるんですか?はっきりいいますが、まず、何もできませんよ。ちょっとそこに長くいるということだけでしょうに。あなた方が、何の縁もない他の企業・組織に一人で行っても同じことができますか?たぶんできませんよ。(ま、実際外資の場合5年いたら「神」扱いになるから勘違いさんが増えるんだが…)

安易に「指示待ちくん」と言うな。どうか、頼むから、適切な「指示を出せるようになってから」言ってくれ(残念だがそういう人は私が知りうる限り、日本人だと5人もいない。その程度の確率でしか出会えない)。と思うのです。大抵は、必要な情報が自分たちですら理解していない(暗黙知)状態で、なーんとなくうまくこなせているってだけ。転職者(新人)が悪いなんてことは、ほぼ無い。

そう、私からすると、なんかばっかみたいだなぁー。ということが、中学生の頃からずーっと続いている。ほんと、誰も気づかないの?嫌なことされたら、他人にするのやめませんか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?