見出し画像

一緒にやるぞ!自己分析!

就活をもっと面白く

就職活動を1年半
人材系ベンチャー企業で就活支援を1年
TEDxYNUに登壇「自己分析2.0」
エンタメ系中小企業で採用担当2年目

目的はすべての就活生が
後悔なく納得して就活を終えること

就活エンタメ化計画という夢を掲げ
就活をもっと面白くする情報を発信!


子供は楽しいから全力なんじゃない
子供は全力だから楽しいんだ


これは仕事にも言えること。
全力でやってみるから楽しくなってくる。

ただ、全力でやらない理由や言い訳は簡単に見つかっちゃう。

テスト期間に部屋の掃除始めちゃったって記憶のある人も多いんじゃないでしょうか?
ちなみに僕の部屋はテスト期間を迎える度に綺麗になってました。

これって脳の仕組みなんですって。
だって〇〇だったし…って言い訳をできるようにして、自分を守れるようにしてるんですって。


環境を言い訳にせずに頑張れ


中学校の時のテニス部の顧問に卒業する時に貰った言葉。

これがね、今になって響いてくる。

これも仕事にも言えること。

環境を言い訳にして頑張らないのは簡単。

でも、環境を言い訳にしたくなるような壁をどう乗り越えるかを考えるのが仕事だと思うし、そこが仕事の面白いところだと思うんです。

そのためには、どんなビジネス書にも必ず書いてることですけど、やっぱり行動するしかない。その中で考えてあれやこれや試行錯誤していくしかない。

でも!その行動するってのが難しい!
って思う人いませんか?僕はそう思うんです。

一歩目がとてつもなく重たくて踏み出せない。

そんな時には何があったら踏み出しやすくなるんだろう?何があって踏み出せたんだろう?って考えたら、僕は一緒に頑張る仲間の存在でした。

あの人も頑張ってはるし、あの子もやってるしっていう感覚。
僕はこの感覚が言い訳に逃げたくなる自分の背中を押してくれる。

ということで、一緒にやります!自己分析!

というか、一緒にやりましょう!自己分析!

明日12月23日から30日までの一週間は自己分析ウィークとして、毎日5つの自己分析の方法や質問を僕が実践します。

それを全てnoteに公開していきます!

なので、一緒にやりましょう!自己分析!

年内ラストスパート、一緒に走りましょう!

この記事が参加している募集

#就活体験記

11,786件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?