見出し画像

自分の強みが分からないのは、知らないから選べないだけ

就活をもっと面白く

就職活動を1年半
人材系ベンチャー企業で就活支援を1年
TEDxYNUに登壇「自己分析2.0」
エンタメ系中小企業で採用担当2年目

そんな就活ヲタクが掲げる
就活エンタメ化計画という夢にむけて

就活をもっと面白くする情報を発信!


===============

2022年1月10日〜1月14日
就活ヲタクの就活セミナーを開催!

===============


就活にはいろんな『分からない』がある。

例えば、自分の強みが分からない。

調べれば自分の強みの見つけ方はたくさん出てくる。

やった方が良いんだろうなって情報がたくさんあり過ぎて迷いそうだけど。


というか、そもそも自分の強みが分からない原因って考えたことありますか?

それは頭の中に選択肢がないことだと思うんです。

要するに、自分の強みにはどういう項目があるのかを知らないから選べない。

行動力や計画性なんてのはよく聞くけど、パッと浮かぶのはそれくらいって感じじゃないですか?

例えば、この34コ

アレンジ・運命思考・回復志向・学習欲・活発性・共感性・競争性・規律性・原点思考・公平性・個別化・コミュニケーション・収集心・指令性・慎重さ・信念・達成欲・着想・調和性・適応性・内省・分析思考・包含・ポジティブ・未来志向・目標志向

これはストレングスファインダーという世界的に支持されている「強みの資質を見つけ出す」診断テストで出てくる結果たちです。

他にも、この12コ

始める力、意見する力、教える力、ビジョンを描く力、つなげる力、元気づける力、共感する力、影響を与える力、進める力、達成する力、適応する力、広げる力

これはストレングスファインダーと似た様な感じですが、自分に合った人の役に立ち方の資質を知れる診断テストです。


この2つだけでも合計46コの候補があります。

こうやって強みの選択肢を知った上で、自分の経験と照らし合わせていくと『分からない』とはならないんじゃないでしょうか。

『分からない』は何が分からないのか、なぜ分からないのか。

そういう部分にいかに向き合っていけるかってことも就活では求められてる気がするんです。

だからネットに落ちてるテクニックに飛びつくんじゃなくて、是非一度考えてみてほしい。

今回は以上!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?