見出し画像

ドイツの子供のお弁当

毎日子供のお弁当を作っています。お昼ご飯は給食なので、小腹が減った時に食べる軽食を詰め合わせます。そう、授業の合間に自由に食べていいんです。放課後学校でも食べながら遊んでいます。

何を入れるかというと、野菜や果物、パン、チーズ、甘いお菓子など、台所庫にあるものを詰め合わせます。

本日のお弁当: ベジサラミサンドイッチ、りんご、にんじん、クッキー、あめ
お菓子多めのお弁当

ドイツでは、小さい頃からものすごくシンプルな野菜や果物を切っただけのおやつを食べるので(ぎらぎらきらきらしたお菓子も売られて入るけれど)、慣れているのかな、楽だし健康的でいいなと思います。飲み物は毎日水を持っていっています。

野菜やパンがない時は、お菓子が多めになってしまったりしますが、その辺が適当でOKなのもドイツの好きなところです。

ほぼ詰めるだけなので毎朝所要時間10分ほど。箱庭作りのメディテーションのようです。ストレスなくお弁当作りを楽しめています。

それではみなさん、いってらっしゃーい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?