マガジンのカバー画像

でき太くん三澤のひとりごと

142
子育てのこと、学習のこと、人間関係のことなど、日々感じたことなどを、思いつくままに書いています。
運営しているクリエイター

#日記

でき太くん三澤のひとりごと その45

投稿 その45 突然、若手スタッフに質問をされました。 「三澤さんは、今勉強ができない子を…

でき太くん三澤のひとりごと その44

投稿 その44 三澤です。 私がお子さんの学習をサポートさせていただく上で大切にしているこ…

でき太くん三澤のひとりごと その43

投稿 その43 毎日多くのお子さんの学習サポートをしていますと、時折「今日は子どもの気持ち…

でき太くん三澤のひとりごと その41

投稿 その41 私は週に3回ほど個別レッスンをしています。 今、私がサポートしているお子さ…

でき太くん三澤のひとりごと その40

投稿 その40 以前どこかのコラムで書いたことがあるかもしれませんが、私は「知っている」と…

でき太くん三澤のひとりごと その39

投稿 その39 久しぶりに映画を観ました。 気分転換のつもりで。 映画のタイトルは、「そし…

でき太くん三澤のひとりごと その37

投稿 その37 こんにちは、三澤です。 小学生の間だけ学習指導を担当させていただいたお子さんから、先だって東京工業大学に無事合格しましたというメールがきました。 小学校の間の数年間だけの担当にもかかわらず、このようなメールがいただけるというのはとてもうれしいものです。 このメールを読んだときにふと思ったことは、算数、数学という教科は「自分のちから」をどれだけ使ったかによって、成長度合が変わるということです。 今回メールをくれたお子さんは、「自分のちから」でよく考え、

でき太くん三澤のひとりごと その36

投稿 その36 今回は「反抗期」について。 私の反抗期は小学6年生から中学3年生前期くらいま…

でき太くん三澤のひとりごと その35

投稿 その35 こんにちは、三澤です。 今回は「経験」することの大切さについてふれてみたい…

でき太くん三澤のひとりごと その34

投稿 その34 こんにちは、三澤です。 「慣れ」というのは不思議なものです。 最初は「辛い…

でき太くん三澤のひとりごと その33

投稿 その33 明日は人と会う予定なので洗車をする。 こういうときに限って、洗車後に雷雨に…

でき太くん三澤のひとりごと その32

投稿 その32 なかなかおさまらないコロナ。 最初はちょっとやりづらさもあったリモートでの…

でき太くん三澤のひとりごと その31

投稿 その31 三澤です。 私が40代のころだったでしょうか。 知人から誘われて書道を始めま…

でき太くん三澤のひとりごと その30

投稿 その30 受験という言葉から、私がすぐに連想する言葉は「実力」です。 実力があれば、受験には成功します。 では実力というものは、どのようにしたら身につくものなのでしょうか。 私は実力というものは、日々コツコツと学習を進める「コツコツ学習」によって、はじめて身につけることができると考えております。 どれだけ日々淡々と積み上げてきたか。 これがポイントだと思います。 もちろん、ただコツコツと学習を進めるだけでなく、自分がミスした問題、わからなかった問題を、しっか