マガジンのカバー画像

ドイツ中心ヨーロッパ

18
ドイツだけでなく、陸続きのヨーロッパを楽しむために、情報をまとめています。
運営しているクリエイター

#ママJOB

もういくつ寝るとお正月?~ロックダウンの振り返り~

皆さん、お気づきでしたか?あと3ヵ月ちょっとで年が明けます! コロナで始まりコロナで終わり…

もうすぐ秋ですね(いや、実際にはもう十分秋ですね)

ドイツは今週から一気に気温が下がりました。 朝早く起きて仕事をしていたのですが、ふと「ヒ…

トリリンガルの娘が思う、ひっ算のややこしさに深く共感。

私の子供はカリフォルニア産まれです。 我が家の日本語教育は、私からは日本語で話しかけるこ…

ドイツの入学式の必需品

来週、息子が小学校に上がります。 9月に6歳になるのでまだ5歳なのですが、私たちが住んでいる…

キャンピングカーの実態

キャンピングカーを所有してから2年半が経ちました。 今日はキャンピングカーの不便な点につ…

夏最後の思い出作り

ヨーロッパの夏は本当に短いのです。 今年の春は特に寒さが長引いたので、防寒の下着が不要に…

ドイツ語はやっぱりややこしい

2010年にドイツ出身のジャーマンアメリカンの男性とアメリカで結婚をしましたが、実のところ、私はドイツ語にはそれほど興味はありませんでした。 数年して、家の近くに毎週土曜日にドイツ語を学べる学校があるという話を聞き、学費も高くなかったこともあり、通い始めました。 子供用のクラスは学年で分かれていましたが、社会人クラスはドイツ語のレベルで分かれていて、もちろん私は一番下のクラスからのスタートでした。第一子の出産の直前まで、そこでは1セメスター(約半年間)学びました。 さて

Spreewaldのキャンプ場でのActivities

今はSpreewaldという、ベルリンの近くの、水路が張り巡らされている観光地に滞在中です。 こ…

トリリンガルファミリーの会話

我が家は、日独英の三ヵ国語を使っています。 今の時点では、 - 私は子供たちに日本語で話しか…