書くこと練習帳に。

書くこと練習帳に。

最近の記事

ダイエットと君

別れの決意 妹との決起集会が行われた。 今度こそダイエットを乗りこなして、人をうらやむ気持ちとおさらばするんだそう。 ダイエットする自分と会うのは久しぶりだ。 久しぶりすぎて、地元に帰った時に十数年ぶりに会った中学時代のクラスメイトぐらい、すでに他人なのだ。 食事記録アプリ「あすけん」の管理栄養士のお姉さんにも、声をかけられた。長年顔を出さなかったことには触れず、ただ一言「お久しぶりです」と。太って帰ってきたユーザーに、あまりにも大人な対応だ。 体重を増やすのはあ

    • 猫と暮らしたい。 保護猫カフェに行った。 甘えてくるねこ、手を出すと逃げる猫、ずーっと寝てる猫。 体の小さなさび猫がにゃーにゃーないてて、頭をなでるとなくのをやめる。 頭をなでるとどんどんこちらに体を預けてくる。重い。 小さくてかわいくても重い。 背中をなでると骨があたる。 生きているものと暮らす。 心だけ重くなってカフェをでた。 写真や映像でみる猫のかわいさとは違う。 重くて、骨を感じて、愛おしい。 一緒に暮らすにはこちらの覚悟が必要だ。

      • ニトリの突っ張り棒にありがとう

        2022年の9月に一人暮らしを始めた。 ほとんどの家具・家電を新しくして、生活は変わらないけど心までも風通しがよくなったような気分だった。 洗濯機の上には、突っ張り棒をかけて収納してください!と言わんばかりの空間が広がってる。引っ越したばかりで腰がとにかく軽かった私は、すぐに採寸して突っ張り棒の上に置く棚板を2組買った。2枚一組でスライドして幅を選ばない商品だった。洗剤、柔軟剤、タオル類を棚上において、目ですぐにわかる場所を作ろうと意気込んでいた。 洗濯機上の空間、幅は6

        • 頭の隅のずっと欲しい

          サイゼリアの看板を見て、バンカーランプを思いだす 映画「セブン」をみてから、緑のカバーのバンカーランプが好き。 ほしくてネット検索するけど、値段にばらつきがあって、材質の説明を見てもインテリアに詳しくないのでいまいち実物の想像ができない。 結局購入をあきらめて、モーガン・フリーマンがバンカーランプの明かりの下で本を繰るシーンを思い出してマスクの下でニヤニヤしてる。映画の内容との対比なのか、ランプの明かりが優しく見える。ランプの緑が等間隔で並んでいるところも好き。 今日は

        ダイエットと君

          10/11(水) 晴れ

          立ち止まる人を見るのが好き 6時に起きる。8時半前まで二度寝する。 目覚めはあまりよくない。 冷凍マンゴーを入れておいた、無糖ヨーグルトをマンゴーと一緒にアルミカップによそってはちみつをかける。しめじとのりを入れた味噌汁。朝ごはん。起き抜けの飲み物は、お湯に水入れて温度ちょうどよくしたやつ。 朝アイスコーヒーだけ我慢。 化粧中にアイスコーヒーをのんだ。我慢できなかった。 顎と首ににきび。暴飲暴食の跡がしっかりでている。 黒のブラウスに、黒のテーパードパンツ、靴下赤で、

          10/11(水) 晴れ

          【目標達成報告②】

          2週目の達成報告!続いてるだけでうれしい怠惰な私。 日:✕(まとめたけど深夜過ぎてゴミ出し断念←めんどくさいが勝つ) 月:〇(資源ごみ出した) 火:〇(ゴミなし) 水:〇 木:〇(可燃ごみ・まとめていたPETだす) 金:〇(ゴミなし) 土:〇(資源ゴミだす) まとめたら次の日は出したり、外出るついでにゴミ出しするのがなんとなく習慣づいてる。何日もそのままになっていることが少なくなってきた。 note書き始めてから、ちょっと離席したときにちょっと片付けーとか、風呂から上が

          【目標達成報告②】

          【ゴミ出し】目標達成報告①

          「noteで人は変わる努力を維持できるのか?」先週決めた目標は、まとめたゴミを家の中に放置しないこと。先週の様子は下記の通り 日:〇(資源ゴミをまとめてすぐに出した) 月:〇(可燃ゴミまとめて出す) 火~水:〇(自宅にまとめたゴミなし) 木:✕(金曜日に出すゴミまとめて、放置) 金:〇(朝可燃ごみ出す) 土:✕(テイクアウトした食事のゴミまとめてゴミ出しなし) 先週のゴミとの向き合い方はこの通り。自宅は24時間ゴミ出し可の物件なので大変助かる。次の日が休みだった

          【ゴミ出し】目標達成報告①

          noteで人は変わる努力を維持できるのか

          変えたい習慣 自分はかなりものぐさな性格だ。なにかするたびに「めんどくさい」という言葉が頭をよぎり、とりあえずiPhoneの画面に目線を落としてページを無意味にスワイプし始める。 普段の家事ですら「めんどくさい」を発揮している。ゴミをまとめはするが出しに行かない、洗濯するが取り込まない、畳まないというものぐさ加減。さらにはその生活を自分で批判しながら生活するので、メンタルも自分で悪化させるという悪循環。 やらなきゃいけないことを後回しする性格でもある。小学校の夏休みの宿

          noteで人は変わる努力を維持できるのか