マガジンのカバー画像

空手よもやま話

53
説明以外の、稽古や聞き語りについて。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

雨だねえ…

底冷えというより湿気で冷えてくる感じ。

週末だけど、獅道会も行けば楽しいしなあ。
自分のお稽古できる時間でもあるから、行かないとな。

日曜はサークル8回目?
…こんなに続くとはw
今の所、身体操作と基本動作、型の分解を使っての約束組手をやってるんだけど。

やれる事やってけば良いのよ。

体作りして、基本を反復練習して、対人稽古ガチでやって、とすれば、早く上達するんだろうけど…ピークアウトもま

もっとみる

あっち向いてこっち向いて

転身、と言ったら「破裏拳ポ◯マー」が出てくるくらいには、ゆかいなあさきさん。

まあね、あんなふうにひらひら宙を舞ったりはしませんことよ…

ここで言う転身、というのは体を切り返す動作の事よ。

そして誤解されやすい所でもあるんだけど。

敗走を転進、と言い換えるように、背中向けて逃げることじゃない。
明後日向いて別の方に行くことでもない。
体の左右を入れ替えて、自分の正面を別方向に向けることよね

もっとみる

次回のお題

んー、先週はとても楽しい稽古だったけど…

伝統派一色だったな。
それも面白くない(?)ので、次回はキックボクシングでもやってみるかな。
…はじめはステップワークからだけどなw

何で立ち方歩き方に拘るかというと、安全のためよ。
移動は全ての要よ。
攻撃にも必要だし、守るにも逃げるにも。

ウケを良くするなら攻め方だけ教えればカッコはつくんだけど…
使い物にならんものを宝剣のように大事にしてもらう

もっとみる

ありがたい話や

場所とってもらえた。

こんな私でも、なんか役に立つと言ってくれる。
それだけで私には価値のある場所になってる。

がんばろう。

続いたなあ…

続いたなあ…

サークル活動。
まあ一向に仲間は増えないけどw

興味深げに見てくれる人はいるんだけどね…

私の稽古は、派手に動いたり見栄えすることをやらんから。
どうしても、何やってんのか見てる側としては不安になるわな…

今だとあさきさんに絞って考えてるので、彼女が解るスピードで教えてる。

主催者第一になるのは当然やね?

人数増えたらそれなりの稽古をするけど、今は必要な事をその都度説明できるし、体験して

もっとみる